レビュー
今回は影のヒーロー、縁の下の力持ち、我が家のメイン三脚「Leofoto LS-323C」のレビュー回。 4年半も前に買っておきながら、ずっと放置していてごめんな。 購入経緯 Very Good 衝撃のコストパフォーマンス 高い安定性と堅牢な作り 軽い Good かっこいい 最…
今回はカメラ・レンズ以外では初となる周辺機材レビュー。第一回はレンズ沼よりも深淵と言われるカメラバッグだ。 カメラバッグはいくつか持っているが、特に使用機会の多いのがこちら。 Endurance カメラバッグだ。 Studio9という界隈では有名な写真系ブロ…
我が家で撮影枚数の多いレンズは何か。 FA77mm F1.8Limited、D FA150-450mm、DA★11-18mm F2.8... 現実はもっと地味なもので、答えはこちら。 HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WRだ。 購入経緯 Very Good 小型・軽量 ちょうどいいズームレンジ 高い描写…
我が家で唯一のマイクロフォーサーズ機、E-M5Ⅱ。 これを実際に使い始めたタイミングで購入したレンズがある。 それが七工匠 7artisans 25mm F1.8だ。 購入経緯 Very Good 優れた描写性能 結構寄れる 小さくて軽い E-M5Ⅱとのマッチング 衝撃のプライス Good …
2016年、PENTAXがK-1を引っさげてフルサイズ一眼市場に打って出た。 しかし、悲しいかな、そこはPENTAX。開発資金は大御所に比べると雀の涙。花形の大三元レンズのうち、超広角と標準域はタムロンさんの世話になるほかなかった。 そんな中、2本のレンズに注…
メインカメラのレビューを今さら書くシリーズもついに最終回。 とりは最強のスナップシューター、Ricoh GRⅢだ。 誇張ではなく本当にこのカメラ、わたしの人生を変えた。 購入経緯 Very Good APS-Cセンサー搭載なのに超軽量・超小型ボディ GRレンズの高い描写…
我が家でメインカメラとしてK-1Ⅱと双璧を成す、K-3 MarkⅢ。 購入からうん周年という形でこのカメラがどんなものか語ったこともあったが、ちゃんとしたレビュー記事はまだだった。 ちょこちょこと下書きをすること2週間。満を持すぎて図らずも予約したあの日…
自分の写真データを振り返るといいなと思った写真は同じレンズを使っていたりする。 これってカメラを趣味とする人あるあるじゃないだろうか。 わたしにとって、HD PENTAX-D FA150-450mm F4.5-5.6ED DC AWはそんなレンズだ。 購入経緯 Very Good 素晴らしい…
昨年9月、フラノミーティングに参加した際、ロードスター仲間から格安で1台のカメラを譲っていただいた。 それが OLYMPUS OM-D EM-5 MarkⅡである。 初ミラーレス一眼!初EVF!初m4/3!初PENTAX以外の一眼! お迎え当初は引っ越しのドタバタで撮影もままなら…
ウチのメインカメラ、K-1Ⅱをお迎えして今月で4年目。 長い月日を超え、満を持してついに今回K-1Ⅱのレビュー回となる。 決して最重要機材のレビューをしていないことに今更気づいたなんてことは...ある。 ごめんなさい。 購入経緯 Very Good 圧倒的な剛性 良…
昨年のはじめにFA43mm LimitedとDFA 21mm Limitedをお迎えしたことで、どの焦点域でも「必殺のレンズ」が出揃い、万全の体制となった。 かに思えた。 しかし事態は一変、新年早々、HD PENTAX-D FA★50mm F1.4 SDM AWを迎えてしまう。 本日はこんなことになっ…
年明け、母がカメラを買い替えたいが何がいいかと相談された。 条件は ・予算5万円 ・軽い ・高画質 というもの。予算をはるかにオーバーする、ソニーのRX100MK7をねじ込もうとしたが途中で母が正気に戻ってしまい、失敗した。 それで最終的に選ばれたのがキ…
冬野の登場に合わせて昨年末に購入した、DA35mm F2.8 Macro Limited。 最近のエントリーを見たら(見てね)、お分かりいただけるようにすっかり気に入っていて割と早々にレビューを書く気になった。 結論から言うとこのレンズ、大根のように無駄のない素敵レ…
昨夏のブログリニューアルに伴い、レンズのレビュー記事も書き直すと言って幾星霜。 ついにこの日がやってきた。さぁ皆さんお立会い。 栄えある第1弾はワタシが最も愛するレンズだよ。 そう!smc PENTAX-FA77mmF1.8 Limited! 2019年の夏に購入して以来、K-…
ブログの移行に伴って、過去のカメラやレンズの記事もちょこちょこと書き直していくことにした。先代ブログの初期はドラッグでもやっているのかと言うくらいテンションおかしいしね。 かくして書き直しの第1回は始まりのカメラ PENTAX K-S2だ。 購入動機 Ver…
