2021-01-01から1年間の記事一覧
皆さん、おはようございます。 お久しぶりになってしまいました。ごめんなさい。 ワクチン打ってないのに帰省するだと!?寝言は寝てから言え!と帰省拒否されたので、暇です。(ほんとはそんな言われ方していない) 今日のお題はしばらく更新していない時恒例の…
皆さん、こんばんは。 ずいぶん日が空いてしまいました。 先日、調子が悪い言ってたK-3Ⅲは結局、メーカーさんで症状が再現せず、戻ってきました。 俺の使い方ってことかぁ...(バッテリーが減りやすい以外は問題ないからいいけど) そんで、今度は長年愛用していたi…
皆さん、こんばんは。 まずは最初に悲しいお知らせです。 買ったばかりのPENTAX K-3 MarkⅢさんがロードスターに続いて入院しました。 実は購入当初からバッテリーの持ちが異常に悪く、仕様の1/4ほどしか撮れない状態が続いていました。1ヶ月、使用してみて「やはりこ…
皆さん、おはようございます。 珍しく朝の更新です(*^^*) 先日、「有明の滝」というのを見に行ってきました。 滝野すずらん丘陵公園の近くにある滝です。 滝の周辺は森林公園みたくなっていて、マイナスイオンをガンガン浴びながら散歩できます。 K-3Ⅲの手ぶれ補正が…
皆さん、こんばんは。 先週、金曜日の深夜、悪夢のような出来事が私を襲いました。 鹿さんと衝突しました。 金曜の深夜、天の川を撮りに支笏湖へ向かう道中、カーブを曲がった先で、鹿さんがサプライズ登場。見通しのないところでの事故だったので、衝突した瞬間…
皆さん、こんばんは。 本日のお題は前回の宣言通り、友達の元へドナドナしていった、わたしが初めて手にした一眼レフ、「K-S2」のお話です。 K-S2と共にキットレンズだった18-50mmと50-200mm、単焦点の50mmとシグマの超広角10-20mmが旅立ちました。 友達はいきなりフルセット…
皆さん、こんばんは。 今日でわたしの3週間に及ぶお休みが終わります。 心が折れそうです。 気を取り直して本日はMy New Gearのお話! 去る4/24、ついに彼が我が家にやってまいりました!! PENTAX K-3 MarkⅢです(^O^) 当ブログの登山用カメラ候補として何度か…
皆さん、お久しぶりです。 地獄の43連勤を耐え抜き、私は今、 札幌にいます。 札幌にいる、というのは「来てる」という意味ではなく、 函館とさよならしてきた、ということです。 今回は異動ではなく、転職です。 仕事を辞めたのにはまぁ色々、理由はある…
皆さん、ちょっと久しぶりです。 相変わらず、PENTAXの新型機「K-3Ⅲ」が発売されません。気が狂いそうです。(大袈裟) 現在、わたしは毎年恒例の40連勤中ですので、本日は先月撮った満月やキツネさんをご覧いただきたいと思います。 2月の満月、スノームーンです。 …
皆さん、こんばんは。 なんだかちょっと暖かくなって、春めいてきましたね。 私の財布も春めいてほしい。 先日、函館元町の方を久しぶりにお写歩してきました。 使用したレンズは1枚のみ FA 31mmLimitedで他はすべてFA77mm Limited。いつもの変態ガチガチ大荷物…
皆さん、こんばんは。 先日、今年初の天の川撮影に行ってきました。 場所はホームグラウンドの日浦海岸です。 2月の天の川は初めて撮りましたが、寝そべるように出ていて、うちの超広角さんが火を吹いています。 でも、なんか天の川ちょっと薄い? 空気が澄んでい…
皆さん、こんばんは。 今日は野生の馬を見に行った話です。 函館から恵山に向かう道の途中に「馬、注意!」って書いた看板がありましてね。 馬、注意ってどういうこと?鹿じゃあるまいし。って思ってたら、何とその看板近くの山に野生の馬がいるっていうんで…
皆さん、こんばんは。 今回は先日行った横津岳トレッキングで使用したK-S2+SIGMA装備の感想です。 カメラ:K-S2 標準〜超望遠:SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 超広角:SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM うちの主力機であるK-1Ⅱさんとの比較で見ていきた…
皆さん、こんばんは。 今冬もセカンドカー、ラクティスちゃんのおかげで元気に写活をしております。 先週は友達と横津岳へ冬山トレッキングしてきました。 今回のカメラ装備はK-S2・SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM・SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMです。 この組み合わせ…
皆さん、メリークリスマス、良いお年を、あけましておめでとうございます、こんにちは。 寝て起きたら、あっという間に2021年ですね。本年もよろしくおねがいします。 さて昨日、−15度くらいの中、大沼と南茅部に朝写活行ってきました。 大沼は完全凍結しているので…