MENU

2020-01-01から1年間の記事一覧

キャノン 写真専用プリンター PRO-100Sを導入

皆さん、こんばんは。 波乱に満ちた2020年ももうすぐ終わりですね。 わたしも何かと大変な1年でしたが、そんな自分にも(セルフ)サンタさんがやってきました! キャノン PRO-100S です!! 近くの家電屋さんで展示品が34,000円くらいで売ってるのを発見しました。 型落…

PENTAXの超望遠について考えてみた。

皆さん、こんにちは。 先日もお伝えした通り、最近わたし「PENTAXのことよりニコンやソニー、キャノンの話をした方がアクセス数を稼げるのではないか」ということに気づきました。 なので今日こそ PENTAXの話をします。 自分の心にだけは嘘をつきたくない。 さて今日はPENT…

函館 大森浜でFA31mm Limitedを使う。

皆さん、こんばんは。 Amazonがブラックフライデーとサイバーマンデーいっぺんにやってますね。 私はシーチキン買いました。 最近、思ったのです。 PENTAXなんてマイナーなメーカーのことばっか話してないで、ニコンとかソニーとかキャノンの話もすればアクセス増えるんじゃね? と。というわけで今日…

晩秋の香雪園へ

皆さん、こんにちは。 久しぶりに昼間の更新です。 さっき、香雪園に行ってきました。 香雪園はまぁ函館のいい感じの公園です。札幌で言ったら...札幌で言ったら... まぁいい感じのとこです。 紅葉で有名です。 さすがの函館も紅葉はほぼ終わりですがね。上…

登山のためのカメラシステム選び

皆さん、こんばんは。 昨日今日は少し寒さが緩みましたね。 ここぞとばかりにタイヤ交換しました。 2台やるのしんどいけど、なんか車いじってるみたいで、いけてる奴気分になれますよね。(タイヤ交換してるだけだけど) あ、ちなみに ワイパー交換してたら、怪我しま…

まわ〜るま〜わるよ〜時代は回る〜〜

みなさん、こんばんは。5ヶ月ぶりの更新ですね。 首を長くしてこの日をお待ちだったことでしょう。ごめんね。 さて、しばらく更新していない時、恒例の「リアルタイムに追いつくためにダイジェスト的に写真を大放出するやつ」の回とします。 さー、いってみよー!いっ…

最近撮った写真

皆さん、こんばんは。 お久しぶりになっちゃいました。 実は最近、写真撮影は停滞ぎみです。初夏だってのにもったいない。 なんか気がのらないんですよねぇ というわけで、本日はチラホラ撮った写真をご紹介 PENTAX K-1Ⅱ+HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW …

うちのロードスターちゃん写真集”2020春”

皆さん、こんばんは。 今日は寒いっすね。気温も寒い、身持ちも寒い、お財布も寒い、三密ならぬ三寒、なんちゃって。 しばらくロードスターちゃんの写真アップしてませんでしたが、夏タイヤにも交換して、元気いっぱいですよ。 なので、今日は久しぶりにロードスターちゃん…

PENTAX smc PENTAX-M 50mm/F1.4

皆さん、こんばんは? あんまり出かけられないとはいえ、GWが終わるのはやっぱり寂しいですねぇ。ちぇっ。 今日はレンズ買ったって話です。またかよ! えぇそうですね。今年に入ってすでに4本目です。 でも、日本政府の密命を受けて10万円支給された場合の消費…

カメラバッグを買いました 〜ONA The Union Street〜

皆さん、こんばんは。 もうすぐお政府さんから、10万円が支給されますね。 しかし私ともなると、コロナの経済的影響を事前に察知し、買い物しまくってたので、ようやく世間が私に追いついたか、って感じです。 3月の話ですが、カメラバッグを買いました。 ONA The U…

大沼の星景

皆さん、こんにちは。 相変わらず、コロナコロナですね。 道南は五稜郭、函館公園を筆頭に松前城やら法亀寺やら感染防止対策のため、軒並み立入禁止になりました。 去年はメイン機のK-1をぶっ壊してしまい、今年はコロナ... まぁ生きてりゃ来年撮れますわな!(撮れるよ…

春の天の川 ~戸井・日浦~

皆さん、こんばんは。 先日、初の春の天の川撮影に行ってまいりました。先日って結構前だけど。 春の天の川は夜明け前に地平線・水平線に横たわるように現れます。なので時間帯によっては紺藍の空に浮かぶ天の川なんてのも撮れるんじゃないかと思ったのです…

函館 春の夕焼けをFA31mmで

皆さん、こんばんわんわんわんだふるー(^o^) 外出自粛、ちゃんと守ってますか〜 自分はめっちゃ厳守してますよ。職場から出てないもん。 今日はこちらのレンズの話です。 FA 31mm F1.8AL Limitedです。2月に買ったばかりのですね。 最近の函館の夕焼けはとて…

