MENU

Lマウント

S5ⅡXで撮影したアレコレ

タイトル悩んだけど、実際取り留めがないので、まぁいいか。 LUMIX S5ⅡX Sigma 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports 600mm f/6.3 SS1/1000 ISO6400 この望遠レンズ、なぜ買った状態だったので、部屋のベランダから庭を撮影した。 こんなに超望遠をだらしなく使…

如意輪寺で画面いっぱいの彼岸花を撮影する

先週末、北上の如意輪寺に彼岸花を見に行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/5.6 SS1/250 ISO100 如意輪寺は3年連続の来訪。さすが少し飽きを感じる。秋だけに。 LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 200mm f/4 SS1/50…

初秋、木漏れ日のポートレート

去る秋分の日、盛岡で3度目となるポートレート撮影にのぞんだ。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/3.5 SS1/160 ISO100 今回のモデルはayuさん。 背が高くて、手足も長くて、衝撃的なスタイルのモデルさんだった。 www.instagram.com Pa…

蒼海を望む、バースデードライブ

去る9/14はわたしの24歳の誕生日だった。 (ドカ嘘) 誕生日の定番と言えば、そう1人での海沿いのドライブだよね! ... だよね! Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 200mm f/8 SS1/250 ISO100 前回は県南の大船渡へ行ったが、今回は逆方…

小友まつりでしし踊りを楽しむ

少し日を遡るが、先月末に行われた、小友まつりへしし踊りを見に行ってきた。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 70mm f/8 SS1/200 ISO500 このお祭りには一昨年にも同じ目的で訪れている。 諸々細かい事はそちらをどうぞ。 seiranstudio…

真夏の盛岡で2度目のポートレート

さんさ2日目の土曜日、2度目となるポートレートにチャレンジしてきた。 モデルを引き受けていただいたのは、はるかさん。 Panasonic LUMIX S5llX Sigma F1.8 DG HSM Art f/1.8 SS1/30 ISO1000 笑顔もクールな表情も、とっても素敵。バンドでキーボードをして…

連休最後はみちのくの小京都

7月の連休回が思わず長引いてしまったが、それも今回で最後。 向けったのはみちのくの小京都こと角館。 RICOH GR III f/5.6 SS1/125 ISO200 角館には以前も来たことがあるが、その時は出張帰りにチラッと見て回っただけでゆっくり出来なかった。 Panasonic L…

瑠璃に澄み渡る、田沢湖を撮る

八幡平を後にし、次に向かったのは田沢湖。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/80 ISO100 有名な、たつこ像。想像していたよりもかなりデカい。 表面は金箔漆塗り仕上げならしい。金箔...。金...。 PENTAX K-1 Mark II HD…

あじさいの名所、県北の天台寺を訪れる

今年は紫陽花をやらない、と先日話したな。 あれはウソだ。 ということで、3連休の初日、県北の浄法寺町にある天台寺に紫陽花を撮りに行ってきた。 まず、お見せしたいのはこれ。 盛岡が暑いのはいつものことだが、これはちょっとおったまげ。 さすがに幌締…

今年は紫陽花やりません

特に理由はないけど、今年は紫陽花やりません。 Panasonic LUMIX S5ⅡX SIRUI Aurora 85mm F1.4L f/1.4 SS1/800 ISO100 今日が最初で最後かも。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/1.8 SS1/125 ISO100 エロい。 Panasonic LUMIX S5ⅡX Sig…

仙北小鷹の門付けを追っかける

一昨年のさんさ踊りでわたしを魅了した、伝統さんさの仙北小鷹さん。 その仙北小鷹さんが結成35周年を記念して、盛岡市内を巡って門付けをするということで追っかけをしてみた。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 70mm f/4 SS1/32…

SNAP DIARY 【Jul.5】

盛岡はこれまで住んだ場所の中でもかなり好きな方。 Panasonic LUMIX S5ⅡX Sigma 65mm F2 DG DN Contemporary f/2 SS1/3200 ISO100 ほどよく賑わっていて、オーバーツーリズムとは無縁で、雰囲気もあって。 Panasonic LUMIX S5ⅡX SIRUI Aurora 85mm F1.4L f/…

涼を求めて、清流の一関を巡る

涼を求めてって言ってもオープンで走ってるから、全然暑いのだけど。 最近、体が渓流とか滝を求めている。こういう時は、そう一関だよね。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 13mm f/8 SS01/10 ISO800 最初に向かったのは...え、ここ陸…

【ファーストインプレッション】Sigma 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports

今月通してお送りしたLマウント大増強祭りも今回で最後。 紹介するのは、こちらの超大物。 Sigma 150-600mm F5-6.3 DG DN Sportsだ。 このレンズ、とにかくデカくて、とにかく重い。最大径109.4×長さ263.6mm、重量は2.1kg。2.1kgです。S5ⅡXと合わせると3kg近…

【ファーストインプレッション】Sigma 65mm F2 DG DN Contemporary

先日実施したLマウント大型増強。本日はその第3弾。 紹介するのは、こちら。Sigma 65mm F2 DG DN Contemporaryだ。 Lマウント増強にあたって、135mm F1.8は当確していたが、これだけでは汎用性に欠けるなぁと思っていたため、中望遠で+1が欲しかった。 しか…

