MENU

K-S2

米一粒にも歴史あり

先週末の田植えが終わった後のこと。 日暮れの田んぼを父と眺めながら、気になっていたことを聞いてみた。 近くに川のないウチの田んぼは井戸を掘って地下水を汲み上げている。 ではその井戸はそもそも誰が作ったのか。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★7…

PENTAX K-S2

ブログの移行に伴って、過去のカメラやレンズの記事もちょこちょこと書き直していくことにした。先代ブログの初期はドラッグでもやっているのかと言うくらいテンションおかしいしね。 かくして書き直しの第1回は始まりのカメラ PENTAX K-S2だ。 購入動機 Ver…

ロードスターちゃん納車4周年🎉

本日6/15は何の日でしょう。 そう、うちの愛車ロードスターちゃんが納車された日ですね!パフパフ〜 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR 40 mm SS1/30 f/5.6 ISO200 買う買う詐欺を3年続けてついに購入を決心。人生で初めての新車購入で…

さらばK-S2。君を忘れはしない。

皆さん、こんばんは。 本日のお題は前回の宣言通り、友達の元へドナドナしていった、わたしが初めて手にした一眼レフ、「K-S2」のお話です。 K-S2と共にキットレンズだった18-50mmと50-200mm、単焦点の50mmとシグマの超広角10-20mmが旅立ちました。 友達はいきなりフルセット…

登山のカメラ装備を考える〜K-1ⅡセットとK-S2+SIGMAセットの比較〜

皆さん、こんばんは。 今回は先日行った横津岳トレッキングで使用したK-S2+SIGMA装備の感想です。 カメラ:K-S2 標準〜超望遠:SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 超広角:SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM うちの主力機であるK-1Ⅱさんとの比較で見ていきた…

横津岳へ冬山トレッキングをしてきたよ。

皆さん、こんばんは。 今冬もセカンドカー、ラクティスちゃんのおかげで元気に写活をしております。 先週は友達と横津岳へ冬山トレッキングしてきました。 今回のカメラ装備はK-S2・SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM・SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMです。 この組み合わせ…

晩秋の香雪園へ

皆さん、こんにちは。 久しぶりに昼間の更新です。 さっき、香雪園に行ってきました。 香雪園はまぁ函館のいい感じの公園です。札幌で言ったら...札幌で言ったら... まぁいい感じのとこです。 紅葉で有名です。 さすがの函館も紅葉はほぼ終わりですがね。上…

はじめてのやちょーさつえー

かわいいスズメですねえ〜〜〜(絶対ちがう) 皆さん、こんばんは。 ちょっと前ですが、函館の松倉川というところに野鳥撮影に行ってきました。 初めての野鳥撮影です。 ちなみにカメラとレンズはすべて、 K-S2 + HD PENTAX-D FA150-450mmF4.5-5.6ED DC AW です。K…

ジブリの大博覧会に行ってきたよ。

皆さま、こんばんは(*´∀`) 今日はこちら ジブリの大博覧会に行ってきましたヽ(=´▽`=)ノ 函館からなら新幹線1本で盛岡に行ける!この交通の便の良さは最高...! ジブリ展は明日で終わり...!ギリギリ! 関係ないけど、天気がすんばらしく、岩手山がふつくしい。 …

1〜2月の回顧録!

皆さん、こんばんは。 無事、更新三日坊主まで到達しました。 今日ちょっと思ったことがありました。 友達の「ありがとう」は魔法の言葉。 でかいっ...ありがとう、はでかい...! さぁそんなこんなで先月と今月の写真をプレイバックです。 早いもんっすね。4ヶ月…

桜・桜・桜!! 四の巻

皆さん、こんばんは。 桜シリーズもついに第4回。先日お伝えしたとおり、本人は桜の編集にちょっと飽きてきています。 なので今回は早足でっ!! まずは函館公園。 とんでもねー素晴らしい公園ですね。 ここには若かりし頃に来ました。 彼女さんに膝枕してもら…

