みなさん、こんばんは。
9/12~16にかけて支笏湖→然別湖→富良野を周る4泊5日のテント旅をしてきました。
今回は初日、支笏湖への道中編です。
函館を昼前に出発し、最初に立ち寄ったのが、大滝ナイアガラの滝。
ずいぶんと大きく出たなぁ、という名前・・・。
滝までの800mmはウッドチップが敷き詰められた、木陰道。気持ちよくお散歩できます。
途中には上下不覚になるような、鏡面の水たまり。
して、大滝ナイアガラの滝。
おーーーーすごいすごいっ
でもナイアガラの滝なんて名前つけなきゃいいのに(;´∀`)
さすがに名前負け感は否めない!扇岩の滝、とかにしよう。
続いて三段滝。ここは縦構図のスローシャッターでいっぱい撮った。
水が澄んでいて滝壺は深いグリーンだった(*´∀`*)
予定をだいぶ超過して、支笏湖には夕方到着。
モラップにてテント泊!
久しぶりの設営でちょっと困惑。
しかも、この日の支笏湖は強風で波も高く、あんまりキレイじゃなかった(;´∀`)
去年のほとんど同時期に行った時はこんなんだったんだけどね。
でも朝方には風も落ち着いて、静かなスタートをきれました!
この後は一路、十勝のナイタイ高原へ!
次回を乞うご期待\(^o^)/