MENU

K-1 MarkⅡ

雪と紅葉のマリアージュを楽しむ

今週は盛岡でもついにまとまった雪が降った。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA31mmF1.8AL Limited f/8 SS1/50 ISO100 それで初めて知ったのだけど岩手でも紅葉と雪の景色を楽しめるんだね。 こういう絵って京都とかの特権かと勝手に思っていた。 PENTAX K-…

PENTAX、104歳の誕生日おめでとう

昨日、YouTube LIVEで実施されたPENTAXのファンイベント。 そこで知ったのだが、今日はPENTAXの104歳の誕生日らしい。おめでとう!! 今年も生きていてくれてありがとう!! せっかくなので、わたしとPENTAX、6年間の思い出を振り返ってみよう。 何度か紹介…

晩秋を銀残しと里びで撮る

ほぼほぼ紅葉の季節も終わり、今は雪が降るまで目を引く風景写真には恵まれない季節。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited f/5.6 SS1/40 ISO400 この時期はこの時期でゆっくり周囲を撮り歩けるので、良いなと思えるようになってきた。 PENTA…

PENTAX「四季」のカスタムイメージが揃ったので振り返ってみる。

先日、HD DA40mm F2.8 Limitedを迎えたことで「四季」のカスタムイメージが全て使えるようになった。 せっかくなので、季節ごとのカスタムイメージについて振り返ってみよう。 春紅 夏天 九秋 冬野 まとめ 春紅 季節の始まりが四季のカスタムイメージのラス…

どこにも載せてなかった写真を供養する

過去写真の中には文脈やタイトルにあっていない、ということでブログ掲載がお流れになった写真がたくさんある。 もったいない(?)ので、ちょっとここらで取りまとめてみよう。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/4 SS1/4000 ISO100 前回…

友達と平泉・一関の紅葉を楽しむ

三連休初日。友達に誘われて平泉・一関方面へ紅葉を撮影しに行ってきた。 最初に訪れたのは毛越寺。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/8 SS1/125 ISO100 友達が早起きへっちゃら系なため、遠野6時発というスパルタンなスター…

ロードスターと燃ゆる秋

秋といえばNDロードスターのソウルレッドが景色に綺麗に馴染む季節でもある。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/2.2 SS1/800 ISO100 まるで神様が「ここにあれ」と命じたかのようなフィット感。 感じませんか、山にふく木枯らしの風を…

紅葉で高揚しにいこうよう

車で30分考えた、ブログタイトル、お楽しみいただけたろうか。 と言っても紅葉を見に行ったというより、通りすがりにちょっと撮っただけなんだけど。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/4 SS1/125 ISO200 盛岡城跡公園はまだもうちょっと先かな?と…

高清水の大雲海を星夜から楽しむ

朝起きると外が真っ白け。そう、遠野はいよいよ雲海の時期だ。 早速、この前の金曜日に出撃してきた。 なお、昨年の記録はこちら。 seiranstudio.jp 今年は星と合わせて撮るべく、真夜中に出発。 野生生物やらお化けやらにビビり散らかしながら車で走ること3…

黄金に染まる気仙沼の朝を撮る

気仙沼連載回もついに最終回。 車中泊後、夜景を撮影した安波山に朝焼けを撮影すべく、再び上がった。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/8 SS2.5 ISO100 夜明け前のグラデーションはいくら見ても飽きない。 それにたまにはブログ名にち…

輝く光の街。気仙沼の夜景を撮る

引き続き、気仙沼回。 日が昇った田中浜をブラブラした後、遠野に一旦戻り、ミニバンに乗り換えて再度、気仙沼へ。港町の夜景を撮って、そのまま車中泊しようと思ったのだ。 夜景は気仙沼を一望する安波山で撮影する。 連休初日。天気は快晴。さぞカップルで…

「おかえりモネ」のロケ地、田中浜で美しい朝焼けを撮る

土曜日早朝、寝不足の頭をぶんぶん振りながら、気仙沼に朝焼けを撮りに行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/11 SS1/40 ISO100 向かったのは田中浜。横たわる廃船が絶妙な味わい、ということで有名なフォトスポットだ…

如意輪寺で咲き乱れる彼岸花を楽しむ

連休に入ってから、ありがたいことに岩手は好天続き。 ここぞとばかりに色んなところで撮影しているのだが、とりあえずは北上の如意輪寺から。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/5.6 SS1/250 ISO100 目的は境内にたくさん咲いている彼…

雨夜に彼岸花を初めて撮る

今朝、姉の家のトラクター小屋を片付けに行ったら、裏庭に見慣れぬ花が。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR f/2.8 SS1/160 ISO200 これは!彼岸花! 本州ではこの季節、よく見る花らしいが北限が東北のため、北海道在住時代は見たこ…

初秋の栗駒山を登ってきた

前回のエントリーでは詐欺ってPEN-Fの話をしたが、今回こそ正真正銘、栗駒登山の話。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/5.6 SS1/320 ISO100 一応、ロードスター登山部を自称しているが、実際ロードスターで山に来たのは4年ぶりくらいな…

