MENU

フィールド(風景)

どこにも載せてなかった写真を供養する

過去写真の中には文脈やタイトルにあっていない、ということでブログ掲載がお流れになった写真がたくさんある。 もったいない(?)ので、ちょっとここらで取りまとめてみよう。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/4 SS1/4000 ISO100 前回…

友達と平泉・一関の紅葉を楽しむ

三連休初日。友達に誘われて平泉・一関方面へ紅葉を撮影しに行ってきた。 最初に訪れたのは毛越寺。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/8 SS1/125 ISO100 友達が早起きへっちゃら系なため、遠野6時発というスパルタンなスター…

高清水の大雲海を星夜から楽しむ

朝起きると外が真っ白け。そう、遠野はいよいよ雲海の時期だ。 早速、この前の金曜日に出撃してきた。 なお、昨年の記録はこちら。 seiranstudio.jp 今年は星と合わせて撮るべく、真夜中に出発。 野生生物やらお化けやらにビビり散らかしながら車で走ること3…

黄金に染まる気仙沼の朝を撮る

気仙沼連載回もついに最終回。 車中泊後、夜景を撮影した安波山に朝焼けを撮影すべく、再び上がった。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/8 SS2.5 ISO100 夜明け前のグラデーションはいくら見ても飽きない。 それにたまにはブログ名にち…

「おかえりモネ」のロケ地、田中浜で美しい朝焼けを撮る

土曜日早朝、寝不足の頭をぶんぶん振りながら、気仙沼に朝焼けを撮りに行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/11 SS1/40 ISO100 向かったのは田中浜。横たわる廃船が絶妙な味わい、ということで有名なフォトスポットだ…

初秋の栗駒山を登ってきた

前回のエントリーでは詐欺ってPEN-Fの話をしたが、今回こそ正真正銘、栗駒登山の話。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/5.6 SS1/320 ISO100 一応、ロードスター登山部を自称しているが、実際ロードスターで山に来たのは4年ぶりくらいな…

本州最東端を目指して、魹ヶ崎へ行ってきた

この前の土日は珍しく晴天が続いたので、山海忙しく駆け回っていた。 まず「海」の方だが本州最東端の魹ヶ崎("とどがさき"だよ)に行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/11 SS1/320 ISO100 宮古にあるラサの煙突。魹ヶ崎は宮…

寺沢高原に久しぶりのロードスター写真を撮りに行ってきた

最近、ロードスターの写真がご無沙汰だったので、ちょっとドライブがてら寺沢高原に行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/8 SS1/400 ISO100 Google Mapで事前に展望所からの景観は確認していたけど、実際に来てみるとイメージ…

涼を求めてにかほ市の元滝伏流水に行ってきた。

お盆休みも終盤の15−16日、両親を連れて秋田県のにかほまで行ってきた。 表向きは親孝行温泉旅行、その実はにかほの元滝伏流水を見に行くためだ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 31mm f/8 SS1/25 ISO400 駐車場から元滝までは…

オランダ島の海はまるでパラオのようだった

さんさ踊り最終日、大満足と一抹の寂しさを感じながら、夜中に遠野の実家に帰宅。 翌朝、今度は山田町の海上に浮かぶオランダ島に向かった。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/11 SS1/60 ISO200 まさに”限りなく透明に近いブル…

早池峰山→鶏頭山の縦走に挑む

前回の予告通り、今回は7/23(日)にトライした、早池峰→鶏頭山縦走のお話。 PENTAX K-3 MarkⅢ HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 27mm f/8 SS1/60 ISO100 岳地区から出ているシャトルバスは相変わらずの大盛況。 今回は山ガールもたくさん。山男として…

ターコイズの矢櫃ダムを見に行ってきた

週末の岩手は見たこともない気温になっていた。 特に県南は酷くて最高気温が38℃という予報。そういうのは埼玉とか群馬の話だとばかり。 そんな日に限って、どうしても一関のあじさい園に行きたくなった。 が、これである。いやまぁわたしの確認ミスなんだけ…

【長野の旅 day4】ねこと白糸と碓氷

出張で少々日が空いてしまったが、長野の旅最終回。 RICOH GR III f/2.8 SS1/13 ISO640 長野最後の夜は友達夫婦のおうちに泊めてもらった。 そちらにはお迎えしたばかりの茶トラちゃんが。 とても人懐っこい子ですぐに仲良しに。お別れする時はまさに断腸の…

【長野の旅 day3】御射鹿池とソロビーナスライン

長野の旅3日目。連休も終わり、みな仕事に戻っていったので、この日は単独行動。 まずは長野に行くなら必ず寄りたいと思っていた御射鹿池へ向かった。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 16mm f/8 SS1/40 ISO100 風がなかったので、湖…

遠野ふるさと村でカスタムイメージ「Gold」を使う

前回ブログの続き。 区界の帰り道に幼馴染さんが遠野ふるさと村のイベントに出るとのことで立ち寄った。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW f/5.6 SS1/60 ISO100 イベントの間、わたしは村内をぷらぷら。 ちょうどいいので、山村の景色にGo…