77mm、31mm、そして43mm。 PENTAXの銘玉FA Limited 3姉妹が今年のはじめ、ついに揃った。 今回は最後に手に入れた43mmのお話だ。 Very Good 43mmという画角 8枚羽根が見せる美しい夜景 FA Limitedらしい官能的な描写性能 コンパクト Good かっこいい FA Limi…
先日、ふらっと立ち寄った中古カメラ屋さんで運命的な出会いがあった。 それがPENTAX MX-1だ。 3ヶ月ほど前にYouTubeで見かけ、そのプロポーションに一目惚れ。 しかし、ネットショップは在庫がない・あっても高すぎるで、なかなかいい個体に会えずにいた。 …
出会ったばかりの頃は全然好きじゃなかったのに、一緒に過ごすに連れて段々と気になってくる。 そんな経験、皆さんにもあるはず。 あぁもちろん、レンズの話ですよ。 DA★11-18mm F2.8はわたしにとってまさにそういうレンズだ。 スターレンズなのに「好きじゃ…
最近、KPの話ばかりしているけどよく考えたら、このカメラ自体の感想文を書いていなかった。 レビューというほど世間様のお役には立たないので感想文。保険はかけた。文句は受け付けません。 Very Good かっこいい 安い バランスの良い性能 Not Good 操作性 …
PENTAXの銘玉レンズの中でも特に誉れ高いFA Limitedシリーズ。描写性能を突き詰めるのが一般的な高級単焦点レンズにおいて、「官能的表現」に重きを置く、PENTAXらしい変態レンズ。 そんなFA Limitedシリーズに昨年11月、はじめてデジタル機専用の「D FA Lim…
K-3Ⅲ購入時、一緒に買う標準ズームには最後まで悩まされた。 描写性の評判も良く、便利な16-85mmにするかクールな20-40mm Limitedにするか。 最後は登山時の利便性も考慮して16-85mmを選んだが、結局こうなった。 HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC W…
K-3Ⅲ購入に合わせて刷新したAPSのレンズ郡。 そのうち、必殺を担う単焦点枠としてお迎えしたのが こちら、smc PENTAX-DA★55mmF1.4 SDM。 作例も少々ですが溜まってきたので、早速レビュー回。 Very Good フルサイズでも使用できる 安い 小型・軽量 優れた描…
皆さん、こんばんは? あんまり出かけられないとはいえ、GWが終わるのはやっぱり寂しいですねぇ。ちぇっ。 今日はレンズ買ったって話です。またかよ! えぇそうですね。今年に入ってすでに4本目です。 でも、日本政府の密命を受けて10万円支給された場合の消費…
どんっ smc PENTAX-FA31mmF1.8AL Limited 皆さん、こんばんは。怒涛の更新ラッシュ開始後、アクセス管理を見るとTwitterから見に来てくれている方が増えて、とても嬉しいです。 ただ、ブログの方がちょっとバカ感が強いので、あせあせですが(;´∀`) さて最近買ったレンス…
皆さん、こんばんは。 昨日の更新時に、次回は1〜2月の振り返りを〜なんて話をしました。 あれは嘘だ。 最近、レンズが※※※※本増えたので、今日はその機材自慢です。 不定期で何回かします。 その第1回はこちら smc PENTAX-FA 35mmF2AL です。ちっちぇ。 中古で…
先日、なかばやけくそで新しいレンズを買いました。 smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR 読んで字のごとく、マクロレンズです。 めちゃめちゃ接写できるレンズのことですね。 カメラのキタムラで中古を買いました。きれいなレンズだったのに3万円くらいとお得\(^o^)/ (お得…
何を今さら感がありますが、K-1Ⅱさんを購入時、一緒に買った、超広角レンズのレビュー的なことをしたいと思います。 HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR PENTAXのフルサイズ大三元の一角を担う、うちのレンズさん。 なんでもタム○ンのOEMという噂もありますが、よく写る…
先日、GoProを買った際、新たに表題のレンズも仲間に加わりました。 SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM なんか、ちょっとお高い卵のパックみたいなのに入ってた(;´∀`) このレンズは昨年の「カメラ関係で今欲しいものランキング!始まるよ!」の記事でも第4位に取り…
えぇー、先日、石狩の嶺泊で星の撮影をしたってブログを書いた際、「あぁぁ〜超広角レンズほしいな〜〜」なることを言っていました。 買いました。 SIGMA 超広角ズームレンズ 10-20mm F3.5 EX DC HSM お金無かったんじゃないのかって? そこはもう、湯水のように(30…
1ヶ月サボっていた分、書こうと思っていたネタならいっぱいありまっせ! 先のブログにも記載した通り、カメラは買って1ヶ月くらい。 素人も素人。ど素人。あんぽんたん。へなちょこ太郎。 なので、アドバイスなんて出来ません。むしろ、してください。 そして、私のカ…