MENU

FA 77mm F1.8 Limitedで撮る、ふるさと。

8/9〜14にかけて地元、遠野市に帰省してきました。

 

この間、先日購入したFA 77mmを中心に写真を撮りましたが、本当にこのレンズはすごいなと思ったので、特別編。

 

 

①卯子酉神社(うねとりじんじゃ)

卯子酉神社は遠野では有名な縁結びの神社です。赤い布に願いを書いて、左手だけでそこらへんにぶら下がってる紐に結ぶと成就するという言い伝え。

 

 

映え、とはちょっと違いますが、最高に趣があるので、カメラマンをよく見かけます。

人の願いって関係ない他人から見ても尊いですよね。

 

それ、恋愛関係ないな!っていうのも笑

でも、ほっこりします(*^^*)

 

こちらはレンズ補正をかければ周辺が暗いのも晴れるのですが、光陰がむしろいいので、そのまま。

Limitedレンズは撮った時点ですでに完成している感じがします。

 

ちなみに一緒にいった甥っ子、どうやら好きな子がいるらしい。お参りはしたけど、恥ずかしいのか、お願い事は最後まで書かなかった笑

 

 

愛宕神社

卯子酉神社のすぐ近くに愛宕神社があります。そこも甥っ子と一緒に行ってみました。

最高に夏休みって、感じじゃないですか?(^^)

 

こちらは無編集なうえにクロップしています。空気感が伝わってくる、とかレンズのレビューでよく目にして、「空気感ってなんだよ!」ってなってましたが、これは

 

空気感伝わってくるわ。

 

 

③謎の神社

さっきと似た感じの神社をたまたま発見したので、探検に行きました。

甥っ子が階段登るのを後ろから撮るのにハマる叔父さん。

 

手前の階段は鬼のように解像しているのに、奥にいくにしたがって、サラアァァァっとボケていくのがなんとも・・・。

 

 

それにしても甥っ子が大きくなった。小学校4年生だもんなぁ。

今回はちょっと大人っぽくなってきたなぁと思うシーンが何度もあり、ちょっとびっくりしました。

家族は一番下の姪っ子が急に喋れるようになったことを騒いでいたのですが、久しぶりに会う身としては甥っ子の成長の方が衝撃です(笑)

 

ちなみにLimitedレンズ、最高のショットは姪っ子2人がプールで遊んでいるのを姉に頼まれて撮った笑顔満開の写真なんですが、さすがに非公開です(;・∀・)

自分でも非常に良い写真だと思うんだけど、残念(;´∀`)

 

 

④番外編

ピント面の解像度は本当に高い。

 

遠野の象徴、荒神神社。3年連続でブログに登場。初の順光(笑)

ただぺろんと撮っただけなんだけど、市の広報に使えそうなくらい陰影がしっかりしていると思う。

 

山奥の神社に行ったら、まだあじさいが咲いていた。

ほぼ開放で撮影。でもピント面はくっきりしている。

 

天気の子、みたい!(見てないけど)

電線に止まっている鳥はスズメではなく、ツバメ。

うちの小屋に十数匹住んでる(笑)

 

それにしても空が青い・・・。レンズパワーもあるかもしれないが、肉眼で見ても北海道より空が澄んでた気がする。

最近、連勤が続いていたから、空なんて見上げてなかっただけかもしれないけど(;´∀`)

 

他のレンズで撮った写真はまたそのうち・・・。