MENU

写真

S5ⅡXで撮影したアレコレ

タイトル悩んだけど、実際取り留めがないので、まぁいいか。 LUMIX S5ⅡX Sigma 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports 600mm f/6.3 SS1/1000 ISO6400 この望遠レンズ、なぜ買った状態だったので、部屋のベランダから庭を撮影した。 こんなに超望遠をだらしなく使…

SNAP DIARY 【Oct.21】

先日、久しぶりにPENTAXのGoldを使ってスナップ撮影をしてきた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited f/2 SS1/13 ISO1000 何となく、物寂しいこの時期にピッタリかもしれない。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA31mmF1.8AL Limited f/4 SS1…

今年も遠野に雲海の季節がやってきた

まぁ雲海撮りに行ったわけではないけど。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/8 SS1/50 ISO100 遠野は四方を山に囲われた街だが、雲海と日の出を綺麗に撮れるスポットは限られている。 と言うか、有名な高清水しかない。 その…

如意輪寺で画面いっぱいの彼岸花を撮影する

先週末、北上の如意輪寺に彼岸花を見に行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/5.6 SS1/250 ISO100 如意輪寺は3年連続の来訪。さすが少し飽きを感じる。秋だけに。 LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 200mm f/4 SS1/50…

SNAP DIARY【Oct.2】

今日も今日とて弘前でお仕事。 RICOH GR III f/11 SS1/30 ISO100 待ち時間にお散歩。 Canon PowerShot G9 X Mark II 30.6mm f/8 SS1/500 ISO2000 東北の地方都市はどこもかしこも自分の記憶より、ずいぶん人口が減っている。 弘前もちょっと散歩しただけでそ…

初秋、木漏れ日のポートレート

去る秋分の日、盛岡で3度目となるポートレート撮影にのぞんだ。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/3.5 SS1/160 ISO100 今回のモデルはayuさん。 背が高くて、手足も長くて、衝撃的なスタイルのモデルさんだった。 www.instagram.com Pa…

SNAP DIARY 【Sep.19】

先週末は弘前出張だったので、早起きして少しお散歩。 RICOH GRⅢ f/5.6 SS1/400 ISO200 北東北はすっかり秋の装いという感じ。 朝はハッキリ肌寒い。 RICOH GRⅢ f/5.6 SS1/200 ISO200 ??? RICOH GRⅢ f/5.6 SS1/500 ISO200 先週はなかなかハードだった。 ただ…

蒼海を望む、バースデードライブ

去る9/14はわたしの24歳の誕生日だった。 (ドカ嘘) 誕生日の定番と言えば、そう1人での海沿いのドライブだよね! ... だよね! Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 200mm f/8 SS1/250 ISO100 前回は県南の大船渡へ行ったが、今回は逆方…

三陸の秘境、大船渡の首崎を行く

先週末、岩手屈指の秘境、大船渡の首崎(こうべさき)へ行ってきた。 岩手には鬼死骸とか人首とか物騒な地名が多いが、これらは坂上田村麻呂による蝦夷討伐に由来する。今回、紹介する首崎も同様で蝦夷の酋長の首が流れ着いた地と言われる。 ちなみに他には…

都南の空を染める初秋の夕暮れ

最近、盛岡の都南の方に眺望がいいポイントを発見。 岩手山もギリギリ見えてなかなかだよ。 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited 20mm f/8 SS1/400 ISO100 でも、これはちょっと派手にしすぎか...笑

小友まつりでしし踊りを楽しむ

少し日を遡るが、先月末に行われた、小友まつりへしし踊りを見に行ってきた。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 70mm f/8 SS1/200 ISO500 このお祭りには一昨年にも同じ目的で訪れている。 諸々細かい事はそちらをどうぞ。 seiranstudio…

晩夏の山道にはロードスターが似合う

別に晩夏でなく、いつでもだけど。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★85mm F1.4 ED SDM AW f/1.4 SS1/1250 ISO100

SNAP DIARY【Aug.30】

久しぶりのスナップ回。 RICOH GRⅢ f/5.6 SS1/30 ISO640 自然に飲み込まれていく廃屋に木漏れ日が降り注ぐ。 RICOH GRⅢ f/5.6 SS1/40 ISO200 こういう光景がこれからも加速度的に増えていくのだろうな。 大いに問題のある話だが、隆盛を極めた人間の生活様式…

エメラルドグリーンの長磯を見に本州最東端を歩く

夏に入ってから、ずっと行きたいなぁ~と思っていたのが、宮古の魹ヶ崎近くにある、長磯。 seiranstudio.jp 一昨年も行っているのだが、この時は時間が遅くてあまり良い日の入り方じゃなかった。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR 40…

清流の気仙川で涼を撮る

涼を取る、と撮るをかけてるんだよ。どう?ねぇどう? PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS0.6 ISO100 お盆中に気仙川に行っていたのを忘れていただけなんだけど。 あまりにナチュラルに住田に行ってしまうので、忘れがち。 …

