フィールド(風景)
年末年始に撮っていたささやかな冬景色集。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited f/8 SS1/320 ISO100 なにはともあれ冬野。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 150mm f/6.3 SS1/640 ISO200 雪化粧の田…
紅葉の撮影、これで最後詐欺を長らく犯してきたが本当にこれが締めくくり。 最後は愛する盛岡の紅葉だ。撮影したのは先週末。今週はほぼ終わった感じ。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited f/5.6 SS1/40 ISO100 最初は岩手屈指の名所であ…
今月の上旬から何度か足ヶ瀬砂防堰堤と仙人峠の紅葉をチェックしていた。 なんやかんや忙しくて今更のエントリーになっちゃったけど。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★50mm F1.4 SDM AW f/8 SS1/125 ISO400 足ヶ瀬の砂防堰堤は夏の鮮やかなエメラルドグ…
連休中日、すっきり晴れ渡った秋空の下を爆走して二戸に行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 14mm f/8 SS1/30 ISO400 目的は岩手屈指の紅葉スポット、馬仙峡。 ちょうど見頃で実に見事な景観だ。 象徴的な2つの大岩は男神岩…
またまた紅葉の話。過去最高に紅葉の写真頑張ってるかも。 今回行ったのは兜明神岳。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/8 SS1/400 ISO100 の麓。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 98mm f/8 SS1/125 I…
今年も遠野に雲海の季節がやってきた。 いつもは高清水から撮影するのだが、そろそろ地元民らしいマル秘スポットを開拓したいなぁと思って選んだ撮影地がこちら。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/8 SS1/2 ISO100 高清水。…
連休最終日、長らくサボっていた親孝行がてら、後生掛に紅葉を撮りに行った。 両親の希望とは言え、「また八幡平行くのかよ」と思ったのは内緒。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 32mm f/8 SS/250 ISO100 後生掛に来るのは7年ぶり…
写真を撮るようになって7年。ずっと憧れのシチュエーションがある。 photohito.com それが所謂「光のシャー」だ。 Photohitoでこの方の写真を見て衝撃を受けて以来、ずっとチャレンジしてきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR…
八幡平の御在所沼をプチハイキングしていた時、ふと思い立ってK-3Ⅲ+DA 40mm F2.8 Limitedの組み合わせでフィールドスナップのようなことをしてみた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited f/2.8 SS1/400 ISO100 そして、真理に目覚めた。こ…
例年よりだいぶ遅れて、東北にも紅葉の時期がやってきた。 特にこの連休は天気にも恵まれるということで、昨日早速、八幡平へ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 85mm f/8 SS1/125 ISO200 向かったのは八幡平アスピーテライン。…
気温的には仲秋と言うよりも初秋か何なら晩夏なんだけど。 なにはともあれ、たまには写真好きらしく朝焼けを撮ろうと思い、爆裂早起きねむねむで田老町の三王岩へと向かった。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8ED SDM WR 22mm f/5.6 SS1.6 IS…
Canon PowerShot G9 X Mark II 30.6mm f/5.6 SS1/1250 ISO125 藁を乾燥させてるんだよな。なんかあんま見ない吊るし方。 RICOH GR III f/2.8 SS1/125 ISO100 わたしはいつになったら、テーブルフォトがまともになるのか。 まだほんのり暑いので、オシャンテ…
フラミ帰り、八戸で下船したのは早朝5時。 急いで帰らねばならぬ理由もないので海岸沿いをドライブしながら帰ることにした。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE 300mm f/8 SS1/5000 ISO100 最初に向かったのは北山崎。本当は日…
PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★85mm F1.4 ED SDM AW f/2.8 SS1/800 ISO100 久しぶりの愛車撮影。 北海道にいた頃は8月の終わりともなると秋を感じ始めていたが、岩手はまだまだ夏の空気。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★85mm F1.4 ED SDM AW f/1.4…
