皆さん、こんばんは\(^o^)/
最近、週末は引きこもって「綺麗で優しいチャンネーに逆ナンされないかなー」などと19歳みたいなことを考えていたのですが、今週末は久しぶりにドライブに出かけました!
今回のドライブルートはオロロンライン\(^o^)/
オロロンラインとは札幌から稚内方面へ伸びている国道231号線、232号線の俗称で”オロロン”は天売島のオロロン鳥から来ています。オロロン鳥は鳴き声が「オロルーン」と聞こえるそうですよ(^^)
ちなみに分かりやすいよう、GoogleMapを載せておきますね!
(おなじみ)
オロロンライン沿いには私がよく訪れている嶺泊もありますよ(^^)
今回の目的地はオロロンラインの中間、留萌の黄金岬!
こういう景色の海沿いを走るので、今回は写真に夢中になるより、のんびりドライブを楽しむことにします。
まぁ撮るけどね!!
しかし、はて、オロロンライン沿いの海ってこんな綺麗だったかな・・・?
なんか、めっちゃ澄んでるんですが(・・;)
出発から1時間半ほど。雄冬の白銀の滝につきました!
今まではふ~んくらいに思って見ていた滝もNDフィルター使ってスローシャッターで撮ると、荘厳な感じがしますねぇ。
カメラがあると見慣れたはずの風景に新しい発見があるので、楽しいです(*^^*)
白銀の滝から、10分ほど行くと、増毛の岩老という地区に着きました。
ここらへんは道路沿いにパーキングとも記載されていないパーキングスペースみたいなのが点在しており、どうも何となく・・・
夕焼けの隠れスポットな気がする・・・!
奇岩に岩老の港。アプリで日の入りを確認するとこれも完璧。
これは待つしかない。
留萌の黄金岬で夕焼けに照らされる、肩を寄せ合うカップルのシルエットでも撮ろうと思ったけど、そんなもん、どうでもええ(゚д゚)
待つ、といっても出発が昼近かったので、2時間程度のことです。ぼけーっと海を眺めながらコーヒーを飲み、読書する。
一人旅の醍醐味ですね\(^o^)/
さて、いよいよ日が沈み始めました・・・!
だめだ!ついシロッコさんを撮ってしまう!!!( ゚д゚)
夕焼けとシロッコさんの相性は最強・・・!
誘惑にあらがえない・・・!
はい、真面目にやります。
うむ。予想通り、今年一番の夕焼けだっ\(^o^)/
ちなみにLightroomでの編集前はこちら
「アンダーめに撮る」を500回くらい脳内でリピートした。
露出オーバーよりアンダーの方が編集しやすいらしい。
でも、やっぱり露光やシャドウを編集しても限界があると分かった。このサイズならともかく、大きい画面で見るとノイズが目立つ・・・。元が良くないとやっぱりダメなものはダメ。
ハーフND?フィルターとかあったら、いんだろか?
でも文句なしに綺麗だぜ\(^o^)/
こっちはHDR合成してみたんだけど、自然な感じ!
4ヶ月前、カメラを買って間もないころの夕焼け撮影は・・・
やっぱり成長して・・・
るか・・・?
編集せずとも、こういうシルエットもこれはこれで味があるよね(^^)
素晴らしい夕焼けでした\(^o^)/
ちなみに夕暮れ後のブルーアワーも非常に綺麗。
この写真、5時くらいに撮ったんだけど、日が沈むの早くなったねぇ。
雪が本格的に降ってくると、シロッコさんとのロングドライブは厳しくなる。残り僅かな時間を楽しみたいものです(^^)