最近、ロードスターさんとシロッコさんの話しかしていない気がするが、皆さん楽しんでいただけていると思うので、全て良しということにしましょう。(まさかそんなバカな)
今回は「そもそもロードスターを購入しようと思ったキッカケ」です。
昨年、シロッコさん後継者争いという表題でロードスターを取り上げました。
https://ameblo.jp/miko0803/entry-12315495256.html
つまり最初から、シロッコさんを手放す=ロードスターを買う、だったわけです。
それはなぜか?
実はシロッコさんを購入した時、ちょうどNDロードスターも発売されました。
かなり興味はあったのですが、今ほど苛烈に惚れ込んでいたわけではなく、何なら当時は86とどっこいどっこいくらいの関心でした。
しかし、下記の行程を経ていくうちに、シロッコさんを手放してまで買うとしたら、ロードスターしかない、それくらいに惚れ込むようになったのです。
1.試乗
もちろん、これが一番大きいです。試乗時間はトータルしてもわずかですが、ライトウェイトスポーツがいかにドラマチックであるかを知るには十分でした。スコスコ入るギアも相まって、全ての交差点がワイスピです。
すいません、言い過ぎました。トランスポーターです。
しかも隣には担当のカワイイ、ちゃんねーさんが。
赤いオープンカーにカワイイちゃんねー。トレンディだ。
2.TopGearで絶賛されていた。しかもすごくHappyそうだった。
クルマ好きの97%が好きだったイギリスの車番組「TopGear」
色んな車がカスだのウ○コだの呼ばわりされる中、NDロードスターは試乗した、リチャードに絶賛されていました。
エンジン、ミッション、走る楽しさ、全てがパーフェクトだと。
しかも、そのワインディングを走る映像が楽しそうなこと、この上ない。私はこの回をニマニマしながら眺め、現在もAmazon PRIMEでしょっちゅう見返しています。
なお、TopGearは現在も放送しているみたいですが、司会が名物トリオのジェームズ、ジェレミー、リチャードではなくなりました。
※左からリチャード、ジェレミー、ジェームズ
真ん中のジェレミーがまぁそのちょっとアレコレしちまったわけです。
現在はこの3人がAmazon PRIMEのオリジナル番組「Grand Tour」でほとんど同じようなすごくバカバカしい、いや非常にタメになる車番組を放送しています。
3.辛党おやじさんの影響
辛党おやじさんとは、ロードスターオーナーのYouTuberさんです。
ロードスターオーナーのYouTuberの中では一番人気じゃないかと勝手に思っています。
動画の編集や撮影、音の取り方がとても上手で、見やすいし、ロードスターの楽しさ、迫力が伝わってきます。
これもどうすればうまくいくか、を試行錯誤しながら、だんだん完成度が高まっていったんですよね。
それが辛党おやじさんがロードスターを購入して、わりとすぐくらいから、見始めた私には、感慨深い・・・。
上の動画なんて、ロードスターの魅力が全て伝わるような内容です。
ドライブの動画を撮りたいと思うようになったのは間違いなく、辛党おやじさんの影響ですね。
そして何より、辛党おやじさんがMarvelousなのは時々アップする、物凄い情熱をさいたネタ動画。
ダンボールでリトラクタブルヘッドライトを作ったり・・・
(辛党おやじさんはダンボールオプションがお好き)
確実に間違ったヒールアンドトゥのやり方を教えてくれたり・・・
なんか無駄にネタ動画の完成度が高い!!!
けっこうガッツリ笑わせに来ます(笑)
こういうネタ動画にこそ、非常にロードスターへの愛を感じるんですよね(*´∀`)
でも、自分でアルカンターラ仕様(純正と遜色ない完成度)を作ったり、ビキニトップを作ったり、本当はけっこう凄いんですよ。
しかも、ロードスターの使い勝手や気になることなど、タメになる動画もたくさん。
当然のように私のGoogle検索履歴は「ロードスター」のオンパレード。はては「ロードスター 愛情」とかあります。
ただ、色んなサイトを見ていて気づいたのですが、北海道オーナーのブログとかってあんまりないんですよね。
でも、「北海道に来た!」っていう本州のオーナーはいっぱい!
なので、北海道のオーナーとして、そういう方々にロードスターで行ったら、絶対楽しいところを紹介していけたらいいなと思います!!
自分もささやかながら、ロードスターの楽しみを発信していきたいです\(^o^)/