現在、お仕事は短い閑散期。
時間に余裕があるので、運動しようと昨日、ジョギングをしてきました。
マッハで足を捻挫しました。
皆さん、運動不足の時に急に負荷の強いことをしてはいけませんよ。
健康診断1週間前から運動しても意味ないですよ。
それでは早速、お題の件です。
函館に引っ越してきた時、「知り合いもいないし、ひとりぼっちだ・・・」と思っていましたが、案外そうでもなかったです。
なぜなら、
ロードスターという最強のコミュニケーションツールがあったから\(^o^)/
道内のロードスターオーナーさんとはSNSで札幌にいた頃から、なんやかんや交流があったのですが、そのおかげで函館に来たときもすぐにイベントに声をかけてもらえました(^^)
こういうのはSNSの良い面ですよね!
函館のロードスターオーナーさんは老若男女・・・いえ、老若男・・・。
当然といえば、当然ですが男ばかり笑
でもみんな、とても仲良し。ただ話の中身はほんと車ばっかりです笑
自分はドライブもロードスターも大好きですが、イジるとか専門用語とかは全くちんぷんかんぷんなので、全然ついていけません(;´∀`)
分かる単語は「えんじん」とか「たいや」とかだけ!
冷静に考えると、普通「ドライブ行こう!」ってなったら、誰かの車にみんなで乗って海とか山とかに行きますよね。
車好きな人の集まりは「ドライブ行こう!」ってなると、1人1台・・・(;・∀・)
ドライブってなんだっけ・・・?
なので、道の駅とか行ったら、そそくさとトイレ休憩をすませ、出発!
ただでさえ邪魔なので、極力、一般ドライバーの皆さんに迷惑をかけないようにしよう!とみんな心がけています。
あと、ロードスターが基本的にはパワーがない車なので、道中はずっと安全運転。でもそれくらいがオープンドライブにはちょうどよかったり。
道中では道端で手を振ってくれる人がいて、なんか嬉し恥ずかし(*´ェ`*)
この前の日曜日はみんなでBBQ行きました。BBQ・・・。これで俺もリア充...!(`・ω・´)
ロードスター7~8台で力を合わせて、こんな立派なBBQ環境を構築(`・ω・´)
でも奥に見える、あの巨大な御方の積載力≒ロードスター7~8台の積載力・・・。
まぁキャンプとかBBQする車じゃないですね、ロードスターは笑笑
とても社交的とは言えない性格なので、初めはおっかなびっくりでしたが今は本当にオーナーさん達と仲良くなれて良かったなぁと思います。
札幌では職場の人達が本当に仲良くしてくれましたが、函館でのお仕事は環境が異なりますから、そうもいきません。
ロードスターオーナーのみんなと話せるようになっていなかったら、結構息苦しさを感じていたような気がします。
明るく迎え入れてくれた皆さんに本当に感謝ですね。