桜・桜・桜!! 参の巻

皆さん、こんにちは。 いよいよ怒涛のGWも最終日ですね。 あ、明日からのお仕事、たの、楽しみだなーーー(;・∀・) 桜シリーズ、の第3回です。 今回は松前城の桜まつりが舞台です。 松前つうのはここですね。今回、初めて行きました。1時間くらいで行けるべと思…

桜・桜・桜!! 弐の巻

皆さん、こんばんは。 いよいよ令和のスタートですね!あけましておめでとうございます(???) 今回は五稜郭公園に桜撮りに行った時の写真をアップします。 さすがの大賑わい。この日は4/28ですが場所によって5分〜8分咲きってくらいにばらけてました。 本日5/2くら…

桜・桜・桜!! 壱の巻

皆さん、こんばんは。 いよいよ平成も終わりですね。 私は昭和62年生まれなので、人生の9割以上が平成だったわけです。 なのにまさか平成の終わりに家族どころか彼女もいないとは・・・ 親がかわいそう( ゚д゚) さて、本ブログも今回の記事が平成最後の記事とな…

早朝のウトナイ湖でK-1デビュー\(^o^)/

K-1デビューって格闘家に転身したみたいっすね。 今朝、苫小牧のウトナイ湖までドライブしてきました。 ついにK-1 Mark Ⅱをデビューさせるべく...!!(購入から約1ヶ月が過ぎた) そいや、今朝方は金星とお月さまが凄い接近する、というプチ天体ショー日だったみたいです…

小樽散歩。

「車に乗れないなら電車を使えばいいじゃないの」 という、逆転の発想を思いつき、昨日、電車で小樽に行ってきました。 札幌駅付近でゴリラのマネしながら歩いていた30代を見かけた方。 それ、わたしです。 (久しぶりの写真撮影にテンションががががが・・・) しか…

ブログ非公開写真集。

皆さん、こんばんは。 冬真っ盛りですが、いかがお過ごしですか。 私は今年も札幌の冬に心を折られています。 もう許してくれよんしんちゃん。 (もちろん、北海道の冬には冬なりの良さがたくさんあります) 本題です。 Twitterとかにはアップしたけど、ブログ…

初日の出撮影! 〜岩手県釜石市両石〜

皆さん、 \(^o^)/あけましておめでとうございます\(^o^)/ 図らずも久しぶりの更新がまさかの年始のご挨拶に・・・笑 年末年始も昨年同様、地元の岩手県に帰省していました。 今回の帰省では一つ、目標がありました。 それが初日の出を撮影すること! 実…

当別をぷらぷら

2週間前の話ですが、当別に行ってきました。 行ってきた、ってすぐそこだけど。 すぐ、そこ、トウベツ。 北海道にしては珍しい気がする立派な入道雲。 何となく一回来てみたかった、獅子・・・なんたら神社。 マンションの近くにも神社があるので、なんやかんやお…

十勝岳→美瑛岳縦走 〜美瑛岳編〜

〜前回のあらすじ〜 十勝岳山頂まで難なく登ったオレ。時間も時間なので、帰ろうか、と思った矢先、美人さんが美瑛岳に行くのを見て、縦走決行。 やましい気持ちの果てに美瑛岳が出した答えは・・・!! 何も見えねぇ!!!!!!! 五里霧中とはこのことです…

十勝岳→美瑛岳縦走 〜十勝岳編〜

ロドスタくんとのドライブにかまけて、すっかりおざなりになっていた趣味があります。 そう、登山 年明け頃、「今年は芦別やトムラウシに登れるようになるぞ(`・ω・´)」という高い目標(標高も)を掲げ、ランニングやモエレ山の登り降りなどトレーニングを結構まじめにやっていまし…

