カメラの話題
1週間ほど前に、近々PENTAXから何かデカ目のニュースがあるという噂が流れていたが、それはどうやら本当だったよう。 www.ricoh-imaging.co.jp 噂の種はK-3ⅢMonochrome。 2021年のファンイベントで企画提案されたモノクロ専用機は実際に開発されていることが…
遡ること先月9日、四季のカスタムイメージのとりを飾る「春紅」がリリースされた。 pentaxofficial.com 春紅に対応したパートナーレンズは下記の2本。 ・HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited・HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR うちではK-3Ⅲ+DA20-40m…
かつての栄華は見る影もない昨今のカメラ業界。 しかしそれでも、時たま「カメラ欲しいんだけど何がいいと思う?」と相談されることはある。 今回は偏執的ゆえに信頼性の低いPENTAXオーナーの基準ではあるが、カメラ選びのポイントを書いていこうと思う。ほ…
先日、リコーイメージングがGRⅢの新たな限定モデル「GRⅢ Diary Edition」を発売すると発表した。 www.ricoh-imaging.co.jp メタリックウォームグレーという温かみと柔らかさを兼ね備えたボディカラーは短髪で少しだけ髭を生やした178cmでタートルネックにユ…
カメラ界のオカルト宗教みたいなブランドであるPENTAX(ひどい)。 そんなPENTAXのユーザーでも浮気を許されている(と個人的に思っている)カメラメーカーがある。 それがフジフイルムだ。 フジフイルムの製品展開を見ていると、そこはかとなくPENTAXと「同…
カメラファンの方は知っての通り、リコーイメージングから本日、びっくりぽんな発表がなされた。 www.ricoh-imaging.co.jp フィルムカメラの開発をやってみようと思います。みたいな内容だ。 この発表に対して、PENTAXファンの反応は賛否両論で「この尖りっ…
同じ北国とは言え、さすがに北海道に比べると岩手は温かいなぁと思っていた。 が、そんなものはまやかしですと昨日あたりから痛感している。今朝起きた時なんか表情筋が凍結したのかと思った。 しかし、そんな身も心も冷え切った自分をほんの少し温めてくれ…
数日前、カメラ系の情報サイトに突如、PENTAX新型一眼レフのリーク話が湧いてきた。 かと思えば、本日公式でも発表。 www.ricoh-imaging.co.jp PENTAX KF エントリー機でK-70の後継機だからFはファーストかな...? 見た目がK-70と瓜二つだったんだけど、まさ…
最近、珍しくゲームにどっぷりハマっている。 その名も「サイバーパンク2077」 近未来の仮想都市「ナイトシティ」を舞台にビッグネームへ成り上がろうとする主人公がとんでもないトラブルに巻き込まれていくって感じのRPGゲームだ。 SF映画も顔負けの奥深い…
昨日の超望遠レンズ話で、5月に茨戸川緑地で野鳥撮影していたことを思い出した。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW 450mm f/5.6 SS1/1000 ISO200 撮影は全てD FA150-450mm。こちらから近づける環境なら、小鳥もある程度大きく…
ここ数日、Twitterで立て続けにD FA150-450mmを購入しました!というツイートを見かけた。 このレンズもそのうちインプレッションを書き直すつもりだが、こと描写力はとにかく強烈。 明るくないだけの★レンズ、という感じ。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D…
PENTAXのカスタムイメージ「里び」 昨年末にベータ版で提供が始まって以来、約半年ほど使用した。 その感想だが、このカスタムイメージだけでもPENTAXを使う理由となるのではないか、そう思うほど心酔している。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450…
最近、円安による物価高がわたしの物欲の背中を蹴りまくっている。 頭の中で「レンズをまともな値段のうちに買え」と神の声が響くのだ。 しかし、一旦冷静になる必要がある。物価高の荒海の中、本当に買うべきはレンズなのか。 今一度、保有しているレンズを…
昨日からPENTAX界隈がざわざわしていると思ったら、本日リコーイメージングより新たなカスタムイメージ「夏天(KATEN)」が発表された。 すでにファームウェアが配布されており、対象カメラでアップデートすることで使用できる。 news.ricoh-imaging.co.jp …
皆さん、こんばんは。 本日のお題は前回の宣言通り、友達の元へドナドナしていった、わたしが初めて手にした一眼レフ、「K-S2」のお話です。 K-S2と共にキットレンズだった18-50mmと50-200mm、単焦点の50mmとシグマの超広角10-20mmが旅立ちました。 友達はいきなりフルセット…
皆さん、こんばんは。 今回は先日行った横津岳トレッキングで使用したK-S2+SIGMA装備の感想です。 カメラ:K-S2 標準〜超望遠:SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 超広角:SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM うちの主力機であるK-1Ⅱさんとの比較で見ていきた…
皆さん、こんにちは。 先日もお伝えした通り、最近わたし「PENTAXのことよりニコンやソニー、キャノンの話をした方がアクセス数を稼げるのではないか」ということに気づきました。 なので今日こそ PENTAXの話をします。 自分の心にだけは嘘をつきたくない。 さて今日はPENT…
皆さん、こんばんは。 昨日今日は少し寒さが緩みましたね。 ここぞとばかりにタイヤ交換しました。 2台やるのしんどいけど、なんか車いじってるみたいで、いけてる奴気分になれますよね。(タイヤ交換してるだけだけど) あ、ちなみに ワイパー交換してたら、怪我しま…
皆さん、こんばんは。 最近、機材だけはいっぱしのカメラブログっぽくなってきた我が家。 さすがにかなり満足してきました。レンズについては。 レンズについては。 まぁまず聞いてくださいよう(´;ω;`) 現在、うちにはカメラが2台あるわけです。 初めての一眼レフであ…
最近、自己満足のダラダラした記事ばかり書いていますが、 今回も同じです。 表題のランキングを自分のブログなので、自分勝手にやるのです\(^o^)/ 第1位! PENTAX アストロレーサー O-GPS1 いきなり1位かよ!って思われた人は特にいないと思いますが、早く話したいので、…