K、Lマウント以外のカメラ
RICOH GR III f/8 SS1/40 ISO100 夕暮れの遠野をお散歩。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/4 SS1/2000 ISO200 やはりクリエイティブダイヤルで遊ぶのは楽しい。 惜しむらくはこの1枚分しかないバッテリーを付けてきてしまったこと。 RICOH GR III…
今日はでっかい入道雲が出ていた。 入道雲好き。 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited 27mm f/5.6 SS1/400 ISO100 夏が好きだから、夏っぽいものは概ね好き。34度もまぁいいでしょう。 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited 23mm f/5.6…
今日は早起きして、早めに遠出の仕事に出る。 目的は道中の生出湧水に寄るため。 OLYMPUS PEN-F M.Zuiko Digital ED 12mm F2.0 f/8 SS1/200 ISO200 生出湧水は岩手山の伏流水からの湧き水らしく、なんと毎分45トンの水量なんだとか。 OLYMPUS PEN-F M.Zuiko …
iOS用アプリで「Leica LUX」というアプリがあるのはご存知だろうか? なんちゃってライカの類ではあるものの、モノクロームなんかは結構それっぽい。 Apple iPhone 16 Pro 6.76mm f/1.8 SS1/3448 ISO64 立体的というか、エッジが立っているというか。 線はハ…
時にはGRも持っていないこともあるから。 Apple iPhone 16 Pro 6.765mm f/1.8 SS1/5000 ISO64
しばらくの間、慣れも兼ねてS5ⅡXを重用していたが、最近はその反動でPEN-FやKPっていいな期が来ている。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 f/5.6 SS1/320 ISO200 発売から10年近く経っているカメラだけに性能的な見劣りは否めない。 OLYMPUS PEN-…
久しぶりのPEN-F。 使ったのは仕事合間の一時だけだけど。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 42mm f/5.6 SS1/640 ISO200 ラフモノクローム好き。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 31mm f/5.3 SS1/200 ISO200 PEN…
久しぶりのおしゃめし。 Apple iPhone 16 Pro 6.765mm f/1.78 SS1/50 ISO320 ここのグリーンカレー、量もたっぷりで味噌汁もついてきて、800円と破格。 RICOH GRⅢ f/4 SS1/10 ISO1000 雰囲気もめちゃ良かった。 RICOH GRⅢ f/4 SS1/10 ISO1000 Apple iPhone 1…
早起きして野仕事を終え、たまにはと温泉に行くことに。 Canon PowerShot G9 X Mark II 30.6mm f/4.9 SS1/200 ISO640 ふらっと立ち寄った神社がなんだか素敵でした。 Canon PowerShot G9 X Mark II 30.6mm f/5.6 SS1/500 ISO125 iPhone買い替えたら、お役御…
先週の話になるが、タイヤ交換記念に花巻〜盛岡のあたりをドライブしてきた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 35mm F2 AL f/5.6 SS1/40 ISO100 花巻にはスナップ撮影目的に行ったのだが、実際にはお散歩して終わっちゃった。 上着を脱ぎたくなるような心…
1週間も前の話だけど、お仕事で秋田に行ってきた。 Canon PowerShot G9 X Mark II 30.6mm f/5.6 SS1/640 ISO125 峠越えに時間がかかると思って早朝に出たら、意外とすんなり着いたので駅らへんをお散歩。 RICOH GR III f/8 SS1/200 ISO200 秋田駅周辺は表情…
洗車したのでちょこっとドライブした日曜日。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/5.6 SS1/400 ISO200 最近、重装備なことが多かったので、この日はPEN-Fとコンデジだけ。 Canon PowerShot G9X MarkⅡ 31mm f/5.6 SS1/500 ISO125 岩手の沿岸部はすっ…
先週末は暖かったのに今週はまた冬に逆戻り。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 200mm f/4 SS1/250 ISO100 重くてべちょべちょでいつもならうんざりする初春の雪も大船渡のことを思うとありがたいの一言。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITA…
RICOH GR III f/2.8 SS1/1600 ISO100 地方紙にはネットニュースに載っていない、地域の小話がいっぱい。 今の時代ほど有益かもしれない。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/1.8 SS1/320 ISO200 盛岡の城跡公園には結構、ねこがウロチョロしていた…
