MENU

二戸の馬仙峡で岩手屈指の紅葉を楽しむ

連休中日、すっきり晴れ渡った秋空の下を爆走して二戸に行ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★11-18mm F2.8ED DC AW 14mm f/8 SS1/30 ISO400 目的は岩手屈指の紅葉スポット、馬仙峡。 ちょうど見頃で実に見事な景観だ。 象徴的な2つの大岩は男神岩…

ネコホイミのために今年2度目の田代島へ

先週の土曜日、わたしの目は死んでいた。 以前のエントリーで話したように、ちょっと仕事がドン詰まっていて体力的にしんどい状況だった。 回復、回復が必要...と思っていた矢先、友達から「田代島にネコ見に行くべ」とお誘いが。 ありがとう、ありがとう。 …

DOMKE F-2

いつぞやのSNAP DIARYで初公開させたDOMKE F-2。 ちょっと早いがファーストインプレッション的に使ってみての感想を話していこう。 購入動機 Very Good 通っぽい見た目が最高 カスタマイズしがいもある ちょうどいい収納力 抜群のアクセス性 まとめ 購入動機…

SNAP DIARY【Oct.17】

最近、ちょっと忙してくてGRの写真が撮りっぱなしになっていた。 RICOH GR III f/8 SS1/320 ISO100 ここすき。 RICOH GR III f/11 SS1/125 ISO200 田んぼに山に実に遠野らしい景色。 RICOH GR III f/5.6 SS1/160 ISO200 撮った時は気が乗ってなくても、後か…

兜明神岳に紅葉を見に行く

またまた紅葉の話。過去最高に紅葉の写真頑張ってるかも。 今回行ったのは兜明神岳。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited f/8 SS1/400 ISO100 の麓。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 98mm f/8 SS1/125 I…

待望のアトラス彗星を撮影する

世の写真界隈は今まさに紫金山・アトラス彗星で一色。 わたしも撮影を試みたが、まさかの3連敗。天気には恵まれていたが彗星が出るところだけ、いつも雲があった。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 36mm f/2.8 SS4 ISO3200(6枚ス…

高清水から錦秋の大雲海を眺める

今年も遠野に雲海の季節がやってきた。 いつもは高清水から撮影するのだが、そろそろ地元民らしいマル秘スポットを開拓したいなぁと思って選んだ撮影地がこちら。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR f/8 SS1/2 ISO100 高清水。…

後生掛温泉、大湯沼の紅葉を見に行く

連休最終日、長らくサボっていた親孝行がてら、後生掛に紅葉を撮りに行った。 両親の希望とは言え、「また八幡平行くのかよ」と思ったのは内緒。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 32mm f/8 SS/250 ISO100 後生掛に来るのは7年ぶり…