MENU

K-3 MarkⅢ

すぐそこにある冬のアレコレ

年末年始に撮っていたささやかな冬景色集。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited f/8 SS1/320 ISO100 なにはともあれ冬野。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 150mm f/6.3 SS1/640 ISO200 雪化粧の田…

SNAP DIARY【Dec.29】

前回のエントリーで話したようにMX-1におしゃれなクイックリリースを付けてウキウキしたので、久しぶりにスナップ撮影に持ち出した。 RICOH GR III f/8 SS1/1000 ISO200 と言いつつ、最初はGR。 今年の遠野は比較的、雪が多い気がする。 PENTAX K-3 Mark III…

盛岡で今年最後の紅葉を撮る

紅葉の撮影、これで最後詐欺を長らく犯してきたが本当にこれが締めくくり。 最後は愛する盛岡の紅葉だ。撮影したのは先週末。今週はほぼ終わった感じ。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited f/5.6 SS1/40 ISO100 最初は岩手屈指の名所であ…

紅葉燃ゆる足ヶ瀬と仙人峠

今月の上旬から何度か足ヶ瀬砂防堰堤と仙人峠の紅葉をチェックしていた。 なんやかんや忙しくて今更のエントリーになっちゃったけど。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★50mm F1.4 SDM AW f/8 SS1/125 ISO400 足ヶ瀬の砂防堰堤は夏の鮮やかなエメラルドグ…

二戸の馬仙峡で岩手屈指の紅葉を楽しむ

連休中日、すっきり晴れ渡った秋空の下を爆走して二戸に行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 14mm f/8 SS1/30 ISO400 目的は岩手屈指の紅葉スポット、馬仙峡。 ちょうど見頃で実に見事な景観だ。 象徴的な2つの大岩は男神岩…

ネコホイミのために今年2度目の田代島へ

先週の土曜日、わたしの目は死んでいた。 以前のエントリーで話したように、ちょっと仕事がドン詰まっていて体力的にしんどい状況だった。 回復、回復が必要...と思っていた矢先、友達から「田代島にネコ見に行くべ」とお誘いが。 ありがとう、ありがとう。 …

兜明神岳に紅葉を見に行く

またまた紅葉の話。過去最高に紅葉の写真頑張ってるかも。 今回行ったのは兜明神岳。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/8 SS1/400 ISO100 の麓。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 98mm f/8 SS1/125 I…

待望のアトラス彗星を撮影する

世の写真界隈は今まさに紫金山・アトラス彗星で一色。 わたしも撮影を試みたが、まさかの3連敗。天気には恵まれていたが彗星が出るところだけ、いつも雲があった。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 36mm f/2.8 SS4 ISO3200(6枚ス…

高清水から錦秋の大雲海を眺める

今年も遠野に雲海の季節がやってきた。 いつもは高清水から撮影するのだが、そろそろ地元民らしいマル秘スポットを開拓したいなぁと思って選んだ撮影地がこちら。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/8 SS1/2 ISO100 高清水。…

後生掛温泉、大湯沼の紅葉を見に行く

連休最終日、長らくサボっていた親孝行がてら、後生掛に紅葉を撮りに行った。 両親の希望とは言え、「また八幡平行くのかよ」と思ったのは内緒。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 32mm f/8 SS/250 ISO100 後生掛に来るのは7年ぶり…

憧れの光シャーを求めて

写真を撮るようになって7年。ずっと憧れのシチュエーションがある。 photohito.com それが所謂「光のシャー」だ。 Photohitoでこの方の写真を見て衝撃を受けて以来、ずっとチャレンジしてきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR…

DA 40mm LimitedはK-3Ⅲのベストパートナーかもしれない

八幡平の御在所沼をプチハイキングしていた時、ふと思い立ってK-3Ⅲ+DA 40mm F2.8 Limitedの組み合わせでフィールドスナップのようなことをしてみた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited f/2.8 SS1/400 ISO100 そして、真理に目覚めた。こ…

八幡平に今年初の紅葉を撮りに行く

例年よりだいぶ遅れて、東北にも紅葉の時期がやってきた。 特にこの連休は天気にも恵まれるということで、昨日早速、八幡平へ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 85mm f/8 SS1/125 ISO200 向かったのは八幡平アスピーテライン。…

SNAP DIARY【Oct.5-Ⅲ】

盛岡のスナップ連載、今回で最終回。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA31mmF1.8AL Limited f/8 SS1/125 ISO100 気になる。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited f/8 SS1/100 ISO100 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited f/8 …

三王岩に仲秋の朝焼けを見に行く

気温的には仲秋と言うよりも初秋か何なら晩夏なんだけど。 なにはともあれ、たまには写真好きらしく朝焼けを撮ろうと思い、爆裂早起きねむねむで田老町の三王岩へと向かった。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8ED SDM WR 22mm f/5.6 SS1.6 IS…

