MENU

K-3 MarkⅢ

初秋の栗駒山を登ってきた

前回のエントリーでは詐欺ってPEN-Fの話をしたが、今回こそ正真正銘、栗駒登山の話。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/5.6 SS1/320 ISO100 一応、ロードスター登山部を自称しているが、実際ロードスターで山に来たのは4年ぶりくらいな…

本州最東端を目指して、魹ヶ崎へ行ってきた

この前の土日は珍しく晴天が続いたので、山海忙しく駆け回っていた。 まず「海」の方だが本州最東端の魹ヶ崎("とどがさき"だよ)に行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/11 SS1/320 ISO100 宮古にあるラサの煙突。魹ヶ崎は宮…

芸能の街、遠野の秋祭りは華やかだった

9月三連休、残念ながらフラノミーティングは行けなかったが、その代わり、地元の遠野祭りは見に行くことが出来た。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA ★ 70-200mmF2.8ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/2000 ISO160 遠野は市民の1/3が何らかの芸能活動に参加してい…

獅子踊りを見に小友まつりへ行ってきた

今日は盛岡で昼まで仕事をした後、エアコンがよく効いた部屋を鋼の意志で抜け出し、遠野に帰ってきた。 それもこれも小友町のお祭りに行くためだ。 RICOH GR III f/8 SS1/200 ISO200 県央に位置する遠野は昔、内陸部と沿岸部をつなぐ交通の要所で宿場町とし…

涼を求めてにかほ市の元滝伏流水に行ってきた。

お盆休みも終盤の15−16日、両親を連れて秋田県のにかほまで行ってきた。 表向きは親孝行温泉旅行、その実はにかほの元滝伏流水を見に行くためだ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 31mm f/8 SS1/25 ISO400 駐車場から元滝までは…

盛岡で久しぶりの花火撮影にチャレンジする

昨日8/11、盛岡の花火大会「花火の祭典」が開催されたので、見に行ってきた。 花火の撮影は超苦手だが、結果やいかに。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 12mm f/11 SS58 ISO100 一見するとなかなか良さそうに見えるが、超広角で撮影…

オランダ島の海はまるでパラオのようだった

さんさ踊り最終日、大満足と一抹の寂しさを感じながら、夜中に遠野の実家に帰宅。 翌朝、今度は山田町の海上に浮かぶオランダ島に向かった。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/11 SS1/60 ISO200 まさに”限りなく透明に近いブル…

早池峰山→鶏頭山の縦走に挑む

前回の予告通り、今回は7/23(日)にトライした、早池峰→鶏頭山縦走のお話。 PENTAX K-3 MarkⅢ HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 27mm f/8 SS1/60 ISO100 岳地区から出ているシャトルバスは相変わらずの大盛況。 今回は山ガールもたくさん。山男として…

ターコイズの矢櫃ダムを見に行ってきた

週末の岩手は見たこともない気温になっていた。 特に県南は酷くて最高気温が38℃という予報。そういうのは埼玉とか群馬の話だとばかり。 そんな日に限って、どうしても一関のあじさい園に行きたくなった。 が、これである。いやまぁわたしの確認ミスなんだけ…

【長野の旅 day4】ねこと白糸と碓氷

出張で少々日が空いてしまったが、長野の旅最終回。 RICOH GR III f/2.8 SS1/13 ISO640 長野最後の夜は友達夫婦のおうちに泊めてもらった。 そちらにはお迎えしたばかりの茶トラちゃんが。 とても人懐っこい子ですぐに仲良しに。お別れする時はまさに断腸の…

【長野の旅 day3】御射鹿池とソロビーナスライン

長野の旅3日目。連休も終わり、みな仕事に戻っていったので、この日は単独行動。 まずは長野に行くなら必ず寄りたいと思っていた御射鹿池へ向かった。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 16mm f/8 SS1/40 ISO100 風がなかったので、湖…

【長野の旅 day2】みんなで仲良くビーナスラインをツーリング

長野の旅、2日目は友達が入れてくれる美味なるコーヒーから始まった。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/1.8 SS1/1250 ISO100 最高ですね。 この日行くのは夢にまで見た憧れのビーナスライン。 しかも長野のロードスター乗りが集まって…

【長野の旅 day1】牛にひかれて善光寺参り

前回の予告どおり、7/16-19日に行った長野の思い出話を数回に分けてお送り。 なお、初回は現地で会ったロードスター仲間の話をすると言ったが、あれは嘘だ。 いや、嘘じゃないけど、やっぱり行程順にすることにした。 ということで第1回は初日に行った善光寺…

3泊4日で長野に行ってきた話の予告

少々ブログの更新が滞ってしまったが、実は16-19日にかけて長野へ行ってきたのだ。 写真は現像中なので、今回はその予告。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 16mm f/8 SS1/100 ISO200 ・長野のロードスターグループがとても最高に気持…

普代と田野畑の絶景を巡ってきた

先週、土曜日、県北の普代村と田野畑村を目指してドライブに行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 26mm f/8 SS1/500 ISO160 最初のお目当てはここ。三陸鉄道リアス線の大沢橋梁だ。 テレビか何かで見たのをきっかけにず…

