代休ドライブ第2回は前回の予告通り、日本屈指のつつじ山、徳仙丈山だ。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 31mm f/8 SS1/100 ISO100
入口からすでに見たこともないほどつつじが群生している。
山頂までは40分ほど。基本的に歩きやすい靴なら登るのに問題ないが、途中泥濘んでいるところもあったので汚れてもいいような準備は必要だ。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/5.6 SS1/500 ISO100
15分ほど歩くと第一展望台。山頂まで行ったが正直ここが1番の絶景だった。朱色の絨毯が奥の第2展望台まで続いている。

PENTAX K-3 Mark II HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 300mm f/8 SS1/125 ISO100
この景色には誰もがにんまり。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 85mm f/8.0 SS1/160 ISO200
ど平日にも関わらず、3~4ある広い駐車場が満杯になるほどの人出。
さすが日本一。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 53mm f/4.5 SS1/320 ISO100
なんだろう、羨ましいな。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/2.4 SS1/800 ISO100
視界いっぱいにつつじが広がっているだけあって、広角でもこの通り、ちょっと寄るだけで画面いっぱいに花を入れられる。
つつじはたくさん咲くし、花の形も可憐なので大好きだ。函館にいた頃からよく撮っている。

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/1.8 SS1/2000 ISO100
木々の隙間から差し込んだ光をスポットライトにしてみた。
FA Limited特有のしっとりした色気が感じられる。
下山後は駐車場のキッチンカーで出していた、かき氷に激しく後ろ髪を引かれながら、一関へ。
次回は厳美渓と神秘の秘境滝だ。