【ファーストインプレッション】Sigma 135mm F1.8 DG HSM Art

先日、Lマウントを増強したという話をしていたが、本日はその第2報。 Sigma 135mm F1.8 DG HSM Artだ。 事の始まりは2年前。 ニコンの135mm F1.8 Plenaが発表されたことで、わたしは世に「135mm F1.8」という世界があることを初めて知った。 そして、お約束…

【ファーストインプレッション】SIRUI Aurora 85mm F1.4

先日、「カメラはちょっと不便なくらいがいい」とのたまったばかりだが、便利代表のLマウントをこの度、増強した。しかも大幅に。 その第一弾として今回はこちらをご紹介。 SIRUI Aurora 85mm F1.4だ。 わたしが最も好きな焦点域の中望遠。しかしLマウントは…

今年の桜納めは故郷で

4月に入ってから、ほとんどのエントリーを桜でお送りしてきたが、ついに今日が最後。 撮り納めは故郷の遠野だ。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 168mm f/8 SS1/160 ISO200 遠野で桜の名所と言えば、福泉寺。 姉家族にお誘いいただいた…

花巻で桜の名所を巡る

昨日も昨日とて昼までに農作業を終え、午後から桜の撮影へ行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED PLM AW f/8 SS1/250 ISO100 まず向かったのは枝垂れ桜の名所、花巻の身照寺だ。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED L…

春爛漫、桜追いのドライブ

今年は天候が安定せず、土日の桜撮影はなかなか厳しそう。 なればこそ、後生大事に取っておいた代休が役立つ時。県内の桜を巡るドライブに行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR 40mm f/3.2 SS1/3200 ISO100 最初に向かった…

SNAP DIARY 【Apr.12】

早起きして野仕事を終え、たまにはと温泉に行くことに。 Canon PowerShot G9 X Mark II 30.6mm f/4.9 SS1/200 ISO640 ふらっと立ち寄った神社がなんだか素敵でした。 Canon PowerShot G9 X Mark II 30.6mm f/5.6 SS1/500 ISO125 iPhone買い替えたら、お役御…

仕事終わりに望む、薄明の岩手山

最近になってやっと日も長くなり、暖かい日も増えてきた。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 90mm f/8 SS1/200 ISO160 おかげで仕事終わりにちょっと写真を撮りに行く、なんて余裕も帰ってきた。

SNAP DIARY【Mar.5】

先週末は暖かったのに今週はまた冬に逆戻り。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 200mm f/4 SS1/250 ISO100 重くてべちょべちょでいつもならうんざりする初春の雪も大船渡のことを思うとありがたいの一言。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITA…

SNAP DIARY 【Mar.2】

Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S 20-60 F3.5-5.6 60mm f/8 SS1/1600 ISO1000 これくらいの大きさの黒柴、めっちゃ好き。 うちの犬デカすぎ。 Apple iPhone 16 Pro 2.22mm f2.2 SS1/50 ISO250 iPhone買い替えて飯の写真を撮るのが、ちょっと好きになった。 これ…

春の天の川を撮りに陸前高田へ

2月はなかなかの多忙ですっかり更新がおやすみになっていた。 写真自体、ほぼ全く撮っていなかったのでやむを得ない。 繁忙期はまだ続くものの山場は無事超えたので、久しぶりに気合入った撮影をすることに。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★50mm F1.4 S…

SNAP DIARY 【Feb.1】

Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO70-200mm F4 O.I.S 195mm f/8 SS1/160 ISO100 ライカモノクロームとはまだ仲良しになる道半ば。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S 50 F1.8 f/1.8 SS1/80 ISO6400 S5ⅡX、ノイズが細かくて、日中の高感度耐性は好印象。 LUTを写…

浪板海岸に日の出を撮りに行く

最近、お疲れ気味で減退していた風景撮影欲の高まりを感じ、久しぶりに日の出を撮りに行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 135mm f/8 SS1/200 ISO200 水平線のらへんだけ雲があるのはもはや恒例。 PENTAX K-3 Mar…

S5llX、初めての花火

2週間ほど前の話だが、釜石の冬花火を見に行ってきた。 Panasonic LUMIX S5llX LUMIX S 20-60/F3.5-5.6 20mm f/11 SS27 ISO100 写真はKP、動画をS5llXでと思っていたが、KPにバッテリーが入っていなかった。 Panasonic LUMIX S5llX LUMIX S 20-60/F3.5-5.6 2…

S5ⅡXで初めてロードスターを撮る

S5ⅡXがやってきて、1ヶ月経とうかというこのタイミングでようやく愛車を撮影。 Panasonic LUMIX S5llX LUMIX S 50mm F1.8 f/2.2 SS1/4000 ISO100 素のデータはこちら。 さすがにこの1枚でどうこうは言えないが、第一印象はすごくプレーン。 Panasonic LUMIX …

初フルサイズミラーレス。LUMIX S5ⅡXをお迎えした

最近、当ブログのメニューバーに謎の文字列が登場したのにお気づきだったろうか。 PEN-FやPowerShot G9XⅡをOtherに一括りするほどの存在。それは当ブログ始まって以来の大事件かもしれない、マイニューギア。 そう、初めてのフルサイズミラーレス、LUMIX S5l…