今年は天候が安定せず、土日の桜撮影はなかなか厳しそう。
なればこそ、後生大事に取っておいた代休が役立つ時。県内の桜を巡るドライブに行ってきた。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR 40mm f/3.2 SS1/3200 ISO100
最初に向かったのは大船渡。
ここは三陸鉄道の春夏秋冬ポスターにも採用された写真の撮影地で丸パクリにやってきた。
準備している最中にちょうど列車がやってきて大焦り。しかも例のヤツじゃん。

Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 42mm f/5.6 SS1/2000 ISO400
S5ⅡXは列車の被写体認識があるので、こっちで撮ろうと思っていた。
連写しなくてもいいのが撮れるだろうと謎の自信を持っていた日もありました。はい。

Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 42mm f/5.6 SS1/2000 ISO640
わぁひどい。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★85mm F1.4 ED SDM AW f/2.8 SS1/1000 ISO100
次にやってきたのが釜石の唐丹町の桜並木。
一部がトンネルになっていてとても華やか。平日なのに結構な人出だった。
ここでは主に動画撮影を試していたので、写真はこれくらい。今週末また行こうかな。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 135mm f/8 SS1/400 ISO160
なんでもない道中にちょうどいい撮影ポイントが!
車と桜を取るなら名所じゃない方が何かといいというのがわたしの見解。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 230mm f/8 SS1/200 ISO100
ぐっと寄って桜とツーショットもいい。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★85mm F1.4 ED SDM AW f/1.8 SS1/2500 ISO100
だいぶすっ飛んで、次は水沢競馬場。ここの桜並木が見事なのだが、決まった数日しか開放されていないことを到着してから知る。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/800 ISO100
衣川の桜並木も見に来てみたが、少し早かったようだ。しかも曇ってきちゃった。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR 35mm f/11 SS1/125 ISO200
小正坂の桜は満開に近く、見事な咲きっぷり。
畑のなかにデカい桜の木がドーンとあるのはなんとも日本的な景色だ。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR 70mm f/8 SS1/100 ISO100
この日はパーカー1枚羽織っただけでドライブしていたが、日が差していると少し汗ばむほどの陽気だった。
小鳥のさえずり、髪を撫でる柔らかな風、草木の匂い、オープンカーの季節到来だね。