車で30分考えた、ブログタイトル、お楽しみいただけたろうか。 と言っても紅葉を見に行ったというより、通りすがりにちょっと撮っただけなんだけど。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/4 SS1/125 ISO200 盛岡城跡公園はまだもうちょっと先かな?と…
盛岡周辺の一部地域は今年の5月から交通系ICカードが利用できるようになった。 札幌にいた頃は毎日のように使っていたアレも遠ざかると何となく物悲しい。 そんなわけでピッするついでに夜の盛岡駅前に行ってみた。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F…
GRⅢとKPで始まった、ストリートスナップ。 気づけば、このカテゴリ用カメラにMX-1とPEN-Fが加わり、見た目が随分華やかになった。 とここで存在感が希薄になってきたGRⅢ。 この状況を挽回すべく、毎度ご愛用のユリシーズで専用ボディスーツを購入した。 んん…
ちょうど1年前。 K-1/K-1Ⅱ用にファームウェアVer2.0が配信された。 その中に搭載されていた、変態機能もとい新たな翼が今回のお題「GradND」だ。 www.ricoh-imaging.co.jp Grad NDとは 導入方法 使い方 ノーマル リバース 他の露出制御方法と比較 グラデーシ…
寒くなってくると上着を着るよね。 RICOH GR III f/11 SS1/30 ISO1250 するとポッケが増えるわけで。 RICOH GR III f/8 SS1/80 ISO200 そのポッケにGRⅢを入れられるから、これからはGRの季節。
普段通らない山道を走っていたら、葉が結構色づきはじめていた。 OLYMPUS PEN-F M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 f/1.8 SS1/400 ISO200 紅葉はもうちょっと先かな?なんて思っていたが、気づけば10月も中旬だもんね。 季節のスピード感に気持ちがついていってない…
朝起きると外が真っ白け。そう、遠野はいよいよ雲海の時期だ。 早速、この前の金曜日に出撃してきた。 なお、昨年の記録はこちら。 seiranstudio.jp 今年は星と合わせて撮るべく、真夜中に出発。 野生生物やらお化けやらにビビり散らかしながら車で走ること3…
センサーゴミ問題。 言わずもがな、センサーにゴミが付着し、写真にボヤッとした点像が浮かぶ厄介事だ。 黒丸で囲った部分。 レンズ交換の際、センサーは無防備になるため、いとも容易く発生する。 なのに写真への影響は大きい。 基本的に一眼カメラにはこれ…