MENU

桜・桜・桜!! 壱の巻

皆さん、こんばんは。

 

いよいよ平成も終わりですね。

私は昭和62年生まれなので、人生の9割以上が平成だったわけです。

 

なのにまさか平成の終わりに家族どころか彼女もいないとは・・・

 

親がかわいそう( ゚д゚)

 

 

さて、本ブログも今回の記事が平成最後の記事となります。

 

 

函館への異動が4月の中旬となった時、「桜の時期に間に合う!」というのがポジティブな要素でした。

函館といえば、函館公園五稜郭など桜の名所がいっぱいですからね\(^o^)/

 

 

しかし、まさかそのタイミングでK-1さんを壊しちゃうとは・・・(´;ω;`)

 

だが!

 

わたしには!!

 

K-S2があるっ!!(`・ω・´)

K-S2は引っ越しの荷物にまぜていたので、イタンキ浜事件の時は持っていなかったのです(^^)

 

 

 

というわけで、K-S2を携え、早起きして桜を撮りに行きました。

 

まずは車で10分の桜ヶ丘通り\(^o^)/

 

狭い道路沿いに200本くらいの桜が並ぶ、知る人ぞ知るスポットです(*^^*)

ここをオープンにして走るのが夢でした!!

 

数少ないオープンカーの魅力が分かりやすい場所(笑)

 

シロッコさん納車直後、彼女さんと来て、すごい感動しました。

「また来よう!」という約束を果たせて何よりです。え、なに?見えない??

 

おっかしいなぁ

 

 

 

あとまぁ、もちろん

こういうこともしますわなぁ。

 

反対からも撮りますよねぇ。

 

レンズはシグマの18−300の望遠端を使っているので、圧縮効果で桜並木っぷりがパワーアップしてます(*^^*)

ロードスターのボンネットに映る桜が雅ですねぇ(*´∀`*)

 

ここで写真を撮っていた時、おばあちゃんに「お兄さん、お兄さん」と声をかけられました。

やば、車、迷惑だったかな、と思ったら、「向こうの桜は幹から生えたちっちゃい枝に花が咲いててかわいいよぉ」と嬉しそうに教えてくれました。自分、表情の乏しい人間だからなぁ、めっちゃ嬉しかったんだけど伝わったろうか・・・。

 

 

次は有名な八幡坂へ向かいます。

もうちょっとしたら、緑豊かな通りになるでしょう。またその時に来よう。

てか、ロードスターが腹擦りそうで怖い(笑)

 

 

 

こういう絵になる通りがあちこちにあるのは函館のいいところですよね(*^^*)

 

ほんとあちこちに桜が咲き乱れている・・・!

 

去年より桜の現像がうまくなった気が・・・。

 

 

 

最後に立待岬まで行ってみました。

初めて来たんですが、海がめっちゃきれいですねぇ。

 

素晴らしくない???

 

ここなら砂もかぶらないぜ・・・。

 

 

K-1に比べるとK-S2はさすがに写りが少しモヤっとしている感じがするのですが、それでもK-S2まで手元になかったら、と思うと・・・。本当に不幸中の幸い・・・!!

 

 

正味3時間ほど早朝の函館市内をぶらぶらしましたが、やっぱり趣のある素敵な街だなっと思いました!

この日の午後は五稜郭にも行ったのですが、そのことはPart2でお送りします\(^o^)/

 

 

令和一発目のブログをこうご期待!!