植物
代休ドライブ第2回は前回の予告通り、日本屈指のつつじ山、徳仙丈山だ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 31mm f/8 SS1/100 ISO100 入口からすでに見たこともないほどつつじが群生している。 山頂までは40分ほど。基本的に歩きや…
先週の話だが秋田出張があったので、その道中で雫石のらら倶楽部に立ち寄ってみた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/2.8 SS1/2000 ISO100 お目当てはこちらの芝桜。 斜面一体に広がった芝桜は21mmでも収まらないほど。まさ…
今週末、4/22(土)からは遠野のさくら祭りが始まる。 (ポスターの子、美人すぎませんか) これに合わせて会場にもなっている鍋倉公園の桜がライトアップされるのだが、正直、今週末まで桜がもつかどうか分からんのでフライングゲットしてきた。 PENTAX K-1 M…
わたしの地元である遠野市は桜の開花が県内では遅い方のようで今がちょうど見頃だ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE 300mm f/6.3 SS1/160 ISO100 綾織の桜並木は国道の近くにズラッと咲いているので、とても見応えがある。 …
ついに岩手にも桜シーズン到来。県内多くの名所が見頃を迎えている。今日はその中でも特に有名な展勝地へ桜を撮りに行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 78mm f/8 SS1/100 ISO100 展勝地は今日から桜まつりという…
前回宣言した通り、今回は田代島のスナップ写真の回。 初めての離島はまるで映画のセットのようだった。 PENTAX K-3 Mark III smc PENTAX-FA 35mmF2AL f/4 SS1/250 ISO100 田代島で1番、新鮮に感じたのは植生だった気がする。 椿なんて久しぶりに見た。岩手-…
遡ること先月9日、四季のカスタムイメージのとりを飾る「春紅」がリリースされた。 pentaxofficial.com 春紅に対応したパートナーレンズは下記の2本。 ・HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited・HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR うちではK-3Ⅲ+DA20-40m…
数日前、岩手の地方紙に載っていた紅葉写真にインスパイアを受け、盛岡の南昌荘で紅葉写真を撮ってきた。インスパイアね、インスパイア。 RICOH GR III f/2.8 SS1/100 ISO125 この日は2組のご夫婦が前撮りしていた。 どちらも驚愕の美男美女で、思わず自分ま…
先週木曜日から、少々訳あって実家のある岩手に帰省してきた。 例年だと帰省時には家でぐーたらしているだけなのだが、今回は強烈な写欲に引っ張られてそれなりの枚数を撮ってきた。 今日はまず故郷の夏花だ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.…
試験勉強の呪縛から卒業したので小樽の貴賓館にある、あじさい園を見に行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/2.8 SS1/400 ISO100 限定的なエリアにぎっしりとあじさいが咲き乱れているため、見応えは抜群。 入園料は200円。コ…
先々週、「一面の菜の花畑」というものを見に安平町へ行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/8 SS1/250 ISO100 想像のはるか上を行く一面ぶり。カーブを曲がってこの光景が目に入ってきた時は思わず、漫画みたいに声を…
みなさん、こんばんは。 GWは楽しかったですか?(いつの話してんだよ) 今冬が凄まじかった反動か、ドライブしまくっているため写真ネタが溜まっています。 全部吐き出す頃にはもう雪が降っているかも... なので、これからは更新頑張りますね ということで…
皆さん、こんばんは。 お久しぶりになっちゃいました。 実は最近、写真撮影は停滞ぎみです。初夏だってのにもったいない。 なんか気がのらないんですよねぇ というわけで、本日はチラホラ撮った写真をご紹介 PENTAX K-1Ⅱ+HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW …
