ロードスター
列島に季節外れの猛暑がやってきた先週の水曜日、代休を取って気仙沼〜一関のあたりをドライブしてきた。 色んなところを巡ったので全3回の記事にするつもり。 最初は気仙沼に向かう途中に立ち寄った沿岸部の某海辺。あまり気に入ったので場所は内緒。 PENTA…
せっかくのGWなのだが、農作業やら叔父さん業(預かって面倒みたりとか)やらが立て込んで、実はほとんどドライブに行けていない。 それでもスキを見てちょこちょこロードスターの写真を撮っているので、今回はその詰め合わせだ。 PENTAX K-3 Mark III HD PE…
観測史上最も早く訪れた桜の見頃は観測史上最も早く終わりそう。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited f/1.9 SS1/250 ISO100 桜×ロードスター写真は手を変え品を変え、なるべく毎年撮るようにしているが、今年はこの1枚くらいで終わりそう。 …
日中の気温が10℃くらいになる日が続き、岩手もすっかり春の粧。 これならオープンでも苦じゃないといこうとで、三陸の海沿いをドライブしてきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/8 SS1/200 ISO100 特に目的地を考えず、走…
皆さん、あけましておめでとうございます。 「2022年をカメラと振り返る」シリーズが終わる前に年越ししてしまった。 すまない、K-1Ⅱ、KP、MX-1。こんなうっかりさんだけど、今年もよろしくお願いします。 今年は岩手沿岸で初日の出が拝めそうだったので、年…
ロードスターを迎えて4年半が経った。 購入した当初、ロードスターを買うことは単に2シーターの運転が楽しそうな車を買うことだと思っていた。最もそれは当たり前のことのはず。 基本、誰でも車を買う時に車を買う以上のことが起きるなんて想像していないだ…
前回の更新から1ヶ月近く日が空いてしまった。 実はこの間に人生の半分を過ごした北海道を離れて故郷の岩手に帰ってきたのだ。 その理由についてはそのうち、記事にしようと思うが兎にも角にも中々キツイ決断だった。 とはいえ、カメラも車もあるのだ。気持…
今年もついにこの日が来た。 ロードスターのお祭り、フラノミーティングに昨日、参加してきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR 63mm f/8 SS1/80 ISO200 参加するのは今回で3度目。あいにくの雨模様にも関わらず、見たことも…
10時過ぎのすすきの。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/1.8 SS1/30 ISO400 夜の街明かりに照らされ、まるで濡れているかのように艶やかなウチの愛車ちゃん。 この時間・この場所にシラフでいることはそうそうない。 かつて日本語だっ…
大学進学を機に北海道に移り住んで17年。そのうち函館に住んでいたのはわずか2年ばかりなのだが、その間にすっかり虜になってしまった。帰郷と聞くとなぜか函館をイメージするほどだ。 そこで今回から、この愛する港町の魅力をお伝えする記事を不定期で書く…
この前の日曜日、島牧まで快晴のソーランラインをドライブしてきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA☆70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/5.6 SS1/500 ISO200 ソーランラインは函館から積丹半島を周って小樽まで伸びている日本海沿いの道のこと。 つまり、…
大自然とくくれるもののほとんどが北海道にはある。 もちろん、海も例外ではない。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 78mm f/8 SS1/400 ISO400 さぁさぁようやく積丹の話だ。旭岳登山の余韻も冷めぬ翌日に積丹半島をぐるっ…
最近ご無沙汰気味だった、愛車の写真。 それがどうしても撮りたくて、昨日は昼過ぎから少しドライブにでかけた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/5.6 SS1/80 ISO100 と言っても撮ってきた写真はせいぜいこれくらい。 だがこの1枚、シ…
先日、1年ぶりに函館に行ってきた。 車仲間のキャンプに誘われたのだが、前日入りしたために時間があったので、函館の象徴こと元町を撮り歩いてきた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/4 SS1/800 ISO100 函館の坂で一番有名な八幡坂。…
