皆さん、こんばんは。
今日は野生の馬を見に行った話です。
函館から恵山に向かう道の途中に「馬、注意!」って書いた看板がありましてね。
馬、注意ってどういうこと?鹿じゃあるまいし。って思ってたら、何とその看板近くの山に野生の馬がいるっていうんですよ。
ということで、先日見に行ってきました。
場所は汐首山。200mくらいの低山です。
車を降りて、ちょっと登っていくと美しい津軽海峡が見渡せます。
これがほんとの津軽海峡冬景色。
海岸線沿いも何だか哀愁漂いますねぇ。
なんか昭和みたい。
汐首山は山っていうより、丘ですが、時期が時期なら、青々としていて綺麗そうです。
まぁそこらじゅう、馬さんのう○んちだらけだけどね!!!
大量のうん○ちを踏まないよう、注意して登ること1時間弱...
頂上付近に馬さん発見!!20頭くらいいました。
こっち、すげぇ見てくる。
めっちゃ寄ってくる。
ちょっと怖い笑
白馬かっこい!
毛が真っ白。
天空を行く馬さん。
がん付けてくる馬さん。
最後にお尻がかゆい馬さん。
野生とはいえ、近くの方々が面倒を見てるんですかね?全然、人を怖がらず、うじゃうじゃ寄ってきてびっくりしました(;^ω^)
馬さんが大好きな人はぜひ!!
今回、馬さんは全てPENTAX D FA☆70-200mmで撮影しました。
こんなん構えてたら、ビビって蹴っ飛ばされるじゃないかと思いましたが、無事生還しました。
ズームレンズなのに細い毛の1本1本まで解像する鬼っぷりでした。これつけるとその解像感に頼って他のことは怠けてしまっているような...