夏休み最終日を荒神で過ごす

9連休の最終日、姉家族に誘われて山田町の荒神海水浴場に行ってきた。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R 102mm f/5.6 SS1/640 ISO200 泳いでるのが姪っ子セカンド、水死体が甥っ子。 甥っ子は泳ぎにステータスを全振りしているのか?と…

海辺ドライブのお供はPENがいい

K-1ⅡとK-3Ⅲのシステムを突っ込んだデカいカメラバッグとS5Ⅱのシステムを入れたデカいカメラバッグ②、それに三脚と望遠レンズと...。最近の真面目撮影はそんな感じが続いていた。 疲れた。疲れました。あんなに機材持って馬鹿みたい。 ということで、今回はPE…

真夏の盛岡で2度目のポートレート

さんさ2日目の土曜日、2度目となるポートレートにチャレンジしてきた。 モデルを引き受けていただいたのは、はるかさん。 Panasonic LUMIX S5llX Sigma F1.8 DG HSM Art f/1.8 SS1/30 ISO1000 笑顔もクールな表情も、とっても素敵。バンドでキーボードをして…

連休最後はみちのくの小京都

7月の連休回が思わず長引いてしまったが、それも今回で最後。 向けったのはみちのくの小京都こと角館。 RICOH GR III f/5.6 SS1/125 ISO200 角館には以前も来たことがあるが、その時は出張帰りにチラッと見て回っただけでゆっくり出来なかった。 Panasonic L…

瑠璃に澄み渡る、田沢湖を撮る

八幡平を後にし、次に向かったのは田沢湖。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/80 ISO100 有名な、たつこ像。想像していたよりもかなりデカい。 表面は金箔漆塗り仕上げならしい。金箔...。金...。 PENTAX K-1 Mark II HD…

季節を映す鏡。赤沼のターコイズブルーを見に行く

天台寺、不動の滝を回った日は盛岡に宿泊し、翌日は八幡平に向かった。 目的はこちら。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/30 ISO100 季節によって色が変わる、摩訶不思議の赤沼だ。 話には聞いていたけど、かなりぶった…

紛うことなき日本の滝百選。不動の滝を見に行った

前回のエントリーで天台寺の紫陽花を見に行った話をしたが、そこから盛岡へ戻る際、雫石の不動の滝に立ち寄った。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 16mm f/8 SS1.6 ISO100 不動の滝は日本の滝百選の1つ。ド派手さはないが周囲の森と…

あじさいの名所、県北の天台寺を訪れる

今年は紫陽花をやらない、と先日話したな。 あれはウソだ。 ということで、3連休の初日、県北の浄法寺町にある天台寺に紫陽花を撮りに行ってきた。 まず、お見せしたいのはこれ。 盛岡が暑いのはいつものことだが、これはちょっとおったまげ。 さすがに幌締…

今年は紫陽花やりません

特に理由はないけど、今年は紫陽花やりません。 Panasonic LUMIX S5ⅡX SIRUI Aurora 85mm F1.4L f/1.4 SS1/800 ISO100 今日が最初で最後かも。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/1.8 SS1/125 ISO100 エロい。 Panasonic LUMIX S5ⅡX Sig…

シシ神の森にリベンジする

先日、行ったマイシシ神の森。 seiranstudio.jp この時はまさかのサンダルだったため、途中で断念したが、週末、完全装備でリベンジしてきた。 まぁスタートの入口を間違えて1時間近く山中を彷徨ったのだけど。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-50mm★F2…

SNAP DIARY 【Jul.13】

RICOH GR III f/8 SS1/40 ISO100 夕暮れの遠野をお散歩。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/4 SS1/2000 ISO200 やはりクリエイティブダイヤルで遊ぶのは楽しい。 惜しむらくはこの1枚分しかないバッテリーを付けてきてしまったこと。 RICOH GR III…

SNAP DIARY【Jul.10】

RICOH GR III f/5.6 SS1/30 ISO200 青森ってサイレントヒル橋多いな。

仙北小鷹の門付けを追っかける

一昨年のさんさ踊りでわたしを魅了した、伝統さんさの仙北小鷹さん。 その仙北小鷹さんが結成35周年を記念して、盛岡市内を巡って門付けをするということで追っかけをしてみた。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 70mm f/4 SS1/32…

SNAP DIARY 【Jul.5】

盛岡はこれまで住んだ場所の中でもかなり好きな方。 Panasonic LUMIX S5ⅡX Sigma 65mm F2 DG DN Contemporary f/2 SS1/3200 ISO100 ほどよく賑わっていて、オーバーツーリズムとは無縁で、雰囲気もあって。 Panasonic LUMIX S5ⅡX SIRUI Aurora 85mm F1.4L f/…

SNAP DIARY【Jul.3】

今日はでっかい入道雲が出ていた。 入道雲好き。 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited 27mm f/5.6 SS1/400 ISO100 夏が好きだから、夏っぽいものは概ね好き。34度もまぁいいでしょう。 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited 23mm f/5.6…