4月に入ってから、ほとんどのエントリーを桜でお送りしてきたが、ついに今日が最後。
撮り納めは故郷の遠野だ。
遠野で桜の名所と言えば、福泉寺。
姉家族にお誘いいただいたので、姪っ子達の写真をたくさん撮ってきた。掲載NGだが、なかなか良い出来だったと思う。
福泉寺の桜は紫波の城山公園同様、遠目で分かるほどに密集している。
実際来てみると、なかなかのスケールだ。
遠野としてはなかなかの人入りではあったが、土日でも駐車場に余裕があったし、園内も程よい賑わい。変化に富んだ景観を考えるといい穴場と言える。
これでいて拝観料は大人300円。遠野は何でも「いつの物価ですか?」というくらい良心的。
500円払うと上の境内まで車で乗り入れられるが、せっかくなので歩き回ってみるのがオススメ。
この日は風が強く、桜吹雪が実に見事だった。見事だった。
(あれ、どうやって撮るんですか)
所変わって何でもない田んぼのど真ん中にある社と早池峰山。
名所も結構だが、こんな景色がいたるところにあるのも遠野の宝だろう。
こんなんとかね。
まさにこんなところを探してました、という場所を発見。
最近、ロードスターのコーティングをメンテに出したのだが、その効果たるや一目瞭然の輝き。
ゆくゆくは宮城や青森の超名所にチャレンジしてみたい気持ちもあるが、こうして地元でゆっくり楽しむのも乙。