道北男独り旅〜寂しくなんてないんだからねっ!〜 さらば道北の大地よ!の巻

全・・・んーー回の道北男独り旅シリーズもついに最終回。 今更ですが、 ジジ臭くてひでぇタイトルだ。 2日目はてしお温泉夕映に宿泊しました。朝風呂の後、いざ朝食会場へ! おいちくない・・・ ま、まぁ観光ホテルじゃありませんからね!!しょうがない!! さぁ出発…

道北男独り旅〜寂しくなんてないんだからねっ!〜 温泉・サロベツ湿原・日本海の日暮れぜよ!の巻

ようやく2日目にたどり着きました、道北男独り旅シリーズ。 宗谷丘陵からクッチャロ湖に戻り、クッチャロ温泉入って一晩テント泊・・・。 朝は雨でした・・・。 雨の中テント撤収・・・。 この日はまず、豊富温泉に向かいました。以前、fugafugaさんがブログで紹介していて是非行…

道北男独り旅〜寂しくなんてないんだからねっ!〜 宗谷丘陵の巻

道北男独り旅の回、全然進みませんね(;´∀`) (まだ1日目) ネタがあるのは良いことか・・・。とりあえず今回は宗谷丘陵特集です\(^o^)/ 前回のエサヌカ線から宗谷丘陵へ向かいます。 猿払周辺。ここでホタテ養殖してる家の婿に入れば、ロドスタくんをもう1台買えます…

道北男独り旅〜寂しくなんてないんだからねっ!〜 クッチャロ湖とエサヌカ線の巻

みなさん、こんばんわ。 前回の記事から少々お時間が空いてしまいましたが、引き続き、道北男独り旅シリーズです。 今回はキャンプで1泊した、クッチャロ湖と地平線が見えるエサヌカ線のお話\(^o^)/ シープミルクなる、・・・(゚∀゚)な味の飲料を提供していた美深の道の駅からクッチ…

道北男独り旅〜寂しくなんてないんだからねっ!〜 ふくろう湖から朱鞠内湖の巻

ついに俺もここまで来たか・・・。 連休中、宗谷やサロベツなどを巡る2泊3日の道北ロングドライブに行ってまいりました。 今回はキャンプもしたので、ロドスタくんはこんな状態。 積載性=バイク ルート的はこんな感じです。 まぁつまり、 1日目:札幌→ふくろう湖→朱鞠内湖→クッチ…

星景撮影 〜嶺泊と当別ふくろう湖〜

皆さん、連休いかがお過ごしでしたでしょうか? オレはですね、 まだ内緒です。 今回は連休前に星撮りに行った話です。 星といえば、北海道全域停電の際、札幌市内でも見えると話題になりましたね。 札幌市内でたまたま見える星もいいけど、しからべき日にしか…

至高の湖支笏湖!

ブログ、平常運転に戻ります。 いやまぁ、まだ早いんじゃないの自粛すべきという人もいるでしょう。わかります。 でも、こちとらブログを書く以外にすることがないのです。 (31歳独身男性彼女いない歴2年LINEの通知0の夜は長い) というわけで勘弁してくださ…

盆はふるさと岩手県! 〜一関 厳美渓〜

盆はふるさと岩手県!特集、ついに今回が最終回になります。 お盆明け、岩手は大雨でオレは実家でんぼーーーーーっとフォロワーのTwitterばかり見てました。 (全部ロードスター関連) しかし、札幌に戻る前日にようやく晴れたので、パパさんと一関市の厳美渓に行くこと…

盆はふるさと岩手県! 〜重湍渓・早池峰神社編〜

皆さん、こんばんわ。 明日は月曜日ですね。 もうやになっちゃう\(^o^)/ 前回に引き続き、ふるさと遠野編です! 今回は遠野市の重湍渓と早池峰神社特集\(^o^)/\(^o^)/ 早池峰神社は毎年、初詣に行きますが、夏に行くのは初めてです。 重湍渓なんて、聞…