MENU

壮瞥公園 梅の花

先日の火曜日、かねてからの目的だった、壮瞥公園の梅の花を撮りに行ってきました。

 

有休を使って。

(ありがとう、会社・・・)

 

 

3時起床→洗車という謎の身体に鞭打つ荒行の後に出発しました。

 

洞爺湖方面はいつも小樽→毛無峠倶知安経由で行くのですが、朝も早いので空いてるだろうと思い、この日は普通に中山峠ルート。

久しぶりの中山峠。意外といいですね。木漏れ日の中、ピカピカのシロッコさんが駆け抜けていきます。

 

ズドンズドン言いながら。

(道が悪い&サスが固い)

 

洞爺湖が見えるところまでくると、なんと洞爺湖雲海が発生しています!!!

FABULOUS!!!!

 

これは梅の花+雲海、という写真が撮れるかも!急いで壮瞥公園へ向かうと・・・!!

 

雲海の中やんけ!!

 

 

壮瞥公園は小高い丘にあるので、大丈夫だろうと思いましたが、甘かった。

しかし、10分ほど待っていると・・・

 

見事、壮瞥公園だけガスが晴れて雲海が\(^o^)/

 

梅とのマリアージュ( ´∀`)

 

到着から雲海が見えていたのは30分もないくらいでしたので、本当にラッキーでした。

 

朝露に濡れた梅の花も綺麗です(^^)

 

梅の花をまじまじと見ることなど、カメラを買わなければ一生しなかっただろうな・・・。

 

 

 

しばし写真を撮った後、朝も早かったので少し仮眠。

ガスが晴れて羊蹄山が見えるのを待ちますが、一向に見えない・・・。

 

平日でもどんどん車が来て、何か申し訳ないし、どうしようかな、と思っていたら

 

突如、出現\(^o^)/

 

いいね、今日!のっっってるね!あーーんはーー!

 

Lightroomでかすみ除去フルパワーした写真。荒い・・・。

 

それにしても望遠はもちろん、超広角でも羊蹄山梅の花、両方にピントが合った状態で撮るのってAFでは無理なんですね。

MFでその時はうまくいったと思いましたが、家のPCで見てみると変なピントの合い方でした(笑)

 

 

でも花を撮るのは手軽にうまくなった感が味わえるぜ。

どうですか?壮瞥町さん、宣材写真に。(たぶん唸るほど同じような写真ある)

 

梅満開のこの時期に、少し影のある長くて艶のある黒髪の美人が読書してそうな新海誠的東屋。

 

 

撮影を終えると、洞爺観光ホテルでのんびり温泉に入り、夕焼けを待ちます。

岩盤浴にも入ったのですが、そこで起きたプチ焦りおバカ事件は公序良俗に反するので内緒です。

 

 

 

 

夕焼け時にはひとの構図をパクって、ウィンザー洞爺の駐車場から残雪の羊蹄山撮影を試みます。

 

しかし、バチが当たって、シルエットしか分からねぇ。

 

 

まぁ楽しかったので、大満足です。

 

 

夕暮れ時に一層、輝くシロッコさん。今日も1日ありがとう。

 

 

ところで、ロードスターさんの納車が6/13〜16ということになりました。

シロッコさんと共に暮らせる日々も1ヶ月を切ったわけですね。