先にお断りしておくが、今日のエントリーはばちくそ長いのでご注意を。
クラシックカーが盛岡-秋田間を往復する「ツールドみちのく2024」。
これの出発式を見にこの前の土曜日、盛岡八幡宮へ行ってきた。

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/5.6 SS1/60 ISO100
会場には出発の1時間ほど前に到着。参加車両はどうやらすでに揃っているようだった。
いやぁもう、たまりませんね!

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/8 SS1/40 ISO400
青い1967年式マスタング、どちゃどちゃにかっこいい。
意外と言われるけど、マスタングとかチャージャーとか典型的なマッスルカーは新旧問わず、大好き。てか、あんなの嫌いな男子いるのか?

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/8 SS1/60 ISO400
ロールスロイスの25-30レイス!
超巨大で存在感も半端ない。後部座席に段ボールとか生活感があるもの載っていて何かホッコリ。

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/1.9 SS1/800 ISO100
ベンツ190SLやポルシェと並んでもスタイルが立っているS800。クラシックレッドが渋く輝いている。

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/8 SS1/160 ISO100
フェラーリF40だよ!初めて見た!
1987年生まれの自分からすると、スーパーカーと聞くと、こういうスタイリングが頭に浮かぶ。

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/4 SS1/400 ISO100
カウンタック様のガルのウイング様!
語彙力とかもう無理だな。めちゃめちゃかっこいい以外、何も浮かばない。

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/4 SS1/160 ISO100
フェラーリ ディーノもはじめまして。サイドフォルムが美しすぎ...美し...、え?ロードスターに似てなくない??

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited f/5.6 SS1/125 ISO100
これはMGのミジェット771仕様と言うらしい。
深緑と黄色の配色がめっちゃクール。革ベルトのアクセントも最高だぜ。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 50mm f/5.6 SS1/400 ISO100
NAロードスターもあった。ちょこんとしていてかわいい。
ロードスターイベントで見慣れているものの、NAも実際にはクラシック入りなんだな。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 16mm f/4 SS1/200 ISO100
黄色のディーノも最高!
フェラーリは赤の次に黄色のイメージ。
NDロードスターにも黄色の設定あったら、絶対かっこいいと思う。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 22mm f/8 SS1/100 ISO100
こちらはモーガン4/4なるエロエロカー。

先からケツまで10000点。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 31mm f/4 SS1/400 ISO100
世代としては興奮を隠せない2台。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 22mm f/8 SS1/320 ISO100
兄弟みたい!
911Sと911Eらしいが、Eってなんだろう?



旧車ってエンブレムも今と違ってバラエティ豊かでかっけぇのよな。





どの車もハンドル周りが豪奢で実に美しい。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 115mm f/4 SS1/500 ISO100
いよいよ、出発のお時間。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/4 SS1/800 ISO100
ベンツの190SLは親子で来ていたようだ。
サングラスの絵面が強すぎる。車界のベッカム親子じゃん。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/400 ISO100
ここからは八幡通に移動して迎撃フォト。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/4 SS1/800 ISO100
走ってるS800、かわいいいぃぃいぃ。ほしい。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/4 SS1/800 ISO100
走り去る後ろ姿はもはや2時間ドラマ。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/4 SS1/1000 ISO400
通り沿いで見学している方にドライバーさんが手振ってくれる!優しい!

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 29mm f/5.6 SS1/400 ISO100
むちゃむちゃむちゃにかっこいい音響かせながら、走り去っていくマスタング。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/4 SS1/2000 ISO400
みんな大好きハコスカ。
赤鳥居との相性も最高。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/4 SS1/2000 ISO400
ここまでビカビカ現像で来たけど、昭和のフワッと現像もやってみる。
どう?時代感でてない?

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/4 SS1/2000 ISO400
めっちゃ良いな。雰囲気出てる。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/3.5 SS1/2000 ISO400
出発地が盛岡八幡宮ってのもすごく似合っているよね。写真撮るにもとても助かる。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/3200 ISO400
リアのフェンダーすげぇ。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/3200 ISO400
前方からすげぇ音のが来たと思ったら、カウンタック様。
そこのけそこのけ!

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/3200 ISO400
ピントも現像もうまくいった会心作。
盛岡でこんな輝くようなNSXに合ったら家までついて行っちゃうな。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 170mm f/2.8 SS1/2500 ISO400
あ〜〜楽しかったぁ。
クラシックカーの展示イベントは北海道にいた頃も行ったことはあるけど街中を走っているのは撮れなかったから、とても新鮮。
来年も絶対行こう。次は岩手銀行の旧本店あたりで撮るのもいいかも。