MENU

動物

どこにも載せてなかった写真を供養する

過去写真の中には文脈やタイトルにあっていない、ということでブログ掲載がお流れになった写真がたくさんある。 もったいない(?)ので、ちょっとここらで取りまとめてみよう。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/4 SS1/4000 ISO100 前回…

発売から10周年のMX-1で遊ぶ

あれ、もしかしてと思って調べてみたら、案の定、MX-1は発売から10周年だった。 メーカーも完全スルーなのに、思い出した自分を褒め称えてあげたい。 PENTAX MX-1 24mm f/2.5 SS1/125 ISO1250 普段はインテリアみたいにPCの前に鎮座しているMX-1。 2ヶ月に1…

【長野の旅 day4】ねこと白糸と碓氷

出張で少々日が空いてしまったが、長野の旅最終回。 RICOH GR III f/2.8 SS1/13 ISO640 長野最後の夜は友達夫婦のおうちに泊めてもらった。 そちらにはお迎えしたばかりの茶トラちゃんが。 とても人懐っこい子ですぐに仲良しに。お別れする時はまさに断腸の…

鵜の真似をするウミネコ

日曜日、例の初一眼にOM-1を選択したツワモノ友達と一緒に葉山めがね橋で写真を撮ってきた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR f/5.6 SS1/30 ISO100 先に歩いていた友人が渓流の方をマジマジ見ていたので何かと思ったら、 PENTAX…

勇壮華麗な流鏑馬の競技会を撮影してきた

日曜日は遠野の柏木平で流鏑馬の競技会があったので、撮影にお邪魔してきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW 150mm f/4.5 SS1/1000 ISO1600 学生時代にお祭りの流鏑馬行事で手伝いをしていたような気がする。 ハチャメチャ…

リニューアルした盛岡市動物公園ZOOMOに行ってきた

2021年からリニューアルに伴う長期休園に入っていた盛岡市動物公園が最近、オープンした。 そのリニューアル直後の動物園にGW後半初日という最も混むであろう日に突撃。 駐車場は満杯なので臨時駐車場になっている競馬場に車を止める。そこからシャトルバス…

石巻の田代島でネコと戯れてきた

この前の土曜日、猫島で有名な宮城県石巻市の田代島に行ってきた。 薄々気づいている方もいらっしゃるかと思うが、わたしは断然ネコ派。 愛でアレルギーを治したほどだ。(気づいたら治ってた) RICOH GR III f/2.8 SS1/1000 ISO200 田代島へ渡るフェリーは…

高松の池で白鳥さんの着水を撮る

仕事の昼休みに高松の池に立ち寄ってた。 PENTAX KP HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 300mm f/6.3 SS1/2500 ISO100 時間がちょっとしかなかったので、白鳥さんをサクッと撮るだけ。 未熟者なので透過液晶がないKPだとAFが追従しているのかよく…

久しぶりにMX-1を使って感動する

まだお披露目していないが、最近、色んなカメラが手元に来たことで、もっぱら見て楽しむカメラになってしまった、MX-1。 でもなぜか当ブログのアクセス数上位にMX-1のページがある。 市井の声を無視してはならぬ(が出かけるのは面倒)と、台所で寝てるいぬ…

PENTAXのカスタムイメージ「冬野」を試す 作例+α

先日、PENTAXのカスタムイメージ「冬野」のお試し記事を書いたが、ちょっと想像以上に気に入ったので第二弾を書くことにした。 seiranstudio.jp 作例が炭酸ジュースの果汁含有量なみに少なかったので、ちょうどいいやね。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA …

GRⅢのレトロが嫌いな人なんているのだろうか。

男性陣のぶりっ子好きみたいに開けっぴろげに公表できないけど本当は好きってもの、誰にでもあると思います。いや、へそ曲がりな人だけかもしれないけど。 RICOH GR III f/2.8 SS1/80 ISO320 ※ピントが酷いけど、このラッキー素敵構図に免じて許してください…

余市でキャンプをして、ニッカウィスキーミュージアムに行ってきた

昨日から今日にかけて飲み屋つながりの方々とコテージ泊のキャンプに行ってきた。 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR 40mm f/4 SS1/80 ISO400 現地はさながら愛犬家の集いのようでわんわんパラダイス状態。 PENTAX KP HD PENTAX-DA 20-4…

野鳥撮影の過去写真から超望遠を考える

昨日の超望遠レンズ話で、5月に茨戸川緑地で野鳥撮影していたことを思い出した。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW 450mm f/5.6 SS1/1000 ISO200 撮影は全てD FA150-450mm。こちらから近づける環境なら、小鳥もある程度大きく…

故郷スナップ雑集

1週間かけてお送りした、みちのく写真紀行も今回で最終回。 地元と盛岡で撮ったスナップ雑集。とくとご覧ください。 RICOH GR III 18.3mm f/5.6 SS1/125 ISO160 帰省初日の盛岡駅到着後。駅裏に伸びる通りにいい感じで光が入っていた。 誰か来ないかと粘った…