皆さんはお盆休みいかがお過ごしだったろうか。 わたしは「キャンプして北山崎の日の出を撮る」とか「焼石岳と岩手山に登る」とか、そういった楽しいお盆休み予定を台風に全部ぶっ壊されている。 とはいえ、ぼちぼち写真は撮っているので、それを小出しでお…
週末ドライブではいつも遠くに行ってしまうため、意外と地元を撮る機会が少ない。 これは常々ネックに思っていたことなので、今週末は遠野に絞って撮影することにした。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/5.6 SS1/640 ISO100 …
RICOH GR III f/8 SS1/30 ISO500 わたしは目下、写欲減退中。 RICOH GR III f/8 SS1/60 ISO100 RICOH GR III f/8 SS1/60 ISO200 と思っていたが、GRでちょぼちょぼ撮っているとジワジワ、戻って来るモノがある。 RICOH GR III f/4 SS1/1000 ISO200 たぶん重…
この前の土曜日、久しぶりの登山へ行ってきた。 向かったのは花の百名山、秋田駒ケ岳。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6 ED DC WR 23mm f/8 SS1/250 ISO100 今回は国見温泉からのスタート。すげぇところにあるな...。 帰りにこの森山荘の…
今日は暑かったね。 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited 40mm f/8 SS1/4000 ISO400
住田のか沼を撮影後、持て余した時間を潰しに山田の荒神海水浴場へ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/125 ISO100 水色の空を溶かしたかのような海が相変わらずきれいだ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3…
インスタで住田のか沼を知ったのは2週間ほど前のこと。 ネットで調べても詳しい場所が分からなかったので、先週の探検&下見を経て本日、撮影へ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 18mm f/11 SS3 ISO100 今日は天気にも恵まれ、…
PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited 40mm f/8 SS1/1600 ISO400 ファインダーを覗くとこの絵がこのまま肉眼に飛び込んでくる。 それがとてもとてもキレイだから。
前回のエントリーで秋扇湖や田沢湖に訪れた話をしたが、その日の夕方、盛岡の天峰山へも行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 83mm f/8 SS1/1000 ISO200 ここは西に岩手山を望めるポイントで夕焼けを撮りに来たいとずっと…
ツールドみちのくの出発を見送った後、わたしも一路、秋田方面へ。 向かった先は神秘の湖、秋扇湖だ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 16mm f/8 SS1/60 ISO200 美しい翡翠色の湖に反射する真っ白な雲、鮮やかな新緑の水没林。 現実…
ちょっと前のことになるが、錦秋湖の水没林を撮りに行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR 70mm f/8 SS1/200 ISO100 水没林は雪解け水で水位が上がり、新緑が眩しいこの季節がベストシーズン。 水面も山の緑を反射している…
前回のエントリーで記載したように昨日は八戸の日帰り出張だった。 昼までに最初の仕事を終わらせ、向かったのが葦毛崎展望台。 OLYMPUS PEN-F 七工匠 7Artisans 25mm F1.8 f/8 SS1/400 ISO200 ここは一昨年、岩手への引越の際、フェリーを降りて最初に立ち…
前回の遠野のエントリーでも書いたように岩手は今まさに田植えシーズン。 そのため、先週あたりは田んぼの水鏡が見頃であった。 この機を活かそうと向かったのが花巻の円万寺観音山。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 18mm f/5.6 S…
今日の仕事帰り、ふと思うところがあって高清水の展望台に寄ってみた。 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited 20mm f/8 SS1/400 ISO100 予想通り、雨上がりの雲が遠野盆地にほどよく光と影のコントラストを生んでいた。 新緑と空の青、それらを反…
遠野の奥の奥の方には琴畑という静かな集落があり、そこには美しい渓流がある。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 16mm f/14 SS1/13 ISO100 新緑の時期はとくにいい。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/…
年度明け早々から色々ごたついて、ちょっと更新がご無沙汰になってしまった。 "ごたつき"は何も解決はしていないが、踏ん切りはついたので再スタート。 遠野は周辺地域と比較するといつも桜前線が遅刻してくるので、今年は南下して迎えに行くことにした。ま…