光陰のグラデーションとうまいラーメン

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA* 50mm F1.4 SDM AW f/4 SS1/50 ISO400 荒川高原にあるシナノキは中が空洞になっていて上を向くて木々の緑と空が覗ける。 この日は曇りだったが、そのおかげで入り込んでくる光が柔らかく、影へのなだらかグラデーションを…

普代と田野畑の絶景を巡ってきた

先週、土曜日、県北の普代村と田野畑村を目指してドライブに行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 26mm f/8 SS1/500 ISO160 最初のお目当てはここ。三陸鉄道リアス線の大沢橋梁だ。 テレビか何かで見たのをきっかけにず…

夏の静寂

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 85mm f/8 SS1/50 ISO400 遠野から川井に向かう340号線。 道中は途中まで小鳥瀬川沿いを走る山道だ。 往来する車もわずかで川は虫と鳥の鳴く声だけがわずかにする、夏の静寂に包まれていた。

貞任高原は遠野で一番の夕焼けスポットかもしれない

宮古へのドライブ帰り、夕焼けを撮影しようと貞任高原に立ち寄った。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/5.6 SS1/320 ISO100 着いた時にはまだ青空。ここぞと久しぶりの夏天。 青と白と黒っぽいものがあれば印象的な絵を出して…

翡翠の海が広がる、蛸ノ浜

土曜日はSL銀河の撮影後、宮古に行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/80 ISO200 目的は蛸ノ浜。有名な浄土ヶ浜のすぐ近くだが、こんなところがあるなんて長らく知らなかった。 翡翠色の海が実に美しい。この色…

原初の森にある又一の滝を見に行ってみた

早池峰山の迎えにある薬師岳。 その登山道に又一の滝という立派な滝があると聞いて、先日早速行ってみた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited f/8 SS1/20 ISO400 滝までは薬師岳の登山口から歩いて30分ほど。 道中はこんな原初の森とい…

ドライブの最後を飾るは厳美渓と龍神穴滝

全3回の代休ドライブ最終回は一関の厳美渓とそのすぐ側にある龍神穴滝だ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 16mm f/5.6 SS1/200 ISO200 厳美渓と言えば、エメラルグリーンの美しい水流と渓谷が見所だが、そっちは時間的に逆光でワ…

国内最大級のつつじ群生地、徳仙丈山を登ってきた

代休ドライブ第2回は前回の予告通り、日本屈指のつつじ山、徳仙丈山だ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 31mm f/8 SS1/100 ISO100 入口からすでに見たこともないほどつつじが群生している。 山頂までは40分ほど。基本的に歩きや…

秘密の海辺で絶景と愛車を撮ってきた

列島に季節外れの猛暑がやってきた先週の水曜日、代休を取って気仙沼〜一関のあたりをドライブしてきた。 色んなところを巡ったので全3回の記事にするつもり。 最初は気仙沼に向かう途中に立ち寄った沿岸部の某海辺。あまり気に入ったので場所は内緒。 PENTA…

銀残しを使って幽世の森を撮る

GW後半、残念ながら岩手は雨模様だった。農作業もおやすみで暇なので遠野の山奥にある神社を見に行ってみた。 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR 20mm f/5.6 SS1/50 ISO400 やってきたのは程洞稲荷神社。ご覧の通り、なかなかの深山ぷり…

快晴の姫神山に登ってきた

快晴のGW中日、姫神山で今シーズン初登山をしてきた。 姫神山にはいくつかの登山ルートがあるが、今回は一本杉コースを上り、こわ坂コースで下ってくる行程にした。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 31mm f/8 SS1/250 ISO100 登…

山田町の荒神海水浴場に行ってきた

この前の日曜日、山田町の荒神海水浴場までちょっとお出かけしてきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/8 SS1/500 ISO100 腰が抜けるほど美しいエメラルドグリーン。 小さい頃に来たことがあったはずなのだが、こんなに美し…

八幡平の七滝を見に行ってきた

今更の話になってしまったが、今月のはじめに氷爆で有名な八幡平の七滝を見に行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 23mm f/8 SS1/640 ISO100 当日はよく晴れており、壮大な冬の岩手山もお目見え。 PENTAX K-3 Mark III HD…

春の三陸海岸をドライブしてきた

日中の気温が10℃くらいになる日が続き、岩手もすっかり春の粧。 これならオープンでも苦じゃないといこうとで、三陸の海沿いをドライブしてきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/8 SS1/200 ISO100 特に目的地を考えず、走…

岩手の名建築物あれこれを見てきた

週末は釜石に行った、大船渡に行ったと過去2回で話してきたが、その実、他に平泉と花巻温泉の方にも行っていた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/5.6 SS1/160 ISO400 平泉に向かったのはベタながら中尊寺を見るため。 岩手…