函館でも工場夜景

北海道の工場夜景といえば、室蘭ですが、函館近郊でも工場夜景の撮影はできます。 PENTAX K-1 Mark II + HD PENTAX D FA* 70-200mm F2.8 ED DC AW 太平洋セメント工場です(^o^) 1年近く住んでいて、未だに行ったことがなかったのですが、先日、現地の友達がいい…

日浦海岸の朝活

皆さん、こんばんは ご多分に漏れず、ワニさんの行方を見守っていました。 先日、朝活で函館市街から1時間ほどの日浦海岸に行ってきました。 K-1 MarkⅡ+HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8ED SDM WR いい感じに海に突っ込んだ階段があったので、狙っていましたが想…

はじめてのやちょーさつえー

かわいいスズメですねえ〜〜〜(絶対ちがう) 皆さん、こんばんは。 ちょっと前ですが、函館の松倉川というところに野鳥撮影に行ってきました。 初めての野鳥撮影です。 ちなみにカメラとレンズはすべて、 K-S2 + HD PENTAX-D FA150-450mmF4.5-5.6ED DC AW です。K…

夜の函館

皆さん、こんばんは。 引き続き、今年は写欲減退せず、せっと撮ってますが、3月はお休み0日なので、写真を撮りたきゃ夜か朝しかありません。 しかし、そこは函館。美しく夜の港町が待っています。 PENTAX K-1 Mark II+HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED D…

サブ機考察【KP・D750・OM-D EM-5 MarkⅡ】

皆さん、こんばんは。 最近、機材だけはいっぱしのカメラブログっぽくなってきた我が家。 さすがにかなり満足してきました。レンズについては。 レンズについては。 まぁまず聞いてくださいよう(´;ω;`) 現在、うちにはカメラが2台あるわけです。 初めての一眼レフであ…

知内・イカリカイの朝焼け

【本題に入る前に】 コロナウイルスで健康面はもちろんのこと、精神的・経済的困難に直面している方々の状況が一刻も早く快方へ向かうことをお祈り申し上げます。 ウイルス拡大は日本や中国だけの問題ではありません。国籍や地域に対する差別意識は何の解決にもなりませ…

ナナニッパって凄いのね。

皆さん、こんばんは! 先日ご紹介した、函館の劇団「虎」さんが現在、ふるさと岩手県を旅行中で、なんだか嬉しい今日このごろです(*'ω'*) 今日のお題はこちら。 先日、ご紹介したPENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW ちょっと撮り溜まってきたので、改めて写真…

銀河鉄道の夜 〜芝居組「虎」さん〜

皆さん、こんばんわんわん 今日はこちらの予約開始日だったので、ビシッズバッキリッと予約しました。 宮沢賢治の名作、「銀河鉄道の夜」のお芝居です(*^^*) 宮沢賢治といえば、はい皆さん、どこ出身ですか?そう、岩手県ですね。 岩手県出身 岩手県出身です。 岩…

PENTAX smc PENTAX-FA31mmF1.8AL Limited

どんっ smc PENTAX-FA31mmF1.8AL Limited 皆さん、こんばんは。怒涛の更新ラッシュ開始後、アクセス管理を見るとTwitterから見に来てくれている方が増えて、とても嬉しいです。 ただ、ブログの方がちょっとバカ感が強いので、あせあせですが(;´∀`) さて最近買ったレンス…

ジブリの大博覧会に行ってきたよ。

皆さま、こんばんは(*´∀`) 今日はこちら ジブリの大博覧会に行ってきましたヽ(=´▽`=)ノ 函館からなら新幹線1本で盛岡に行ける!この交通の便の良さは最高...! ジブリ展は明日で終わり...!ギリギリ! 関係ないけど、天気がすんばらしく、岩手山がふつくしい。 …

1〜2月の回顧録!

皆さん、こんばんは。 無事、更新三日坊主まで到達しました。 今日ちょっと思ったことがありました。 友達の「ありがとう」は魔法の言葉。 でかいっ...ありがとう、はでかい...! さぁそんなこんなで先月と今月の写真をプレイバックです。 早いもんっすね。4ヶ月…

PENTAX smc PENTAX-FA 35mmF2AL

皆さん、こんばんは。 昨日の更新時に、次回は1〜2月の振り返りを〜なんて話をしました。 あれは嘘だ。 最近、レンズが※※※※本増えたので、今日はその機材自慢です。 不定期で何回かします。 その第1回はこちら smc PENTAX-FA 35mmF2AL です。ちっちぇ。 中古で…

2019年10月〜12月の回顧録

皆さん、こんばんは。 あと、ハッピーハロウィン! あと、メリークリスマス! あと、よいお年を! あと、あけましておめでとうございます! 鬼はそと〜〜福はうち〜〜〜 どうですか、こんなもんですか? お久しぶりです。 ベーリング海でカニ漁のアルバイトをしていたので、すっかり更…