皆さん、こんばんは。 無事、更新三日坊主まで到達しました。 今日ちょっと思ったことがありました。 友達の「ありがとう」は魔法の言葉。 でかいっ...ありがとう、はでかい...! さぁそんなこんなで先月と今月の写真をプレイバックです。 早いもんっすね。4ヶ月…
前回に引き続き、ふるさと遠野の写真です。 なんやかんやすることがあって、遠くには出かけられなかったため、ほとんどウチの近く・・・。 FA77mm Limited以外の写真を「その他」と乱暴に一括りにするのは何だか申し訳ないけど、タイトル考えるのが面倒くさいので…
8/9〜14にかけて地元、遠野市に帰省してきました。 この間、先日購入したFA 77mmを中心に写真を撮りましたが、本当にこのレンズはすごいなと思ったので、特別編。 ①卯子酉神社(うねとりじんじゃ) 卯子酉神社は遠野では有名な縁結びの神社です。赤い布に願い…
みなさん、こんばんは。 連休も最終日ですね。今年はあんまり天気が良くなくて残念でした・・・。 今回は先日、ぷらぷら〜っといろんなとこをドライブしてきた話です。 最初に森町の鳥崎八景のひとつ、上大滝。滝壺は水深があるようで、美しいグリーン色でした(*^…
こないだのお休みに八郎沼の睡蓮を撮ってきました。 八郎沼は函館市街から車で30分だか40分だかまぁそんくらいの北斗市のなんかこう、あっちの方。 見頃でした。うーん、きれい。 うちの姉弟みたい。姉姉弟(自分) (もちろん、睡蓮のように美しい姉弟ではな…
皆さん、こんばんは。 仕事に慣れていないせいか、最近は休みの日も「明日はこれして、あれして、あぁそれこれも確認しないと・・・」と仕事のことばかり考えて しまったりはしない。 なぜなら、俺にはコイツがいるかあぁあぁぁぁ バイクやオープンカー乗りにとって…
一昨日の日曜日、ついに彼が帰ってまいりました。 K-1Ⅱとレンズ2本! お帰りなさい\(^o^)/ 修理費は合計7万円でした でも予定より1週間ほど早いご帰還。メーカーさんに感謝ですね(*^^*) さて、復帰の第1戦、選んだのはなんと・・・ 桜でした!!! まさかの桜シリ…
皆さん、こんばんは。 桜シリーズもついに第4回。先日お伝えしたとおり、本人は桜の編集にちょっと飽きてきています。 なので今回は早足でっ!! まずは函館公園。 とんでもねー素晴らしい公園ですね。 ここには若かりし頃に来ました。 彼女さんに膝枕してもら…
皆さん、こんにちは。 いよいよ怒涛のGWも最終日ですね。 あ、明日からのお仕事、たの、楽しみだなーーー(;・∀・) 桜シリーズ、の第3回です。 今回は松前城の桜まつりが舞台です。 松前つうのはここですね。今回、初めて行きました。1時間くらいで行けるべと思…
皆さん、こんばんは。 いよいよ令和のスタートですね!あけましておめでとうございます(???) 今回は五稜郭公園に桜撮りに行った時の写真をアップします。 さすがの大賑わい。この日は4/28ですが場所によって5分〜8分咲きってくらいにばらけてました。 本日5/2くら…
皆さん、こんばんは。 いよいよ平成も終わりですね。 私は昭和62年生まれなので、人生の9割以上が平成だったわけです。 なのにまさか平成の終わりに家族どころか彼女もいないとは・・・ 親がかわいそう( ゚д゚) さて、本ブログも今回の記事が平成最後の記事とな…
第2回お盆記事は帰省中に撮った我が家周辺の写真! 田舎なんで家周辺でもなかなか良い感じですよ\(^o^)/ 題名「それっぽく撮った、いけ好かない写真」 題名「盆地を感じさせる写真。お盆だけに」 題名「 やめました。ネタ切れです。裏の畑にあったトラクター、機…
北海道は相変わらず週末は曇りの日が続いています。 本州の人命に関わる暑さも北海道はどこ吹く風・・・。 まぁ雨ばっかりだった2週間前くらいよりはだいぶマシですね(^^) というわけで、週末は共和町の明善寺に行ってきました。 あじさいがいっぱい咲いている…
私は悲観にくれていました。 あばばばば(´;ω;`) しかし、そんな私にどこからか声が聞こえてきたのです・・・。 ロドスタくん「オーナー!しっかりして!シロッコさんはそんな姿望んじゃいない!さぁそのハートのエンジンに火をつけるんだ!!!」 (病気) ということで、…
先日の火曜日、かねてからの目的だった、壮瞥公園の梅の花を撮りに行ってきました。 有休を使って。 (ありがとう、会社・・・) 3時起床→洗車という謎の身体に鞭打つ荒行の後に出発しました。 洞爺湖方面はいつも小樽→毛無峠→倶知安経由で行くのですが、朝…
大変、遅ればせながら札幌でも桜咲きました。 うちの会社前の桜はもう8割くらい咲いてます(^^) うんうん(^^) ・・・ ただの桜だな(゚д゚) 晴れてるからってバカ正直にWBを晴天で撮ったら、見たまんまの桜が撮れました。 これならスマホで撮る方が綺麗だわ(・・;) …