MENU

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

SNAP DIARY【Dec.29】

前回のエントリーで話したようにMX-1におしゃれなクイックリリースを付けてウキウキしたので、久しぶりにスナップ撮影に持ち出した。 RICOH GR III f/8 SS1/1000 ISO200 と言いつつ、最初はGR。 今年の遠野は比較的、雪が多い気がする。 PENTAX K-3 Mark III…

S5ⅡXで初めてロードスターを撮る

S5ⅡXがやってきて、1ヶ月経とうかというこのタイミングでようやく愛車を撮影。 Panasonic LUMIX S5llX LUMIX S 50mm F1.8 f/2.2 SS1/4000 ISO100 素のデータはこちら。 さすがにこの1枚でどうこうは言えないが、第一印象はすごくプレーン。 Panasonic LUMIX …

FlextopがMX-1に似合いすぎる

クイックリリースの定番と言えば、Peak Designのアンカーリンクス。 でもデカいし、機能性寄りすぎて見た目が個人的にはうーん。 そんな中、導入したみたのがこれ。 dripさんで販売しているFlextopだ。 www.youtube.com Flextopはカメラ界隈で有名な高澤けー…

めくるめく、麗しきスターレンズの世界

ありがたいことに以前、書いた「Limitedレンズの世界」が末永くアクセスいただいている。 seiranstudio.jp ならばやらねばなるまい。 PENTAXの双頭、そのもう一方であるスターレンズの世界を。 スターレンズとは 素晴らしい描写性能 圧倒的な質感と剛性 優れ…

もりおか写真館さんのワークショップに参加してみた

DFA★85mm F1.4のレビューでも話したことだが、わたしは「今年こそポートレートを始める」という公約を果たせぬまま、12月に突入してしまっていた。 有言不実行。中学生の頃、部活のコーチに散々言われたワードが頭をよぎる。 そんな時であった。 もりおか写…

SNAP DIARY(?)【Dec.24】

姉のうちのネコちゃんが凄いポーズ。 Apple iPhone 16 Pro 6.765mm f/1.78 SS1/2 ISO1250 こういう時にいいカメラ積んだスマホは助かるね。

SNAP DIARY【Dec.19】

数日前から右耳が変なので有給を取り、耳鼻科に行く。思ったより時間がかかったので、半休とかにしなくて良かった。 Canon PowerShot G9 X Mark II 30.6mm f/5.6 SS1/400 ISO125 それでも日が暮れる前に終わったので、少しぶらつく。 G9XⅡは普段、物撮りばか…

初フルサイズミラーレス。LUMIX S5ⅡXをお迎えした

最近、当ブログのメニューバーに謎の文字列が登場したのにお気づきだったろうか。 PEN-FやPowerShot G9XⅡをOtherに一括りするほどの存在。それは当ブログ始まって以来の大事件かもしれない、マイニューギア。 そう、初めてのフルサイズミラーレス、LUMIX S5l…

mouth BUCKET MOUTH 4

以前、遠野ふるさと村に行った時のエントリーでちょっと匂わせしていたカメラバッグ。 今回はこのカメラバッグ、mouth BUCKET MOUTH 4を使用してみての感想を話していこう。 購入経緯 Very Good 質感が高く、とてもオシャレ フタの留め具がいい感じ 底鋲が打…

PENTAX HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AW

今年2月、大散財祭りで購入したDFA★85mm。 それから約10ヶ月。色々理由あってだいぶ日が空いてしまったが、そろそろ運用してみての感想を話していこう。 PENTAXレンズの最高峰。その力やいかに。 購入経緯 Very Good 期待を更に上回る、圧倒的な描写力 頼も…

K-1Ⅱのストラップをユリシーズの70%グランデに更新

今から3年半前。K-3Ⅲ購入をきっかけにK-1Ⅱのストラップも純正から更新。 この時、選んだのはmouthのネックストラップ。K-3Ⅲとの色違いで購入したため、兄弟感があり、とても気に入っていた。 ただ今回は、このストラップをちょっと違うカメラで使いたくなっ…

SNAP DIARY【Dec.4】

最近、公私ともに忙しくてブログどころか写真自体もお休みしていた。 RICOH GR III f/4 SS1/30 ISO500 師走らしい忙しさはまだ続きそう。暇よりはずっといい。 RICOH GR III f/4 SS1/30 ISO200 でも週末には当ブログに激震走る、デカクリスマスプレゼント(…