お月様とかキツネさんとか

皆さん、ちょっと久しぶりです。 相変わらず、PENTAXの新型機「K-3Ⅲ」が発売されません。気が狂いそうです。(大袈裟) 現在、わたしは毎年恒例の40連勤中ですので、本日は先月撮った満月やキツネさんをご覧いただきたいと思います。 2月の満月、スノームーンです。 …

汐首山に野生の馬がいると聞いて

皆さん、こんばんは。 今日は野生の馬を見に行った話です。 函館から恵山に向かう道の途中に「馬、注意!」って書いた看板がありましてね。 馬、注意ってどういうこと?鹿じゃあるまいし。って思ってたら、何とその看板近くの山に野生の馬がいるっていうんで…

晩秋の香雪園へ

皆さん、こんにちは。 久しぶりに昼間の更新です。 さっき、香雪園に行ってきました。 香雪園はまぁ函館のいい感じの公園です。札幌で言ったら...札幌で言ったら... まぁいい感じのとこです。 紅葉で有名です。 さすがの函館も紅葉はほぼ終わりですがね。上…

最近撮った写真

皆さん、こんばんは。 お久しぶりになっちゃいました。 実は最近、写真撮影は停滞ぎみです。初夏だってのにもったいない。 なんか気がのらないんですよねぇ というわけで、本日はチラホラ撮った写真をご紹介 PENTAX K-1Ⅱ+HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW …

はじめてのやちょーさつえー

かわいいスズメですねえ〜〜〜(絶対ちがう) 皆さん、こんばんは。 ちょっと前ですが、函館の松倉川というところに野鳥撮影に行ってきました。 初めての野鳥撮影です。 ちなみにカメラとレンズはすべて、 K-S2 + HD PENTAX-D FA150-450mmF4.5-5.6ED DC AW です。K…

1〜2月の回顧録!

皆さん、こんばんは。 無事、更新三日坊主まで到達しました。 今日ちょっと思ったことがありました。 友達の「ありがとう」は魔法の言葉。 でかいっ...ありがとう、はでかい...! さぁそんなこんなで先月と今月の写真をプレイバックです。 早いもんっすね。4ヶ月…

2019年10月〜12月の回顧録

皆さん、こんばんは。 あと、ハッピーハロウィン! あと、メリークリスマス! あと、よいお年を! あと、あけましておめでとうございます! 鬼はそと〜〜福はうち〜〜〜 どうですか、こんなもんですか? お久しぶりです。 ベーリング海でカニ漁のアルバイトをしていたので、すっかり更…

北海道ぐるぐるテント旅 ~然別湖編~

皆さん、こんばんは。 早いもので、もうすぐ10月ですね。 いやーーー、迷惑。 さて、今回もぐるぐる旅の続きです。前回はナイタイ高原に行った話でしたが、今回は2泊した、然別湖のお話です。 然別湖では北岸野営場というところでテント泊しました。 キャンプ場に着い…

ふるさと、その他編。

前回に引き続き、ふるさと遠野の写真です。 なんやかんやすることがあって、遠くには出かけられなかったため、ほとんどウチの近く・・・。 FA77mm Limited以外の写真を「その他」と乱暴に一括りにするのは何だか申し訳ないけど、タイトル考えるのが面倒くさいので…

函館お写んぽ

みなさん、こんばんは。 ちゃんと食物繊維取ってますか。 ※意味がわからない人は前回のブログをご参照ください。 今回は未公開でいた、函館(とその近郊)の写真をアップしたいと思います。 函館(とその近郊)といえば、全国屈指の観光地。お写んぽがとても楽…

早朝のウトナイ湖でK-1デビュー\(^o^)/

K-1デビューって格闘家に転身したみたいっすね。 今朝、苫小牧のウトナイ湖までドライブしてきました。 ついにK-1 Mark Ⅱをデビューさせるべく...!!(購入から約1ヶ月が過ぎた) そいや、今朝方は金星とお月さまが凄い接近する、というプチ天体ショー日だったみたいです…

洞爺湖周辺→小樽・祝津パノラマ展望台

前回のブログでは支笏湖で朝日の写真を撮りましたが、その後、洞爺湖へ向かいました。 とりあえず大滝のきのこ王国(ドライブインてか、道の駅みたいなとこってか、まぁとにかく美味しい物がある)で朝飯にします。 きのこフランク・とりかわの山賊焼き丼・きのこの天…

美唄 宮島沼へ

先週末は美唄の宮島沼にマガンを撮りに行ってきました。 宮島沼には春と秋にマガンがいっぱいやってきます。その数、何万羽とか十数万羽とか、とにかくおったまげな数です。 なんでかというと、たぶん、美唄が良いところだからですね。 (正しくは宮島沼のサイトを…

実家のにゃんこども

ついでに実家のにゃんこも載せますか。 いち。 頭の真ん中の黒い毛が一筋入っているでしょ。だから、いち。 8年くらい前に帰省中の私が今は亡き、ワンコと散歩中に拾ってきました。5匹拾ったのですが、その中に、いちと同じように黒い毛が頭に2本入ったにゃんこ…