今年も彼岸花の季節がやってきた。
ということで昨年に続き、北上の如意輪寺へ。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★85mm F1.4 ED SDM AW f/1.6 SS1/2500 ISO100
今年の如意輪寺は咲いていないところ、もう枯れたところ、見頃のところとバラけており、写真撮りとしてはちょいむず。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★85mm F1.4 ED SDM AW f/1.4 SS1/1250 ISO100
昨年なかった、DFA★85mmで解像の暴力。力こそパワー。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/2000 ISO320
本当はコレが目的。
珍しく、どっしり待ち受けるつもりだったが案外すぐに撮れた。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/4000 ISO2000
クロアゲハも飛んでたが、そっちは止まってくれなくて無理だった。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 43mm f/5.6 SS1/800 ISO800
オニヤンマを捕獲したらしい。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★50mm F1.4 SDM AW f/2.5 SS1/400 ISO100
PENTAXは赤が飽和しやすいのが難点だが、最初っから超赤い彼岸花相手なら関係ない。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★85mm F1.4 ED SDM AW f/2.2 SS1/640 ISO100
彼岸花は被写体パワーが非常に強力なのでちょこっと光陰つけるだけで、まるで上手な人みたいになれるのが好き。甘やかしの花。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/8 SS1/200 ISO800
たぶん、柿。青緑と真っ赤のコントラストがいいね。

PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX D FA★70-200mm F2.8 ED DC AW 200mm f/2.8 SS1/250 ISO100
こちらはこちらで素晴らしい相性。

PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR f/2.8 SS1/500 ISO100
こっちの方が何の花か分かっていいか。
昨年はこの場所に何か置いてあって撮れなかった。リベンジ果たせてホクホク。

PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 43mm f/5.6 SS1/100 ISO400
最後まで真っ赤っ赤なエントリーでした。
彼岸花はできれば今年中にもう一度、撮影したいな。次回は夜がいいかもしれない。