土曜日はSL銀河の撮影後、宮古に行ってきた。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/80 ISO200
目的は蛸ノ浜。有名な浄土ヶ浜のすぐ近くだが、こんなところがあるなんて長らく知らなかった。
翡翠色の海が実に美しい。この色はわたしが1番好きな色だ。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/80 ISO200
ロードスターを入れたがさすがに変な形になっている笑
1枚目は森の方がぐちゃぐちゃになってしまったが、こっちはシャンとしているな。よく分からん。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/125 ISO200
下の方に降りていくとカヌーを楽しんでいる方々がいらっしゃった。
底まで見えそうなくらい透き通った海でカヌー。やってみたいけど、金槌なのでちょっと怖い。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/80 ISO200
海を間近で見るとこんな感じ。PLフィルターを使っているとはいえ、この透明感は早々お目にかかれないレベルだろう。
調子のいい支笏湖に翡翠色の絵の具を少し垂らしたようだ。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW 380mm f/8 SS1/400 ISO200
車でも海の近くまで降りられる。
やはりオープンカーと言えば海だね。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/160 ISO200
浄土ヶ浜に抜ける歩行者用トンネルがあったのでついでに行ってみる。
ビアガーデンのようなものがオープンしていたので、おっいいなと思ったが、車で来ていることを素で一時忘れていた。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/8 SS1/500 ISO200
白い砂礫と透き通った水色のコントラストがとても綺麗だ。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/100 ISO200
浄土ヶ浜と言えば天の川の定番スポット。確かに光源になりそうなものもなくて良さそう。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/13 SS1/8 ISO200
DFA21mmの逆光耐性よ。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★50mm F1.4 SDM AW f/4 SS1/400 ISO100
本当なら蛸ノ浜はさっと見て後は北上するつもりだったが、あまりに綺麗だったのですっかり長居してしまった。
次来るときはチェアと小説でも持ってきて、ゆっくりと...ってなんだか毎度そんなことを言っている気がする。