MENU

カメラバッグを買いました!~Endurance~

カメラバッグを買いました\(^o^)/

 

Endurance de Stockage

 

Studio9さんって写真ブログ?サイトのオリジナル監修カメラバッグです(^^)

http://photo-studio9.com/endurance-camerabag/

とても参考になるサイトでブックマークしています!(会社のPCにまで)

 

なぜこれにしたかというと、史上最高と謳っていたから。

 

以上。

 

これまでもカメラバッグ自体は持っていました。

Amazonのショルダータイプのカメラバッグ。

 

中はこんな感じ。

 

 

これはこれで使い回しやすいのですが、いかんせん収納量が低い。

実家に帰省したときはこのショルダーバッグをキャリーケースに入れて、移動しましたが、まーー邪魔!!!

 

やはり、旅行用に大きいカメラバッグが欲しいな、ということで、Enduranceを購入したわけです。

 

Enduranceを購入する際はTHULEの購入も考えました。

 

 

でも、Enduranceの方が容量が多いし、安い。

軽めの登山にも使えそうなのもgoodでした\(^o^)/

 

ちょうど実家に帰省するので、荷物を詰めてみます。

 

荷物はこの通り。

・Tシャツ4枚

・シャツ3枚

・ハーフパンツ

・靴下とパンツ3枚

・パソコン

・手帳

あーーーめんどくせっ!!

写真の通りです。服が多いですね。

オシャレしたい歳頃なので。(あと2ヶ月で30歳)

 

まずはカメラから。

カメラとかレンズを入れるところ。

バッグは定番の2気室になっています。これでカメラ以外も持ち運べるヽ(`▽´)/

 

標準レンズをつけたカメラ、望遠、超広角、単焦点、フィルター、ブロワー、すっきり入ります。トーシローの自分ではいっぱいにはならないだろうな、と思ってましたが、なかなか丁度よいですね(^^)

 

もちろんサイドポケットもあります。

ちょっとジッパーが開けにくいかな?でも慣れかな。

 

三脚入れる側にはパソコン入れるスペースもあります。

10インチのレッツノートならガバガバ(笑)

頼もしい。

 

なんでも入りますよスペースはこんな具合。

分かりにくいか(^_^;)

2,3泊くらいの着替えなら余裕とのことでしたが、たしかにそれくらいなら簡単に収まります。

しかし、オシャレしたい歳頃の私には足りなかった。

(当たり前)

 

反省して、少し減らします。

ちなみに上の気室の蓋はロールトップになっています。ぐるぐる巻いてバリバリで閉じるので、けっこう無理がききます。

 

で、なんやかんや詰めてこんな感じ。

 

でかっ!!!

 

背負い心地について登山リュックみたいなイメージでいましたが、さすがにそこまでではなかったです。詰めれば重さを感じます。

 

しかし、それでもリュックタイプは楽ですね。重いキャリーバッグを持ち歩くのは大変だし、でかいショルダーバッグを肩からかけるとすぐ痛くなるし。

 

それにEnduranceは背中部分がメッシュぽくなっていて蒸れません。

 

これから大活躍してくれそうです\(^o^)/