本州最東端を目指して、魹ヶ崎へ行ってきた

この前の土日は珍しく晴天が続いたので、山海忙しく駆け回っていた。 まず「海」の方だが本州最東端の魹ヶ崎("とどがさき"だよ)に行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/11 SS1/320 ISO100 宮古にあるラサの煙突。魹ヶ崎は宮…

六神石神社の宵宮を見に行ってきた

先週の金〜土曜日、地元の六神石神社で例祭があった。 金曜日は宵宮が開かれ、それを仕事終わりにちょこっと見学。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f2.8 SS1/60 ISO1250 篝火を前景に入れると夜神楽の雰囲気がグッと増す気…

芸能の街、遠野の秋祭りは華やかだった

9月三連休、残念ながらフラノミーティングは行けなかったが、その代わり、地元の遠野祭りは見に行くことが出来た。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA ★ 70-200mmF2.8ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/2000 ISO160 遠野は市民の1/3が何らかの芸能活動に参加してい…

今年のフラノミーティングは参加できず。

今日は北海道では最大のロードスターイベント、フラノミーティングだった。 seiranstudio.jp 去年の様子はこちら。 今年もフェリーに乗って、遠征する気でいたのだが、仕事絡みで参加できず。 Xに流れてくる楽しそうな報告にしょんぼり。まぁ仕事入れること…

寺沢高原に久しぶりのロードスター写真を撮りに行ってきた

最近、ロードスターの写真がご無沙汰だったので、ちょっとドライブがてら寺沢高原に行ってきた。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/8 SS1/400 ISO100 Google Mapで事前に展望所からの景観は確認していたけど、実際に来てみるとイメージ…

轟く雷鳴!初めて雷を撮影した

お盆あたりから遠野は天気が不安定だ。 昨日も18時過ぎくらいにこの世の終わりのような空になったかと思えば、ピカーゴローが止まらなくなった。 今なら雷撮れるかも?と思い、カメラを引っ張り出す。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limit…

盛岡で久しぶりの花火撮影にチャレンジする

昨日8/11、盛岡の花火大会「花火の祭典」が開催されたので、見に行ってきた。 花火の撮影は超苦手だが、結果やいかに。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 12mm f/11 SS58 ISO100 一見するとなかなか良さそうに見えるが、超広角で撮影…

さっこら〜ちょいわやっせー! 初めて見た、さんさ踊りに熱狂

8/1〜4の4日間、盛岡では東北五大祭りの一角、盛岡さんさ踊りが開催された。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/160 ISO2000 初日の熱気にすっかり当てられてしまい、結局全日見に行った。 今も太鼓と笛の音がどこ…

【長野の旅 day3】御射鹿池とソロビーナスライン

長野の旅3日目。連休も終わり、みな仕事に戻っていったので、この日は単独行動。 まずは長野に行くなら必ず寄りたいと思っていた御射鹿池へ向かった。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 16mm f/8 SS1/40 ISO100 風がなかったので、湖…

【長野の旅 day2】みんなで仲良くビーナスラインをツーリング

長野の旅、2日目は友達が入れてくれる美味なるコーヒーから始まった。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/1.8 SS1/1250 ISO100 最高ですね。 この日行くのは夢にまで見た憧れのビーナスライン。 しかも長野のロードスター乗りが集まって…

【長野の旅 day1】牛にひかれて善光寺参り

前回の予告どおり、7/16-19日に行った長野の思い出話を数回に分けてお送り。 なお、初回は現地で会ったロードスター仲間の話をすると言ったが、あれは嘘だ。 いや、嘘じゃないけど、やっぱり行程順にすることにした。 ということで第1回は初日に行った善光寺…

遠野ふるさと村でカスタムイメージ「Gold」を使う

前回ブログの続き。 区界の帰り道に幼馴染さんが遠野ふるさと村のイベントに出るとのことで立ち寄った。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW f/5.6 SS1/60 ISO100 イベントの間、わたしは村内をぷらぷら。 ちょうどいいので、山村の景色にGo…

光陰のグラデーションとうまいラーメン

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA* 50mm F1.4 SDM AW f/4 SS1/50 ISO400 荒川高原にあるシナノキは中が空洞になっていて上を向くて木々の緑と空が覗ける。 この日は曇りだったが、そのおかげで入り込んでくる光が柔らかく、影へのなだらかグラデーションを…

普代と田野畑の絶景を巡ってきた

先週、土曜日、県北の普代村と田野畑村を目指してドライブに行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 26mm f/8 SS1/500 ISO160 最初のお目当てはここ。三陸鉄道リアス線の大沢橋梁だ。 テレビか何かで見たのをきっかけにず…

遠野の夏とロードスター

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited f/5.6 SS1/320 ISO100 遠野は小さな街なので、真っ赤なオープンカーでバイパスを走っていれば、だれかれか知り合いに見かけられていると思った方がいい。 Uターンしてきて間もなくはそれがネックで街…