今年も如意輪寺へ彼岸花を撮りに行く

今年も彼岸花の季節がやってきた。 ということで昨年に続き、北上の如意輪寺へ。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★85mm F1.4 ED SDM AW f/1.6 SS1/2500 ISO100 今年の如意輪寺は咲いていないところ、もう枯れたところ、見頃のところとバラけており、写真…

晩夏早朝の北山崎と浄土ヶ浜を楽しむ

フラミ帰り、八戸で下船したのは早朝5時。 急いで帰らねばならぬ理由もないので海岸沿いをドライブしながら帰ることにした。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE 300mm f/8 SS1/5000 ISO100 最初に向かったのは北山崎。本当は日…

三沢基地で初めての航空祭撮影にチャレンジする

先日、アップした盛岡の花火大会翌日。 わたしは睡眠もそこそこに三沢へと向かっていた。 目的は三沢基地航空祭。航空祭は札幌在住時に丘珠でやっていたエアショーを見に行ったことがあるが、カメラを始めてからは初参加。 5時半、駐車場開場なので5時に着け…

K-1Ⅱ or K-3Ⅲ ??

最近、カメラの価格高騰に伴い、PENTAX機のお求めやすさが際立ってきた。 もはやフラッグシップのK-1ⅡやK-3Ⅲの価格が富士フイルムのエントリー機を下回っている状況である。 悲しいは悲しいが、こうなるとサブ機や新規で購入する際の選択肢として光ってくる…

盛岡スナップタイムズ

盛岡のスナップ写真がちょっと貯まったので、一斉放出。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 16mm f/2.8 SS1/30 ISO3200 さんさの帰り道。お祭りとGoldのカスタムイメージは鬼に金棒。 RICOH GR III f/8 SS1/100 ISO200 肴町商店街に…

夏の風物詩、大迫あんどん祭りを撮る

一昨日と本日、花巻市の大迫町ではあんどん祭りが行われている。 昨年は終わったあとにその存在を知ったので、今年は見に行ってみた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 180mm f/2.8 SS1/160 ISO400 見どころは何と言っても高さ5m…

葛丸川渓流は一ノ滝を見に行く

皆さんはお盆休みいかがお過ごしだったろうか。 わたしは「キャンプして北山崎の日の出を撮る」とか「焼石岳と岩手山に登る」とか、そういった楽しいお盆休み予定を台風に全部ぶっ壊されている。 とはいえ、ぼちぼち写真は撮っているので、それを小出しでお…

日の暮れていく遠野の夏を撮る

前回の荒川高原に続き、今回も遠野での撮影。 PENTAX K-3 MarkⅢ HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE 120mm f/5.6 SS1/800 ISO400 ここは前から考えていた撮影スポット。 本当は田植え前の水鏡時期に撮る気だったのだが、例によって「いつでも撮れる…

荒川高原へ遠野の夏を探しに行く

週末ドライブではいつも遠くに行ってしまうため、意外と地元を撮る機会が少ない。 これは常々ネックに思っていたことなので、今週末は遠野に絞って撮影することにした。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/5.6 SS1/640 ISO100 …

一関のみちのくあじさい園に初訪問する

先週は気仙沼にあじさいを撮りに行ったが、今回は一関のみちのくあじさい園に行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/11 SS1/200 ISO100 みちのくあじさい園は東京ドーム4個分の敷地に400種類4万株(444....)のあじさ…

花のシーズン真っ只中の秋田駒ケ岳に登る

この前の土曜日、久しぶりの登山へ行ってきた。 向かったのは花の百名山、秋田駒ケ岳。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6 ED DC WR 23mm f/8 SS1/250 ISO100 今回は国見温泉からのスタート。すげぇところにあるな...。 帰りにこの森山荘の…

山田の荒神海水浴場でパウダーブルーごっこ

住田のか沼を撮影後、持て余した時間を潰しに山田の荒神海水浴場へ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/125 ISO100 水色の空を溶かしたかのような海が相変わらずきれいだ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3…

森の奥にある神秘の沼を見に行く

インスタで住田のか沼を知ったのは2週間ほど前のこと。 ネットで調べても詳しい場所が分からなかったので、先週の探検&下見を経て本日、撮影へ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 18mm f/11 SS3 ISO100 今日は天気にも恵まれ、…

朝夕の天峰山で岩手山を望む

前回のエントリーで秋扇湖や田沢湖に訪れた話をしたが、その日の夕方、盛岡の天峰山へも行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 83mm f/8 SS1/1000 ISO200 ここは西に岩手山を望めるポイントで夕焼けを撮りに来たいとずっと…

翡翠を湛える湖、秋扇湖を訪れる

ツールドみちのくの出発を見送った後、わたしも一路、秋田方面へ。 向かった先は神秘の湖、秋扇湖だ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 16mm f/8 SS1/60 ISO200 美しい翡翠色の湖に反射する真っ白な雲、鮮やかな新緑の水没林。 現実…