MENU

PEN-F

我が家のスナップチームを紹介しよう

あれこれ理由付けて買っているうちに随分とスナップ用カメラが増えてしまった。 GRⅢ、KP、MX-1、そしてPEN-F。 わたしは平日を盛岡、土日を遠野で過ごすことが多いのだが、カメラ機材は遠野にあるため、上のスナップ組は同時に「盛岡出稼ぎ同伴組」でもある…

わたしを自由にするカメラ、PEN-F

週末、色んなところに行ったのだけど現像が全く追いついていないので時間稼ぎの回。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/5.6 SS1/160 ISO200 たぶん、MY BEST DOOR of 2024。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/4 SS1/320 ISO200 特に取手…

PEN-Fで初夏の青を撮る

前回のエントリーで記載したように昨日は八戸の日帰り出張だった。 昼までに最初の仕事を終わらせ、向かったのが葦毛崎展望台。 OLYMPUS PEN-F 七工匠 7Artisans 25mm F1.8 f/8 SS1/400 ISO200 ここは一昨年、岩手への引越の際、フェリーを降りて最初に立ち…

家族カメラとしてのPEN-F

岩手に戻って以来、姉家族のバーベキューとか日帰り旅行といったイベントにちょくちょくお邪魔している。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/1.8 SS1/2500 ISO200 こういう時にPEN-Fはとてもいい。 K-1Ⅱみたいなゴツいのだと姪っ子達が意識しちゃう…

今週のお供カメラはPEN-F

OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/5.6 SS1/125 ISO200 今週の盛岡お供カメラは久しぶりにPEN-F。 使っている時間はほとんどなかったが、今日は昼休みに少しだけお散歩。 今日はラフモノクロームと決めてかかる。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45…

暖冬の釜石でのんびり撮り歩きをする

超暖冬様々で今日もぽかぽかと暖かいので、釜石にスナップ撮影をしに行ってきた。 RICOH GR III f/8 SS1/400 ISO200 一両編成の三陸鉄道、超かわいい。 某映画の大事なシーンにも登場するなど、普通に走っている鉄道としては屈指のかわいさじゃないかな。 OL…

My Best Photo 2023

気づけば今年も今日で終わり。 2023年も色んなことが...色ん...何もなかったな。 何もなかった1年の締めくくりらしく、今日も暇を持て余しているので2023年のベストフォト選出ごっこを実施する。 カメラごとにノミネート作品を出して、1枚を決めるよ。 PENTA…

どこにも載せてなかった写真を供養する

過去写真の中には文脈やタイトルにあっていない、ということでブログ掲載がお流れになった写真がたくさんある。 もったいない(?)ので、ちょっとここらで取りまとめてみよう。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/4 SS1/4000 ISO100 前回…

友達と平泉・一関の紅葉を楽しむ

三連休初日。友達に誘われて平泉・一関方面へ紅葉を撮影しに行ってきた。 最初に訪れたのは毛越寺。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/8 SS1/125 ISO100 友達が早起きへっちゃら系なため、遠野6時発というスパルタンなスター…

紅葉で高揚しにいこうよう

車で30分考えた、ブログタイトル、お楽しみいただけたろうか。 と言っても紅葉を見に行ったというより、通りすがりにちょっと撮っただけなんだけど。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/4 SS1/125 ISO200 盛岡城跡公園はまだもうちょっと先かな?と…

夜の盛岡駅前をぶらぶら撮り歩く

盛岡周辺の一部地域は今年の5月から交通系ICカードが利用できるようになった。 札幌にいた頃は毎日のように使っていたアレも遠ざかると何となく物悲しい。 そんなわけでピッするついでに夜の盛岡駅前に行ってみた。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F…

深まる秋と色づく帰り道

普段通らない山道を走っていたら、葉が結構色づきはじめていた。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/1.8 SS1/400 ISO200 紅葉はもうちょっと先かな?なんて思っていたが、気づけば10月も中旬だもんね。 季節のスピード感に気持ちがついていってない…

GRⅢ&PEN-Fを引っ提げ、秋空さわやかな港町を散策する

田中浜で日の出撮影後、内湾地区に移動してお散歩することに。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 f/8 SS1/500 ISO200 RICOH GR III f/8 SS1/250 ISO125 爽やかな秋空、真っ白な漁船、坂道のある風景。溢れ出す函館の記憶。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO…

輝く未来を思わずにはいられない

今日は姉家とちょっとお出かけ。 珍しく姪っ子が写真撮りたいと言い出したので、GRⅢを貸してあげた。 RICOH GR III f/2.8 SS1/25 ISO2000 施設内を駆け回って撮りまくる、姪っ子。 後で見返したら、わりとちゃんとしている。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL …

PEN-Fのお散歩カメラ適正が高すぎる

前回のエントリーで「次回は栗駒山」と話したが、あれはウソ。 まだPCに取り込んでさえいない。 ということで今回は先週末にお迎えしたPEN-Fが最高だぜってお話。 新しいカメラを購入するたびに最高だ最高だって言っている気がするが。 詳しいことはレビュー…

我が家に新たなファミリー!PEN-Fがやってきた

先日のエントリーでE-M5Ⅱが壊れてしまったことをご報告したが、今回、その後継カメラがやってきた。 それが、こちらPEN-Fだ。 2016年、OLYMPUSがカメラ事業80周年を記念して発売した傑作機で、世界初のハーフ判一眼レフの名を受け継いでいる。 某ブロガーさ…