MENU

長沼→夕張→三笠のphotrip! 〜夕張 シューパロ湖〜

皆さん、長らくお待たせしました。

 

ようやくシューパロ湖のお話です。

 

の前にちょっと小腹がすいたので、ようかんパン食べました。

ようかんパンって何!!??(゚Д゚)

(おいしかった)

 

シューパロ湖は元々、大夕張ダムによって形成されましが、2015年竣工のシューパロダムがこの大夕張ダムを沈める形で拡張しました。ダム湖としては朱鞠内湖に次ぐ大きさなそうですよ。

 

シューパロダム↓

なんで街やら橋やら色んなものが沈んでいます。

潜ってみたいですね。泳げないけど。

 

 

そんで思えば、自分が最後に見たシューパロ湖はシューパロダム完成前でした。

さて数年ぶりに訪れたシューパロ湖は

スイスでした。

 

 

 

こんな綺麗だったけ!!??

不思議な色をした湖に白い立ち枯れの木が「巨大な青い池」感を出しています。

 

奥に見える山はなんでしょうね?クローズアップしてみましょう。

マッターホルンでした。

 

嘘です。

たぶん、芦別岳です。素晴らしい山容ですね。人を寄せ付けない険しさが垣間見られます。いつか絶対登りたい。体力あるうちに過酷だが素晴らしい景観を楽しめる旧道コースで!

 

 

こっちの綺麗な橋は夕張岳に続いています。絵になりますなぁ。

夕張岳は何年か前に登りました。1500mくらいの山なのでめっちゃナメてかかったら往復10時間くらいというハードさで28回くらい「遭難したわ、さらばだ母よ」と思いました。(ネタです。ほんとは、疲れたよ~疲れたよ~しか考えていなかった)

 

この橋のあたりは沈む前、「鹿島」という炭鉱街があったそうです。

美しい山々に囲まれた綺麗な街だったんでしょうね。

 

キレイといえば、シューパロ川も綺麗です。

 

 

でも、シロッコさんの方が綺麗です。

 

ぷぷぷぷぷぷぷぷぷりてぃぃぃぃいいいいーーーー!!

(プリティ?)

はぁ、カッコイイ・・・。青空に映えるなぁ・・・。

 

シューパロ湖を後にし、夕張国道をひた走って、三笠へ向かいます。

夕張国道は走って楽しい道ですね。景色も綺麗なんでバイカーの人もたくさんいました。

 

1台くれや。

 

 

次回は最終回の三笠です。達布山で夕焼けをぼんやり眺めていたら、赤い彗星がやってきた、って話です。