八幡平を後にし、次に向かったのは田沢湖。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/80 ISO100
有名な、たつこ像。想像していたよりもかなりデカい。
表面は金箔漆塗り仕上げならしい。金箔...。金...。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR 105mm f/8 SS1/250 ISO400
深さによるものなのか、色が3段に分かれていて面白い。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR 105mm f/8 SS1/400 ISO800
たつこ像の近くで売られている餌を求めて、たくさんの魚が集まっていた。
こいつら、ウグイと言うらしい。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 13mm f/8 SS1/60 ISO100
八幡平から下りてくるとさすがにモアっと暑くなったが、田沢湖周辺はだいぶマシ。
ここに家建てて、外にリクライニングチェア出して、誰かが作ったトロピカルなカクテル飲みたい。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 11mm f/8 SS1/50 ISO100
しばらく美しい景色を堪能していたら、観光船がたつこ像を見に来た。
何を消したとは言わないが、Lightroomの消しゴム機能、めちゃ進化したよな。

RICOH GR III f/5.6 SS1/30 ISO800
田沢湖の近くには思い出の潟分校という施設があることを知り、立ち寄ってみた。
廃校となった分校を展示施設として再利用している、という時々聞くパターン。

LUMIX S5ⅡX Sigma 65mm F2 DG DN Contemporary f/2 SS1/30 ISO200
木造校舎の懐かしくて優しい匂いに心が安らぐ。

LUMIX S5ⅡX SIRUI Aurora 85mm F1.4L f/2.5 SS1/400 ISO200

RICOH GR III f/2.8 SS1/30 ISO640

LUMIX S5ⅡX SIRUI Aurora 85mm F1.4L f/2 SS1/160 ISO200
施設内には当時使用されていた学習機材がたくさん並んでいる。
それらを馬鹿の一つ覚えに斜め上から撮る自分。

LUMIX S5ⅡX SIRUI Aurora 85mm F1.4L f/2 SS1/160 ISO200
外国人の方がここでポートレート撮影をしていた。
たしかにこのノスタルジックな雰囲気はロケーションとしてマーベラスだよね。
田沢湖に赴く際はこちらも是非。