皆さん、こんばんは。
もうすぐお政府さんから、10万円が支給されますね。
しかし私ともなると、コロナの経済的影響を事前に察知し、買い物しまくってたので、ようやく世間が私に追いついたか、って感じです。
3月の話ですが、カメラバッグを買いました。
ONA The Union Street
です。なんと55,000円!!
もするカメラバッグが中古で18,000円であったので、ポイント使って11,000円
で買いました!!!!
ちなみにうちには他にEnduranceというカメラバッグもあります。
収納力抜群でとても気に入っています。
ではなぜ新しいの買ったか。
まず、デカすぎです。
フルサイズのK-1Ⅱのシステムでも十分な収納力ですが、いつもレンズを4〜5本も持ち歩くわけじゃありません。
1〜2本持ち歩きたいときに、このカメラバッグでは大袈裟すぎる。長距離ドライブやキャンプ、旅行には抜群ですけどね!
次に速写性です。
Enduranceはこういう風にバッグ側面をあけて、カメラやレンズを取り出すことも出来ますが、まぁ面倒くさいし、時間かかります。
自分の場合、一回下ろしちゃう。
というわけで、小さめで速写性に優れる「ショルダーバッグ」を追加しようと思ったわけです。
ちなみにONA以外に候補にあがったのはこちら
1.ナショナルジオグラフィック NG2476
ショルダーバッグやメッセンジャーバッグは機能的かつ未来的カッコいい系が多いのですが、それよりかは「ちょっと汚れてるくらいがかっこいい、タフでクラシックなやつがいい」というのがデザイン的な希望でした。
NG2476はその希望にジャストフィット。腕まくりしたちょっと汚れてるシャツが似合うと思いませんか。そのシャツが自分に似合うかどうかはともかく。
サイズ感もちょうどいい。しかも安価。すごい悩みましたね。はい。
2.DOMKE F-2
続いてはDOMKEのF-2です。
今回、カメラバッグを探すにあたって、色々調べたのですが、ショルダーバッグ系では鉄板のブランドのようです。
その中でもF-2は様々な業態のプロカメラマンにも愛用される、大収納力とタフさを誇る珠玉の逸品なそうな。
写真のはそのF-2のなかでもオイルを染み込ませて耐水性を向上させているワックスウェアというモデル。
使い込めば使い込むほど味わいが出る、男の子なら聞き捨てならない特徴を持っています。
しかし、デカすぎた!Enduranceがデカいからショルダーバッグ欲しいのにデカいショルダーバッグ買うのは馬鹿の極みでした。
かっこいいけど、とりあえず今回はやめとく。
というわけで、選ばれたのがONA The Union Streetです。
中古だったので、革ベルトいい感じにあめてて最高。生地もガシッとしていて信頼感があります。
あけるとこんな感じ。
上から28-105mmの標準ズーム、FA31mm+K-1Ⅱ、FA77mmとその下にFA35mmが入っています。
なんと縦刺しで70-200mmも入る。
背中側には15インチまでのノートPCも入るし、外側にも大きいポケットがついています。
いや、でけぇじゃねぇか!!!
えぇそうです。Enduranceほどではありませんがデカいです。全然、レンズ1〜2本じゃないです。
まぁカッコいいからいいかなと。
あとやはりショルダーバッグという形上、やはり取り出しやすさは抜群ですね。
革ベルトをしめないでおけば、カメラの取り出しはもちろん、レンズ交換もスピーディーにできます。
というわけで、ONAの購入レポでした(^o^)
あ〜〜小さいショルダーバッグほしいなぁ〜〜〜〜