先々週、「一面の菜の花畑」というものを見に安平町へ行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/8 SS1/250 ISO100 想像のはるか上を行く一面ぶり。カーブを曲がってこの光景が目に入ってきた時は思わず、漫画みたいに声を…
本日6/15は何の日でしょう。 そう、うちの愛車ロードスターちゃんが納車された日ですね!パフパフ〜 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR 40 mm SS1/30 f/5.6 ISO200 買う買う詐欺を3年続けてついに購入を決心。人生で初めての新車購入で…
みなさん、こんばんは。 GWは楽しかったですか?(いつの話してんだよ) 今冬が凄まじかった反動か、ドライブしまくっているため写真ネタが溜まっています。 全部吐き出す頃にはもう雪が降っているかも... なので、これからは更新頑張りますね ということで…
皆さん、こんばんは。 ようやっと札幌もあの真っ白け地獄を乗り越えて、春がやってきました。 雪が溶けたら、まずすること... そう!ドライブですね!! 待ちに待ちに待ちに待ったシーズン到来です(∩´∀`)∩ワーイ ということで先日、早速、室蘭方面にドライブに…
皆さん、こんばんは。 先週、金曜日の深夜、悪夢のような出来事が私を襲いました。 鹿さんと衝突しました。 金曜の深夜、天の川を撮りに支笏湖へ向かう道中、カーブを曲がった先で、鹿さんがサプライズ登場。見通しのないところでの事故だったので、衝突した瞬間…
みなさん、こんばんは。5ヶ月ぶりの更新ですね。 首を長くしてこの日をお待ちだったことでしょう。ごめんね。 さて、しばらく更新していない時、恒例の「リアルタイムに追いつくためにダイジェスト的に写真を大放出するやつ」の回とします。 さー、いってみよー!いっ…
皆さん、こんばんは。 今日は寒いっすね。気温も寒い、身持ちも寒い、お財布も寒い、三密ならぬ三寒、なんちゃって。 しばらくロードスターちゃんの写真アップしてませんでしたが、夏タイヤにも交換して、元気いっぱいですよ。 なので、今日は久しぶりにロードスターちゃん…
皆さん、こんばんは。 あと、ハッピーハロウィン! あと、メリークリスマス! あと、よいお年を! あと、あけましておめでとうございます! 鬼はそと〜〜福はうち〜〜〜 どうですか、こんなもんですか? お久しぶりです。 ベーリング海でカニ漁のアルバイトをしていたので、すっかり更…
皆さん、こんばんは。 ちょっと聞いてくださいよ。なんと自分、まだダイエット頑張ってるんです。 最近はついにジムの会員になって、仕事終わりに汗をかいています。 その甲斐あって、何だか体力がついた気がします!! 違う、体力じゃない。減量したいんだ。 ※全…
皆さん、こんばんは。 増税のせいで忙しかったため、久しぶりの更新になってしまいました。 増税は許す。軽減税率は許さない。 そして、いきなりですが、北海道ぐるぐる旅、最終回です。 ぐるぐる旅、最終目的地は富良野でした。 なぜなら、北海道のみならず…
前回に引き続き、テント旅、第2弾です(∩´∀`)∩ この日は支笏湖を出発し、高速を通って、一気に十勝まで行きました。 目的はバイカーやオープンカー乗りの聖地とも言われる、ナイタイ高原です! 運転すること3時間半くらい。ついに到着。 こら聖地ですわ・・・。 まさしくTHE…
みなさん、こんばんは。 9/12~16にかけて支笏湖→然別湖→富良野を周る4泊5日のテント旅をしてきました。 今回は初日、支笏湖への道中編です。 函館を昼前に出発し、最初に立ち寄ったのが、大滝ナイアガラの滝。 ずいぶんと大きく出たなぁ、という名前・・・。 滝ま…
みなさん、こんばんは。 みなさんが「どうせ三日坊主だろ~~」と思っていたダイエット、意外にも継続しています。 そこで今日はわたしがダイエットをさらに加速させるとアメリカで話題のサプリメントをご紹介しません。 日曜日に昨年キャンプした、島牧の江ノ島海岸に行ってきま…
現在、お仕事は短い閑散期。 時間に余裕があるので、運動しようと昨日、ジョギングをしてきました。 マッハで足を捻挫しました。 皆さん、運動不足の時に急に負荷の強いことをしてはいけませんよ。 健康診断1週間前から運動しても意味ないですよ。 それでは早速、…
こないだの土曜日のこと。 せっせと部屋の掃除をして、午後からドライブに出かけました。 7月中旬から休み無しでそのまま盆休みに入ったので、のんびりドライブは久しぶり。 ぷらぷら〜と恵山の方を周り、海辺をドライブ(*´ω`*) 雨が降ったり止んだりして、途中で…
みなさん、こんばんは。 ちゃんと食物繊維取ってますか。 ※意味がわからない人は前回のブログをご参照ください。 今回は未公開でいた、函館(とその近郊)の写真をアップしたいと思います。 函館(とその近郊)といえば、全国屈指の観光地。お写んぽがとても楽…