前回のエントリーではせっせと愛車の写真を撮っていたが、それ以外にも海岸線沿いをお散歩して写真を撮ってきた。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW 36mm f/8 SS1/50 ISO100 こちらは雷岩と乱曝谷。 松林の緑と青々とした三陸の海のコ…
どうも最近、ロードスターの写真がパリッと撮れないので、どこか良い撮影地はないかGoogle Mapを食い入るように見ていたら、大船渡にいいところを発見。早速行ってみることに。 PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW 16mm f/11 SS1/500 …
相変わらず、レビューのエントリーが圧倒的に不足しているので、2連チャン。 今回ご紹介するのはKマウントで唯一のフルサイズ用大口径超広角ズーム。 HD PENTAX D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WRだ。 購入経緯 Very Good スターレンズもかくやの描写力 K-1Ⅱにと…
先日、デカいレンズの自慢をしたばかりだが、手のひらクルして今日は我が家最小クラスレンズのレビュー。 それがM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZだ。 購入経緯 Very Good 超小型・超軽量 PEN-Fとの素晴らしい相性 テレ端 換算84mm めちゃめちゃよれ…
レンズにおける「最強」というのうが何を指すのかは微妙なところだが、DFA★85mmは「ベストな選択肢の1つ」だとは思う。 そんな化け物レンズでうちの愛車を撮ってみた。 PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA★85mm F1.4 ED SDM AW f/1.4 SS1/5000 ISO100 この前…
さかのぼること数日前、みんな大好き新宿のカメラ店から巨大なダンボールが届いた。 その中身はこちら。 左から HD PENTAX-DA★16-50mm F2.8 ED PLM AW HD PENTAX-D FA★85mm F1.4 ED SDM AW HD PENTAX-D FA24-70mm F2.8 ED SDM WR の3本だ。こんな大物を爆買…
換算85mm-450mm相当、爆速AF、小型軽量で常時スタメンだった我が家のHD DA55-300mm PLM。 ぶっ壊れました。 症状はご覧の通り。 上がSIGMAの18-300mm、下がHD DA55-300mm PLM。焦点距離はどちらもテレ端300mmで絞りやシャッタースピード、ISOは同じ。 HD DA5…
月曜日に盛岡に行って、週末、遠野に帰る。 この時期はなんやかんや忙しいので、だいたいこのルーティン。 PENTAX MX-1 24mm f/4 SS1/800 ISO100 遠野から持ち出すカメラも以前はKP、PEN-Fで固定だったが、最近はてんでバラバラ。 PENTAX MX-1 24mm f/4 SS1/…