MENU

PENTAXのカスタムイメージ「春紅」を試してみた

遡ること先月9日、四季のカスタムイメージのとりを飾る「春紅」がリリースされた。 pentaxofficial.com 春紅に対応したパートナーレンズは下記の2本。 ・HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited・HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR うちではK-3Ⅲ+DA20-40m…

通勤・退勤時間という無駄

岩手に帰ってきて以来、週の半分は盛岡の事務所兼アパートに泊まりながら、仕事をしている。 つまり、通勤・退勤時間0分ということ。 世の中、これらの時間をなるべく削減したいと思っている人がほとんどだろうから、さぞ羨ましいだろう。わたしだってそうだ…

Ricoh GRⅢ

メインカメラのレビューを今さら書くシリーズもついに最終回。 とりは最強のスナップシューター、Ricoh GRⅢだ。 誇張ではなく本当にこのカメラ、わたしの人生を変えた。 購入経緯 Very Good APS-Cセンサー搭載なのに超軽量・超小型ボディ GRレンズの高い描写…

PENTAX K-3 MarkⅢ

我が家でメインカメラとしてK-1Ⅱと双璧を成す、K-3 MarkⅢ。 購入からうん周年という形でこのカメラがどんなものか語ったこともあったが、ちゃんとしたレビュー記事はまだだった。 ちょこちょこと下書きをすること2週間。満を持すぎて図らずも予約したあの日…

GRⅢのネガフィルム調はとてもいいぞ

GRⅢユーザーの方々、ネガフィルム調を楽しんでいるだろうか。 RICOH GR III f/8 SS1/80 ISO100 わたしはというとすっかり虜だ。カラーのイメージコントロールではもっとも使っている。 ハイキー気味で撮った時の目に優しそうな柔和感がたまらん。 RICOH GR I…

盛岡のブルーアワーを撮る

日が長くなってきたおかげで仕事終わりでも最近はまだ外が明るい。 RICOH GR III f/8 SS1/40 ISO800 腰がバリバリになるようなデスクワークを終えて外に出ると、ちょうどブルーアワーの時間。 空の色がこのブログタイトルにぴったりだ。 PENTAX KP HD PENTAX…

八幡平の七滝を見に行ってきた

今更の話になってしまったが、今月のはじめに氷爆で有名な八幡平の七滝を見に行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 23mm f/8 SS1/640 ISO100 当日はよく晴れており、壮大な冬の岩手山もお目見え。 PENTAX K-3 Mark III HD…

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

自分の写真データを振り返るといいなと思った写真は同じレンズを使っていたりする。 これってカメラを趣味とする人あるあるじゃないだろうか。 わたしにとって、HD PENTAX-D FA150-450mm F4.5-5.6ED DC AWはそんなレンズだ。 購入経緯 Very Good 素晴らしい…