何を今さら感がありますが、K-1Ⅱさんを購入時、一緒に買った、超広角レンズのレビュー的なことをしたいと思います。
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
なんでもタム○ンのOEMという噂もありますが、よく写るなら何でもいんすよ!
超広角レンズでありながら、F2.8通しだけあって、驚異のデカさ。
同じく超広角でデカいと思っていたシグマの10-20 F3.5が子どものようです。
(実際はシグマもそこそこのサイズ)
重さは1kg超え、K-1Ⅱと合わせると2キロを超えます。何か物凄い写真をわたしは撮ってるんですよ、感を出すには十二分ですね。
レンズは出目なので、丸型フィルターは使えません。角型フィルター欲しいけど、高いにゃん・・・👼
古臭いとは言いませんが、ニコンやソニーの最新型フルサイズミラーレス用レンズと比べると「あっ・・・」ってなりますねぇ(笑)
とはいえ、自分には十分すぎる、いや贅沢すぎるレンズです。
今のところ、K-1でグッと来た写真はこのレンズで撮影したものが多いです。
そして、PENTAXの超広角でいっちゃんいいやつ買ったの真の目的は
やはり星撮り。
高い買い物でしたが、それだけの代物であることは早くもよく分かりました。
あとは使う人間がレベルアップするだけ・・・(;´∀`)