最近、カメラの価格高騰に伴い、PENTAX機のお求めやすさが際立ってきた。
もはやフラッグシップのK-1ⅡやK-3Ⅲの価格が富士フイルムのエントリー機を下回っている状況である。
悲しいは悲しいが、こうなるとサブ機や新規で購入する際の選択肢として光ってくる。
そこで今回はお得になったK-1ⅡとK-3Ⅲを購入する際のポイントをテーマに話して行こう。
PENTAXを使いたい?一眼レフを使いたい?
まず前提として、K-1ⅡとK-3Ⅲはそれぞれ一長一短があり、優劣があるわけではない。
そもそもセンサーサイズも違うしね。
で、K-1ⅡとK-3Ⅲ選択のポイントなのだが、これは「PENTAXの色味や特徴を楽しみたい」のか「一眼レフの撮影体験を楽しみたい」のかによると思う。
PENTAXを使いたい→K-1Ⅱ
個人的にはPENTAXの色味や特徴を楽しみたいのであれば、これはK-1Ⅱの方がいいかと思う。
その主な理由は次の通り。
PENTAXらしい色の出方をする
K-1Ⅱに使われている、3640万画素CMOSセンサーはPENTAXの色作りと相性がいいと評判。
K-3Ⅲが少しスッキリ目なのに対し、K-1ⅡはPENTAXらしい濃密なコントラストが得られる。
ここは好き嫌いが分かれるところだが、PENTAXを使いたい!となっている人はこの絵に惹かているのではないだろうか。
FA Limitedレンズを本来の画角で使用できる
PENTAXを使いたい=FA Limitedレンズを使いたい、という方も少なくないだろう。
その中でもフルサイズのK-1ⅡはこのFA Limitedを本来の画角で運用することができる。
しかも先の色味と合わせてFA Limitedの官能的な写りがブーストされるのも良し。
特に湿度感のあるシャドウの写りは唯一無二。FA Limitedをアダプタを介して他マウントで使うのもいいが、K-1Ⅱだとよりらしさを引き出せるかのではないだろうか。
一眼レフを使いたい→K-3Ⅲ
PENTAXがどうのこうのではなく、一眼レフらしい撮影体験を楽しみたいというのであればK-3Ⅲがオススメだ。
これは純粋にK-3Ⅲの方が一眼レフ機としてはより完成されているからだ。
他メーカーがレフ機開発を終了していく中で誕生したカメラなだけあって、サイズ・性能・ハンドリングの総合力はレフ機の名機にふさわしいレベルと言っても過言ではない。
その撮影体験は極上の一言。
ファインダーは明るく、APS-C機では最高クラスの広さ。シャッターフィールは心地よい風の音のよう。システムの耐候性も文句なし。
ミラーレス以外の選択を探している人にとってはとてもいい刺激になるだろう。
まとめ
言っても上記内容はあくまでわたしの意見。逆に捉えている人だっているだろう。
結局は気に入った方を買えばいいだけのことではある。
1番のオススメはどっちも買うこと。ようこそ、めくるめくPENTAXレフ機の世界に。