長野の旅3日目。連休も終わり、みな仕事に戻っていったので、この日は単独行動。
まずは長野に行くなら必ず寄りたいと思っていた御射鹿池へ向かった。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 16mm f/8 SS1/40 ISO100
風がなかったので、湖面が綺麗に反射している。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 39mm f/6.3 SS1/80 ISO400
御射鹿池に到着したのは6時すぎ。5時前に行け、と友達に言われていたが無理だった...。
ホテルのチェックアウトを後回しにすれば良かったな。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 35mm f/8 SS1/320 ISO100
続いてはビーナスラインをソロドライブ。今回は写真目的で上ったので撮って撮って撮りまくり。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 75mm f/9 SS1/320 ISO100
白樺湖方面。おしゃれなカフェや涼み処が結構あるらしい。
帰りに立ち寄る予定だったが、ビーナスラインで遊んでいるうちに時間がなくなってしまった。美味しいコーヒー飲みてかったぜ。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 75mm f/8 SS1/500 ISO100
猛々しい八ヶ岳。その奥でかすかに見えるは富士山では!

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/320 ISO100
ビーナスラインの道中はずっとこんな絶景が続く。
2000mm近い高度を走れるなんて日本でここくらいだろう。雲の近さがまるで登山をした時のようで頭がバグる。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/320 ISO100
ビーナスでは換算17mmが狭く感じる。今思えば何枚かパノラマ撮影すれば良かった。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/2000 ISO100
名物のニッコウキスゲもちょうど見頃。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/5.6 SS1/800 ISO100
青い空、黄色のニッコウキスゲ、緑の丘陵、夏のギフト詰め合わせ。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 250mm f/5.6 SS1/250 ISO200
素晴らしい発想。
ニッコウキスゲの名所は平日と言えど大混雑で駐車場は列をなしていた。
富士見台の方はわりと空いていたかな?

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/5.6 SS1/1250 ISO100
ビーナスラインはこういう駐車スペースがたっくさんあることも素晴らしい。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 14mm f/8 SS1/400 ISO100
ロードスター写真を超広角で撮ろうなんて普段はまず思わない。
それだけ景色のスケールが凄まじい。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/8 SS1/500 ISO100
美ヶ原の近くに美しの塔ってのがあると聞いて行ってみる。
駐車場から片道10分ほど歩くのだが、その道中も最高だ。夏天が威力を発揮しまくり。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/8 SS1/500 ISO100
DFA21mmを迷った末、バッグに入れた14日夜の自分を讃えたい。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/8 SS1/400 ISO100
スイスだと言ってもバレなさそう。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/640 ISO100
美しの塔は本当に美しかった。
鐘を鳴らして、「働き者の嫁っ子が来ますに」とお願いしておいた。令和の神様には絶対届かない気がする。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 55mm f/8 SS1/640 ISO100
天空のお散歩道。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW f/5.6 SS1/250 ISO200
美ヶ原から松本方面にちょっと行ったところにあった白樺平。
ビーナスラインは高所ということもあって、涼しいは涼しいが日差しはかなりキツい。
木陰でちょっと休憩。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/100 ISO200
あちこち走り回っているうちにショータイムの時間になった。
あまりの美しい光景に鳥肌がたつ。
当初の予定では奈良井宿とか松本を観光することになっていたが、2日連続ビーナスにして本当に良かった。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 16mm f/8 SS1/100 ISO200
驚くべきはこの景色を愛車と一緒に撮れること。
もうすぐアラフォーともなると、想像が現実を超越することなど、中々ないもの。
しかし、ビーナスラインの美しさはわたしの想像をはるかに超えていた。
いつの日かこの道にまた帰ってこれることを祈りながら、オレンジ色に染まっていく丘陵を後にした。
次回はいよいよ長野の旅最終回。
泊めてもらった友達の家のめちゃかわニャンコと白糸の滝、その他アレコレが登場。
明日から出張なので更新は週末の予定だよ。