MENU

北海道製ブルーラグーンの旅 ~せたな・島牧~

みなさん、こんばんは。

 

みなさんが「どうせ三日坊主だろ~~」と思っていたダイエット、意外にも継続しています。

そこで今日はわたしがダイエットをさらに加速させるとアメリカで話題のサプリメントをご紹介しません。

 

日曜日に昨年キャンプした、島牧の江ノ島海岸に行ってきました。

名前が江ノ島海岸で、場所は北海道、海は沖縄風というすごいハイブリッド地帯です。

 

 

昨年は札幌から岩内を通って行きましたが、今年は函館から。

ということで、せたなを通って行きました。

 

すでにせたなでも海の綺麗さが振り切っています・・・。

 

せたなはこのブログを始める直前、シロッコさんに乗って行ってきました。

太田山神社という、日本で最も参拝が危険と言われる神社に、もうすぐ結婚する幼馴染の幸せを願いに参拝してきたんです。

画面中央、ちょっと右下にちいさーーーーく鳥居が見えるでしょ。そこから急登を越え、断崖絶壁を登った先に社があります。

 

参拝時には幼馴染の幸せより、自分が無事に下山できますようにってお祈りしたよね。

 

この真っ青な海は函館方面からだと八雲熊石を過ぎたあたりから見られるようになってきました。

 

気温33度と熱中症クラスの猛暑でしたが、ずーーっとこの海を眺めながら走っていると清々しさの方が勝りましたね(^^)

 

真っ青度合いなら、江ノ島よりせたならへんの方が青かった気がします。

まぁ深度の関係かもしれないけど・・・。

 

撮影場所のGPSを見てて気づいたのですが前回、シロッコさんを撮った同じ場所で

 

偶然ロードスターくんを撮影していました。写真に関心のない頃と現在とだと、やはり視点が違うもんすね(;・∀・)

 

せたなから江ノ島まで1時間ないくらい。

見ろよ・・・。これ北海道なんだぜ・・・。沖縄みたいだろ・・・。

 

透き通るようなブルー。そして誰もいない。(去年も誰もいなかった)

誰もいないので、31歳独身男性、水着に着替えて遊びました。

 

ひとりで。(もう段々なにも感じなくなってきた)

 

なんせ33度ですから、さっぱりして最高でした。日帰りで来たのを激しく後悔・・・。もっといたかった。

 

帰り道、せたなの立像山公園に立ち寄ります。

素晴らしい景色ですねぇ。(景色ぼかしてるけど)

 

展望台は虫が苦手な人はよしたほうがいいです。手入れされてないみたいでひどいことなってました。

しかし眺めは素晴らしい。

 

風車っていいよねぇ。

 

反対側はこんな感じ。

この公園はキャンプもできまっせ。

 

最後はせたなの名もなき海岸で美しい夕焼け。

 

 

 

終始素晴らしいロングドライブでした~(*^^*)

 

 

お  ま  け

もはや屋根が開くプリウス。