夏の静寂

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 85mm f/8 SS1/50 ISO400 遠野から川井に向かう340号線。 道中は途中まで小鳥瀬川沿いを走る山道だ。 往来する車もわずかで川は虫と鳥の鳴く声だけがわずかにする、夏の静寂に包まれていた。

鵜の真似をするウミネコ

日曜日、例の初一眼にOM-1を選択したツワモノ友達と一緒に葉山めがね橋で写真を撮ってきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/5.6 SS1/30 ISO100 先に歩いていた友人が渓流の方をマジマジ見ていたので何かと思ったら、 PENTAX…

初夏の天の川を遠野で撮る

初夏の天の川を撮ろうと思って撮影地を考えていたら、そもそも地元の遠野市で何年も撮っていないことに気づいた。 実家の庭からでも満点の星空を眺められるが、早池峰山の近くは光害の少ないことで有名だった気がしたので試しに行ってみることにした。 PENTA…

勇壮華麗な流鏑馬の競技会を撮影してきた

日曜日は遠野の柏木平で流鏑馬の競技会があったので、撮影にお邪魔してきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW 150mm f/4.5 SS1/1000 ISO1600 学生時代にお祭りの流鏑馬行事で手伝いをしていたような気がする。 ハチャメチャ…

貞任高原は遠野で一番の夕焼けスポットかもしれない

宮古へのドライブ帰り、夕焼けを撮影しようと貞任高原に立ち寄った。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/5.6 SS1/320 ISO100 着いた時にはまだ青空。ここぞと久しぶりの夏天。 青と白と黒っぽいものがあれば印象的な絵を出して…

翡翠の海が広がる、蛸ノ浜

土曜日はSL銀河の撮影後、宮古に行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/80 ISO200 目的は蛸ノ浜。有名な浄土ヶ浜のすぐ近くだが、こんなところがあるなんて長らく知らなかった。 翡翠色の海が実に美しい。この色…

最後のSL撮影はめがね橋で

いよいよ、SL銀河のラストラン。 Twitterのトレンドにもあがるほどの注目を集めたようだ。 今日日曜日は急遽仕事が入ってしまい、撮影出来なかったので、土曜日の撮影が最後となった。 王道こそ正道。撮影ポイントに選んだのは宮守のめがね橋。 さすがの混雑…

見られるのも後少し。SL銀河を撮影する

SL銀河の運行終了までついに残り1週間となった。 出張だ、姪っ子の運動会だ、田植えだで機会ロスしてきたが、さすがにもう見逃せない。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW 410mm f/5.6 SS1/640 ISO640 土曜日は有名な撮影スポ…

原初の森にある又一の滝を見に行ってみた

早池峰山の迎えにある薬師岳。 その登山道に又一の滝という立派な滝があると聞いて、先日早速行ってみた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited f/8 SS1/20 ISO400 滝までは薬師岳の登山口から歩いて30分ほど。 道中はこんな原初の森とい…

ドライブの最後を飾るは厳美渓と龍神穴滝

全3回の代休ドライブ最終回は一関の厳美渓とそのすぐ側にある龍神穴滝だ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 16mm f/5.6 SS1/200 ISO200 厳美渓と言えば、エメラルグリーンの美しい水流と渓谷が見所だが、そっちは時間的に逆光でワ…

国内最大級のつつじ群生地、徳仙丈山を登ってきた

代休ドライブ第2回は前回の予告通り、日本屈指のつつじ山、徳仙丈山だ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 31mm f/8 SS1/100 ISO100 入口からすでに見たこともないほどつつじが群生している。 山頂までは40分ほど。基本的に歩きや…

秘密の海辺で絶景と愛車を撮ってきた

列島に季節外れの猛暑がやってきた先週の水曜日、代休を取って気仙沼〜一関のあたりをドライブしてきた。 色んなところを巡ったので全3回の記事にするつもり。 最初は気仙沼に向かう途中に立ち寄った沿岸部の某海辺。あまり気に入ったので場所は内緒。 PENTA…

リニューアルした盛岡市動物公園ZOOMOに行ってきた

2021年からリニューアルに伴う長期休園に入っていた盛岡市動物公園が最近、オープンした。 そのリニューアル直後の動物園にGW後半初日という最も混むであろう日に突撃。 駐車場は満杯なので臨時駐車場になっている競馬場に車を止める。そこからシャトルバス…

最近のロードスター詰め合わせ

せっかくのGWなのだが、農作業やら叔父さん業(預かって面倒みたりとか)やらが立て込んで、実はほとんどドライブに行けていない。 それでもスキを見てちょこちょこロードスターの写真を撮っているので、今回はその詰め合わせだ。 PENTAX K-3 Mark III HD PE…

快晴の姫神山に登ってきた

快晴のGW中日、姫神山で今シーズン初登山をしてきた。 姫神山にはいくつかの登山ルートがあるが、今回は一本杉コースを上り、こわ坂コースで下ってくる行程にした。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 31mm f/8 SS1/250 ISO100 登…