前から入ってみたいなぁと思っていた、こども本の森に先日ようやく行ってみた。 Apple iPhone 16 Pro 2.22mm f/2.2 SS1/25 ISO250 コロナ禍の影響で長らく、お子さん連れのみ入館可で予約も必要であった。 現在は誰でも入館できる。しかもなんと無料。まじか…
年末年始に撮っていたささやかな冬景色集。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited f/8 SS1/320 ISO100 なにはともあれ冬野。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 150mm f/6.3 SS1/640 ISO200 雪化粧の田…
今から遡ること5年半前。 使っていたスマホの画面が割れた&契約していたMVNOが倒産した(ウケる)のでスマホを買い替えることにした。 それで選んだのがiPhone 7。 当時の最新機種が10だったので、7なんてすでに時代遅れ。 案の定、購入からたった3年でOSの…
岩手山にも早池峰にも雪が降り、冬の足音が聞こえる今日このごろ。 最後の秋を探しに遠野のふるさと村へ行ってきた。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 31mm f/8 SS/100 ISO200 今回はGRⅢとPEN-Fの2台体制。 PEN-Fは久しぶりの出番。被…
先週の土曜日、わたしの目は死んでいた。 以前のエントリーで話したように、ちょっと仕事がドン詰まっていて体力的にしんどい状況だった。 回復、回復が必要...と思っていた矢先、友達から「田代島にネコ見に行くべ」とお誘いが。 ありがとう、ありがとう。 …
10月になっちゃった。 時の経つスピード感、人生で統一しておいてほしいな。 Canon PowerShot G9 X Mark II 30.6mm f/5.6 SS1/640 ISO125 G9X、なぜかGoogleフォトでサイズ圧縮されない。くそっ。 RICOH GR III f/2.8 SS1/1600 ISO100 なぜか盛岡八幡宮に風…
Canon PowerShot G9 X Mark II 30.6mm f/5.6 SS1/1250 ISO125 藁を乾燥させてるんだよな。なんかあんま見ない吊るし方。 RICOH GR III f/2.8 SS1/125 ISO100 わたしはいつになったら、テーブルフォトがまともになるのか。 まだほんのり暑いので、オシャンテ…
フラミ帰り、八戸で下船したのは早朝5時。 急いで帰らねばならぬ理由もないので海岸沿いをドライブしながら帰ることにした。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE 300mm f/8 SS1/5000 ISO100 最初に向かったのは北山崎。本当は日…
毎回、スナップ写真上げる際にタイトルを考えるのが面倒なのでシリーズ化することにした。 方向性のフィット具合から「SNAP DIARY」に決定。安直。 初回は縁起良くなんとマイバースデーだ。 Canon PowerShot G9 X Mark II 11.8mm f/5.6 SS1/1250 ISO125 フラ…
うちのスナップファミリーに今回、新たな仲間が加わった。 それがCanonのPowerShot G9XⅡだ。 このカメラ自体は昨年初めに母が購入したカメラなのだが、「結局スマホで撮っちゃうから使わなくなった」と親の声ほど聞いたセリフを親に言われて引き受けることに…
盛岡のスナップ写真がちょっと貯まったので、一斉放出。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 16mm f/2.8 SS1/30 ISO3200 さんさの帰り道。お祭りとGoldのカスタムイメージは鬼に金棒。 RICOH GR III f/8 SS1/100 ISO200 肴町商店街に…
今から遡ること2週間ほど前、当ブログのPEN-F関連記事のアクセス数が急増するというプチ事件が発生した。 何かと思い調べてみると、たぶんこれ。 asobinet.com ざっくり要約すると海外の情報サイトでPEN-FⅡの開発資金をクラファンで募ってはどうか?という話…
あれこれ理由付けて買っているうちに随分とスナップ用カメラが増えてしまった。 GRⅢ、KP、MX-1、そしてPEN-F。 わたしは平日を盛岡、土日を遠野で過ごすことが多いのだが、カメラ機材は遠野にあるため、上のスナップ組は同時に「盛岡出稼ぎ同伴組」でもある…
週末、色んなところに行ったのだけど現像が全く追いついていないので時間稼ぎの回。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/5.6 SS1/160 ISO200 たぶん、MY BEST DOOR of 2024。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/4 SS1/320 ISO200 特に取手…
前回のエントリーで記載したように昨日は八戸の日帰り出張だった。 昼までに最初の仕事を終わらせ、向かったのが葦毛崎展望台。 OLYMPUS PEN-F 七工匠 7Artisans 25mm F1.8 f/8 SS1/400 ISO200 ここは一昨年、岩手への引越の際、フェリーを降りて最初に立ち…
岩手に戻って以来、姉家族のバーベキューとか日帰り旅行といったイベントにちょくちょくお邪魔している。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/1.8 SS1/2500 ISO200 こういう時にPEN-Fはとてもいい。 K-1Ⅱみたいなゴツいのだと姪っ子達が意識しちゃう…